表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢のまとめ  作者: 七色
7/33

7


 少年を遊馬が持って返ると、嬉しそうに草詩が走り寄ってきた。


 「あら可愛い。どっから攫ってきたの」

 「俺を誘拐犯みたいに言うな。広場で倒れていた」

 「…ふーん。この子、こっちの世界の匂いがしないね」

 「分かるのか」

 「ユーちゃんと同じ匂いがする」


 分かるのか-そして呼び名統一しろよ。

 突っ込むより早く、草詩はもう少年を抱え、何かを呟き始めた。すると少年は青白い光りに包まれながら、ゆっくりと、宙を浮いた。そして、風のようにゆっくりと地面に落ちていくと、両目を開いた。素直に感心した。


 「…う、ん…」

 

 軽く頭を振りながら、少年がこちらを見る。年の頃は常磐とそう変わらないだろうか、小柄で、中性的な顔立ちの可愛らしい少年だった。大きな目より更に大きな眼鏡をかけ直しながら、こちらを見た。


 「大丈夫か」

 「…は、い…え、と、ここは…」

 「名前と住所言えるか」


 まるで職質のようだな-遊馬が頭をかきながら少年の答えを待った。せめて記憶喪失でないことを祈るだけだった。


 「まだら、です。斑。○×駅の近くに住んでいます」

 「ここに来る前、何をしていたか覚えているか」


 少年は少し唸った後、真面目に考えるように、少し顔をうつむかせた。年の割に落ち着いていて助かった。


 「学校から…帰っていました。そしたら酷いゲリラ豪雨があって。傘も忘れて、近くに雨宿り出来るようなところもなくて、とりあえず走ってて…あれ…それから、どうなったっけ?」


 本当に覚えていないようだ、困ったように顔を動かす斑を、草詩が覗き込んだ。


 「少なくても死んではないようだね。ぼーっとしてるから、車に引かれたかもしれないけど」

 「え、ぼ、僕死んだんですか!?」

 「草詩、無意味に驚かすな…説明する」


 つってもこっちも事情掴んでいるわけじゃないが-遊馬がため息一つ、斑を見た。怯える目が子犬のようだった。どうせ恐い顔してるよ、と随分久しぶりに、軽く落ち込んだ。



 「なるほど…よく分かりました。全然分かってないような気もしますが」

 素直だ。

 説明は困難を極めた。というのも遊馬も何か確たるものを掴んでいるわけでもないし、茶化しながら説明にツッコミをいれる草詩を黙らせたところで、彼もまた、そういう意味では、この世界の何たるか、何も掴んでいないのだ。

 それでも住める、それでも生きれる、それでも統べられる。それこそがこの世界そのものであり、そして、最大の疑問でもあった。解決の糸口すら、見つからないが。

 斑はしばらく考え込んだ後、顔を上げた。


 「あの…僕も帰れそうにないんですよね」

 「だね。さっきからやってるけど、びくともしない」

 「では…よければ、住み込みで働けるところを紹介していただけませんか。この世界が分かるところだったら、尚いいです」

 「ここでいいじゃねぇか」

 「そうだよ、ここに住みなよ」


 そう言って笑う草詩は妙に不気味だったが、今は気にしてられなかった。説得中に、気を散らすのは命取りだ。斑が心配だが、それは正直建前で、同じ世界から来た者を手放すのは惜しすぎた。


 「でも…ご迷惑じゃ」

 「ガキはそんなこと気にするな。俺も厄介になってるんだ、お前がいてくれた方が正直助かる」

 「そう…ですか…じゃあ、ご厄介になります。あの、どうでもいいことかもしれませんが…僕、18です」

 「「え!?」」

 「あ、やっぱり見えません?」



 そう言って力なく笑った斑は、人形たちが早急に用意した部屋に、申し訳なさそうに消えていった。誰だ最近の子どもは発育いいって言ったやつ、さすがに悪かっただろうか、と頭をかきながら遊馬も寝室へ行くと、草詩が布団を占領していた。


 「おい、どけよ。つうかお前、部屋に帰れ」

 「…やだ」

 「草詩」

 「やだ」


 何を拗ねているんだ-面倒臭そうに頭をかきむしり、布団を無理矢理引っ張ると、背中に思い切り草詩が突進してきた。


 「いって!何だよ、お前!」

 「別に」


 振り返ると、睫が当たりそうだった。これだけ近くで目元を始めて見るが、これだけ近くで見ると、自分と同じくらい色んなものを見てきた何かを感じた。


 「…なあお前、まさかと思うが、年、俺と同じくらい」

 「………すー…」


 寝てるよ。がっくり項垂れ、遊馬も目を閉じようとすると、遠慮がちなノックが聞こえてきた。斑だろうか、草詩にしがみつかれている為身動きが取れない遊馬が、はい、と大きく返事をすると、部屋がまた遠慮がちに開いた。


 「夜分に申し訳ありません…っ、きゃっ!」

 「お前か」


 また厄介な人物に見られた-遊馬が芋虫のようにどうにか這い出る。何をどう誤解したのか(そう言えばややこしも草詩は女で通っているんだったが)、真っ赤な常磐の元に、遊馬が近づいていく。


 「草詩なら寝てるぞ」

 「も、申し訳ありません…あの、遊馬様。私、巫女塔に帰ろうと思います」

 「出て行くのか」

 「はい。いつまで経っても子は授かれませんし、塔からも祈りは捧げる事は出来ます。草詩様の為に。それに差し出がましいことかもしれませんが…私、男性は苦手で…小さい頃からずっと巫女の中で育ってきましたし、また男性の方が増えましたし」


 恐い恐い、だんだん言葉が刺さってくる。草詩が取られて嫌で堪らないのだろう、涙目が刃物になって、ちくちくと胃に刺さってくるような気分だ。


 「あんたには悪いが、俺は行く宛てがない。当然、あの斑もだ」

 「ええ、そうでしょうね。ですから私が出ていきます。おやすみなさいませ」

 

 それだけ言い捨てると、常磐は大股で、それこそ逃げるように廊下を進んでいき、やがて見えなくなった。もう追うべき言葉さえ見つからなかった。ベッドの草詩を覗き込み、いいのか、と聞くと、ぱっちり両目を開けた。やっぱり眠ったふりをしていやがった。


 「巫女がいなくなるのは惜しいけど、帰った方がいいかもね。襲撃なんてないだろうけど、巫女塔の方がまだ確率が低い」

 「まあ、お前がいいならいいが」

 「…すー…」


 だから寝るの早ぇよ、まだしがみついてくる草詩を抱え込むように、遊馬も両目を閉じた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ