表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

黒田さん

 

 人面瘡を見たくはないかと、黒田さんは尋ねてきた。


 僕は、見たいと答えた。退屈だったからだ。






 2009年、夏。蝉の声が騒がしくなり始めた、7月の初旬頃。


 N市立総合病院の小児科。そこの南病棟7階が、僕、玄田智紀の居場所だった。


 誕生日を迎えたばかりの13歳で、中学1年生。僕は一足早い、中学最初の夏休みを噛みしめていたというわけだ。手すりにかけてある雑巾の味がするような、乾いた休暇を。


 教室の窓から飛び降りて足を折った親不孝者には、当然の報いかもしれなかった。


「ねえ、少年」


 そんな、一面の砂漠を彷徨っていたような僕の目の前に、蜃気楼のごとく、彼女は姿を現した。僕と同じく入院着を身に纏った女性。長い髪の人だ。それに、恐ろしいほど美人。


 年は二十歳くらいだろうか。大人の、女の人。


 僕は、大きく目を見開いた。どうして。そう訊こうとして、上下の唇を離した。舌の先で湿らせた唇が、吸い込まれた空気に触れてヒンヤリとした。


 だけど、僕は疑問を口にすることはなかった。彼女の次の一言は、もっと衝撃的で――。


「人面瘡を、見たくはないかい?」


 刺激的だった。


「人面瘡……」


 知っている。傷が膿んで、人の顔のようになったモノ。醜いかさ。昔から怪談話の題材にされることも多い。


「そう。私の」


 なんでもないようにお姉さんは言った。


「私、人面瘡で入院しているの」


 得たいの知れない女の人。怪奇じみた誘い。どう考えても普通じゃない。そもそも、どうして()()()()()()()()()()()


 彼女は僕の当然の疑問を察したらしい。うっすらと微笑を浮かべて、答えてくれた。


「今、一般病棟に空きがないらしくてね。それに、昔から、この病院にはお世話になっているの。そう、ちょうど智紀くらいの年の頃から」


 彼女がここに居る理由の真偽も、どうしてか僕の名前を知っていたことも、正直言ってどうでもよかった。それらに関係なく、僕は彼女に惹かれ始めていたのだ。退屈だけじゃない何かが、僕にそうさせていた。


「私は黒田って言うの。字はこう」


 そう言って、彼女は僕が解いていたクロスワード・パズルの雑誌に、名前を書いた。『黒田美月』と。彼女の、腰までもある漆黒の髪が、はらりと揺れた。


 黒田さん。


「僕は……玄田智紀」


「うん」黒田さんは呟いた。「友達ね」


「あの、黒田さん」


 なに。と彼女は目だけで、優しく続きを促した。


「僕は。代わりに何をしたらいいの」


 その瞬間、神をも虜にするような妖艶さで、彼女は微笑んだ。






 ――僕らは奇妙な約束をした。


 黒田さんに人面瘡を見せてもらう。代わりに、僕は彼女の怪談に付き合う。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ