表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

茶番は続くよ、いつまでも

説明不能、そりゃそうだ

作者: 明日香狂香

 やはり、検察官の勤務延長にあたる技能をあげることが出来ない法務大臣。まあ、どの閣僚も同じだろう。発案者がどこの庁なのかもおそらく答えられない。現場からの要請の無いものを、官邸サイドが勝手に発案したとなれば、問題になる。


 総論ではない、特定の人物に限って、法案協議中に前倒しで行なった。閣議決定の際にも、具体的な技能の説明はなかったはずだ。推察するに、官邸で議題に紛れ込ませ、異論が出ないので了承という経緯だろう。だから、官邸以外は彼が勤務延長に値するどんな技能を持っているか聞いてもいなれば理解もしていないだろう。


 とにかく、指揮能力で押したいだろう。人外のような特殊能力があるはずもない。政治家に対する情報収集力には長けているかもしれないが、それは言うわけがない。

「東京だけではもったいない。」

 そう言って、総長にできると踏んでいるのかもしれないが、ことはそう簡単ではない。このまま、グレーな閣議決定による延長自体が正当化できないと、昇進の説明がつかなくなる。


 悪いことは隠れて行なうもんだ。まだまだ表に出ていない策略もあるだろう。子分は親分を裏切れない。嘘をついてでも守ろうとする。論戦においてはまずは傘下にいない人から真実を引き出すしかないのではないだろうか。責任を問うのは後でも出来る。今は、時間切れになる前に真実を白日の下にさらして欲しい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ