表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/17

第11話・ゲーム屋巡り

 どうも原田だ。今日はゴミ拾いの報酬として委員長からレア物のレトロゲームを貰い受ける日だ。柏原は貰いそこなったらしいが、僕の方は大丈夫だろう。奥井に没収されるような物じゃないし。

待ち合わせは向こうが学校を指定した。僕と委員長の家の中間地点らしい。お互い家を知らないとなると、ベストな選択だろう。

 しかし僕としたことが、少々早く着きすぎたかな。指定の時間よりも三十分も早く来てしまった。だがあのゲームが手に入るとなれば、いてもたってもいられなくなるのは仕方ないことだ。

とゲームに思いを馳せていると委員長が来た。

 「お待たせしました」

 「いや、僕が早く着きすぎただけだ。気にすることじゃない」

 「…こういう時は『今来たとこ』と返すのがセオリーでは?」

 確かにギャルゲーのセオリーはそうだが、実際にそう言ってるゲームしたことないな。今度探してみよう。

 「…それより例のぶつは?」

 「ああはい。こちらです」

 委員長はカバンからゲームソフトを取り出した。

 …間違いない、僕が探していたゲームだ。

 「よく落札出来たな」

 「偶然ですよ。それよりハードの方は大丈夫ですか?」

 「え?」

 「このゲームセ○サ○ーンですけど」

 僕はゲームソフトを裏返してみた。確かに今はハードから撤退した会社の名前が書かれていた。

 「…ちなみに君は持っているのか?」

 「すみません、趣味で落札しただけなんで」

 つまりプレイするつもりで落札したわけじゃない。ということはハードの方は持っていない…。

 「ってこれじゃ意味無いじゃないかぁぁぁっ!!!」

 っと、僕らしくもない。思わず叫んでしまった。

 「あ、あの…。大丈夫ですか?」

 「ああ、大丈夫だ、問題ない」

 委員長は約束通りゲームソフトを持って来てくれた。ハードの問題は僕のミスだ。

 「すまない委員長。僕はこれから旅に出る」

 「旅って…、セ○サ○ーンを探しにですか?」

 「ああ」

 行ける限り中古ゲームショップを回るか。この炎天下の中、ただでさえ体力のない僕には辛いが、言っ てる場合じゃない。

 「私も行っていいですか?」

 「なに?」

 思ってもない委員長の提案に僕は動揺した。てかはっきり言って中古ゲームショップ巡りは一人で気兼ねなく行きたい。

 「お邪魔なのは重々承知ですが、手伝わないと後味悪いので」

 「そんなこと気にする必要は…」

 いや待てよ、広いゲームショップだと手分けして探せるし、僕の知らない店を知ってるかもしれないな。

 「分かった。手伝ってくれ」

 「いいんですか?」

 「それは僕の台詞だよ。手伝ってくれるのなら助かる」

 そんなわけで僕と委員長は中古ゲームショップを回ることになった。


 まず一軒目。チェーン店で古過ぎるものはあまり置いていないが、万が一ということがある。

 「じゃあ僕は奥から見てくる。委員長は手前から頼む」

 「分かりました」

 ハードだからあったら直ぐに分かると思うが、せっかくの人手だ。有効に使おう。

 ソフト探すわけじゃないからな。あるとすればショーケースの中等だと思うが…。おっ、これはリト○スの初回生産板…。まさかこんなところでお目にかかれるとは…。いやだが、僕が買おうとしてるのはセ○サ○ーンだぞ? ハードなんだぞ? そこそこの値段になるに決まっている。ここで散財してしまったら…。だが次に来る時にはもう無いかもしれない…。

 う~ん…。どうすればいいんだっ!!

 「あの…」

 「はっ!?」

 つい考え込んでしまった。僕の前で委員長が困った顔を…、別にしてないな。いつも通りしれっとした顔をしている。

 「すまない委員長。…その様子だとぶつはなかったようだな」

 「残念ながら。ソ○ーは大盤振る舞いですがね」

 確かにプレイ○テーションは多いな。だが今は浮気している場合じゃない。というよりその資金がない。

 誘惑に負けないためにも、早く次の店に行こう。


 二軒目。ここは古本も置いてあるよくある形式の店だ。ゲーム専門でないため望みは薄いが一応な。

 「さっきと同じように頼むぞ」

 「分かりました」

 さっそく僕はさっきと同様、奥へと進んだ。ここから先はさっきと同じというわけにはいかない。他のものには目もくれず探さないと、さすがに委員長に申し訳ない。

 といってもあるならレジ周辺だろうし、僕が見つける可能性はほとんど無い。

 お、これはクラ○ドのアンソロジー…。こういうのに手を出すとキリがないから、あまり手を出さないようにしてるんだが…。



 ふう、面白かった。

 じゃないっ! 何をやっているんだ僕はっ!

 急いで探さないと…。

 と振り向くとそこには委員長がいた。

 「一応店内全てを見回りましたが、例のぶつはありませんでした」

 「そ、そう。すまない委員長…」

 「いえいえ。私も見回って楽しみましたから」

 「そう言ってくれると助かる」

 本当にね。

 「じゃあ出ますか」

 「ああ。次に期待しよう」



 …だが三軒四軒と次々と回っていったが、全く見つからなかった。

 時計は四時を指し、小腹が空いてくる頃合いだった。というか何か栄養補給をしなければ倒れそうだ。

 ファーストフード店にでも入るかな。

 「委員長、あのファーストフード店に入ってもいいか?」

「え? ええ、か、構いませんよ」

 一瞬委員長が慌てたように見えたが…気のせいか。

 とにかく飯だ。

 僕と委員長はファーストフード店に入り、まず席を確保することにした。

 「委員長、何がいい?」

 「…ではハンバーガーのセットをお願いします」

 「分かった」

 それならケータイクーポン使えるな。僕もそうしよう。

 レジに向かいハンバーガーのセットを二つ注文。もちろんクーポンの提示は忘れない。品物を受けとると僕は席に戻った。

 「お待たせ委員長」

 「いえ…」

 腹が減っては戦は出来ぬ。食べて次の旅に備えよう。しかし僕が知っててこの時間帯でも大丈夫なところあったかな。あまり遅くなると、委員長に門限があったら大変だし。

 ん…?

 「食べないの?」

 委員長はハンバーガーもフライドポテトも手付かずだった。

 「いえ、いただきます」

 委員長は慌ててフライドポテトを食べ始めた。

 何だか時折委員長らしくなくなるんだよな。

 「あっ!」

 「ん?」

 「まだお金払ってませんでしたね」

 ああ、そういえば。でもクーポン使ったから、結構安く済んだんだよな。

 「いいよ、別に」

 「え?」

 「今日付き合ってもらったお礼だ。クーポン使って安く済んだし」

 「そ、そう言うわけには…」

 「いいから。早く食べて次の店に急ぐぞ」

 でないと今日中に買えないかもしれない。

 「わ、分かりました…」

 納得してくれたのか委員長は食べるのを再開した。

 ふう、やれやれ…。

 「おっ、原田に委員長じゃねぇか。奇遇だな」

 僕らを見つけ馴れ馴れしく寄ってきたのは柏原だった。何か大きな紙袋を持っているのが目を惹いた。

 「お前らもやるねぇ。デートか?」

 「そんなことより、その大きい紙袋はなんだ?」

 「そんなことって…。まあいいや。こいつは昔懐かしのセ○サ○ーンだ」

 ふ~ん、中々懐かしいもの持ってんだな。

 って…。

 「「あーっ!!」」

 僕と委員長は同時に声を荒げ、中身を確認した。

 「間違いありませんね」

 「ああ。柏原、こいつをどこで?」

 興奮して柏原の肩を掴む。

 「どこって、家にあったんだよ」

 「家だと?」

 「ああ。もう使うこと無いし、姉貴が小遣いの足しにすればって言うからよ。高く売れそうな店探してたんだ」

 小遣いの足しにだと? させてたまるか!

 「柏原、僕に譲ってくれ!」

 「はぁっ!? 冗談じゃねぇ。こいつは俺の小遣いだぞ」

 く…。どうせ低俗なエロ本に化けるだけのくせに。

 こいつから買おうにも、法外な値段付けられそうだし…。

 「あの…」

 ん? 委員長は策があるのか柏原になにやら耳打ちした。

 「原田さんにお譲りすれば、前回没収されたネガをお譲りしますよ」

 「なんだって!」

 何を委員長が言ったか知らないが、柏原は引くくらい良い笑顔をしていた。

 「原田、こいつをやるぜ!」

 「おお、本当か!」

 気が変わらないうちにもらっておこう。

 「んじゃなっ!」

 「ああっ!」

 爽やかに柏原は去って行った。

 「ありがとう、委員長」

 「いえ、柏原君に対するカードは多くありますので」

 ああ、柏原は一生委員長には敵わないだろうな。しかしそんなことはどうでもいい。帰ってからゲーム三昧だ!

 ファーストフード店を出て、帰路につくことになった。

 「本当にありがとう、委員長」

 「いえ、私も楽しかったですから」

 委員長が楽しい時なんてあったかな? まあいいや、早く帰ってゲームだ!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ