表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/26

10

パパが頑張っております

オードニー侯爵視点

外で控えていた護衛騎士が、陛下の執務室の横にある、扉を開く。


ここは、陛下がごく小さな会議や応接等をする際の部屋だ。


重厚な扉が開くと。


中にいたのは、陛下と宰相の2人だけだった。

ここまで共に来てくれたジョンは、それを見て入室をやめ、一礼して下がる。

私だけが、挨拶して入室した。


さて。

目の前に、今まで見たこともないほど、幸せオーラの溢れている陛下がいる。

私の方は、背中にびっしょりと汗が吹いてきた。


「来たか、オードニー侯爵!!

そなたの娘は素晴らしいな!!!!」


全開の笑顔で娘を褒められた。

普段であれば即座に同意する内容だが、今回ばかりは苦笑いで誤魔化す。


「堅苦しい挨拶はよい!そこは座ってくれ!」

陛下の言葉で、ソファーへ腰掛けると、直ぐに本題が切り出された。

曰く。

ルシアとマーヴィン・ロイス伯爵との婚姻を決めたい、と。

私は一旦落ち着いて、昨日のルシアの話をする。


「………と、娘からは聞いています。

ですから、2人は昨日が初対面であり、娘が転んで怪我をしてしまったところを、伯爵に助けて頂いたのでお礼を申し上げた、というだけの事なのです。

この状況で、翌日いきなり婚姻を、というのはあまりに話が飛躍していると思わざるを得ません。」

私の説明に、国王陛下はふむ…と考えるような素振りを見せた。

そして、隣に立つ宰相閣下に、

「そなたはどう思う?」

と聞いた。


私は宰相閣下のほうを見る。

閣下は常識的な方だ。

私の話を聞けば、わかってくれるはず。


「よろしいのではありませんか。

素晴らしい出会いかと。

恐らく、運命の2人なのです。」




違うだろ!!

何を都合よくロマンティックな事を言っているんだ!!



「何故ですか!?

ただ手を貸して頂いて、お礼を言っただけだと申し上げているではありませんか!!」

私の悲鳴に、閣下はしれっと答える。

「だからですよ。

ロイス伯爵であれば、目の前で令嬢が転べば、間違いなく一度は手を差し伸べるでしょう。

しかし、その手を取ることのできる令嬢はどれほどおりますか?

まして、笑顔でお礼を言い、傷の事を思いやれる方など。」



それは確かにそうだろうが!

娘は決してそのようなつもりではない!!

ルシアはただ、相手の見た目などに囚われることのない、大天使なだけなのだ!!!!



そう叫びたい衝動にかられるが、ここで冷静さを失ってはならないと必死に耐える。

このままでは良くない。

攻め手を変えねば。


「…助けられれば、お礼を言うのは当たり前のことです。


それより、ロイス伯爵はどのように考えるか。

お2人ともお考えください。


薔薇園で令嬢が転んだところに出くわし、手を差し伸べ、お礼を言われた。

すると次の日、王命でその令嬢と婚姻させられた。

これではあまりに、ロイス伯爵の気持ちを無視しておりませんか?

貴方にお礼が言える令嬢などそういないから、彼女と結婚してくれ、とおっしゃるおつもりなのですか?」

私の言葉に陛下はむむ、と唸る。

「陛下がロイス伯爵の事を心配されている事、私もよくわかっているつもりです。

()()()()()()()()()理解しております。

ですが、だからこそ、これは悪手であると進言させて頂きたい。

繰り返しになりますが、2人は昨日が初対面で、名前すら伝えあっていないのです。


まずは、2人の茶会でもセッティングして、話をさせてあげるところから始めませんか。」


あらん限り譲歩し、大いに妥協して、見合いのセッティングなら……と話してみたが、陛下も宰相閣下も考え込むだけで返答がない。


「……今や、ロイス伯爵の移動魔法はこの国随一。

もし本気で逃げる気になられたら、追えないのでは?」


追撃で脅してみる。

陛下が、小さい声で、そうなんだよなぁ…と呟いた。

「だが、見合いをさせて、オードニー嬢を気に入ったとしたら、マーヴィンは絶対に婚姻を頷かないだろう。

大切なものほど、自分と距離を置かせたがる男なのだから。」

陛下の言葉に、今度は私が黙る。

そう言われてしまうと、確かにそうかもしれないと思ったからだ。


沈黙が流れる。

宰相閣下が口を開いた。


「ひとまず、婚約とするのはいかがですか?

オードニー侯爵のおっしゃるように、いきなり婚姻では、ロイス伯爵の反感を買いかねません。」


我が家からの反感も考慮してほしい!!

切実に思うが、そこは故意に無視されているのだ。


「ですから婚約も話が飛躍しすぎています!

2人は互いの名前さえ名乗りあっていない!!

お互いに好意はない状態ですよ!!」

私の言葉に、宰相はニヤリと笑って、机の上に手紙とラッピングされた包みを置いた。


「好意がないとは思いませんね。

このように、手紙にプレゼントまで添えられておりますよ?」


「それはお礼の手紙と傷薬です!!!!

お礼をするのは当たり前のことだと申し上げたはずです!!!!」



その後は、宰相の婚約、私のお見合い、婚約、お見合い、婚約、お見合い、婚約………と、互いに譲ることなく意見を交わしたが、結果として、陛下の心は婚約で決まってしまった。



「マーヴィン・ロイス伯爵 とルシア・オードニー侯爵令嬢の2人を、本日付で婚約者とする。

これは命令だ、侯爵。


明日は、令嬢を連れて登城するように。」



そう言われてしまえば、現時点では私に打つ手はない。

こうべを垂れて、陛下の御心のままに、と返す。


こうして長い1日を過ごした私は、無力感をかかえたまま、帰宅したのだった。





家族団欒のソファに腰掛け、今日の出来事を話している間、アデルはずっと困惑した顔をしていた。

だが最後には、婚姻から婚約へ変わったことを褒め、私の努力を労わってくれる。

愛する妻の優しさに、心があたたまる。


一方のルシアは、終始きょとんとした顔をしていた。

あまりの出来事に、理解が追いつかないのだろうか?

時たま、「では、婚約はロイス伯爵のご意志ではないのですね…」などと、見当違いのところで、しょんぼりする。


あまりショックを受けていなさそうなのが、父としては救いだ。


私が話終わると、ルシアはにこやかに微笑んだ。

「お父様、私の為にご尽力くださり、ありがとうございます。

ご安心ください。

私、ロイス伯爵の婚約者となれたこと、嬉しく思いますわ。」


ルシアの言葉に、妻と共に、無理をしていないか不安になる。

いくら美醜関係なく平等に接する娘でも、婚約や結婚となれば、また話は違うだろうと思うからだ。

しかし、娘は笑顔のまま首を振る。


「私、ロイス伯爵の見た目に、嫌悪感などまるで無いのです。

それに、助けて頂き、紳士的で素敵な方だと思いましたわ。

お父様も、優秀な方だと褒めていらっしゃいましたでしょう?

お父様の人を見る目は信頼しておりますし、私自身、かの方にはマイナスの印象は一切ありません。

婚約者として過ごし、互いを尊重できるのであれば、結婚したいと思いますわ。」


…確かに、見た目が気にならないのであれば、彼は娘を任せるのに問題のない人物だ。

性格、能力、財力、貴族としての血筋などは、とても良いのだから。

私は妻と顔を見合わせた。


「本当に気にならないのであれば、今後はルシアに任せるよ。

ただ……もし嫌になったら、お父様が何をしてでも婚約を解消するから、そこは安心なさい。」


私の言葉に、ルシアは女神様もかくやという、愛に満ちた笑顔を浮かべ、ありがとうございます、お父様、と言ったのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ