表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/16

人面瘡

 

 謙信が持ってきてくれた梨を器用に剥きながら、黒田さんは尋ねてきた。


「ところでさ。桑島君ってたつ年?」


「はい?」


 急に突拍子もないことを言い出した黒田さんに、僕は眉をひそめる。


「だって謙信じゃん? 越後の龍っていうじゃない」


 上杉謙信のことか。またこの人は、くだらないことを……。謙信も僕も、ねずみ年だ。


「違いますよ」


「そっか、残念。はい、あーん」


「むぐ」


 おいしい。黒田さんも、頬に手を当てて、幸せそうに有りの実を味わっている。


「黒田さんは何年なにどしなんですか?」


「ねずみだよー」


 あっさり年バレを許す黒田さんであった。結構年いってるんですね。


 黒田さんは脳天気な調子でしゃべり続けた。


「上杉謙信といえばさ、こんな話もあるよね。実は女だったっていう説。諸国に知られるとまずいから、性別を隠して男で通したとか……証拠なんてないから分からないけど。時の流れというのは、真実を塗り潰してしまうものさ。特に、当人が隠す気でいるならなおさら」


「何が言いたいんですか」


 話の流れがどこへ行くのか読めなくて、僕は焦る。謙信の話を考えていたせいもあった。僕は謙信とのことを誰にも話していない。なのに、この人はどうして……?


「あの話もそう。何百年も前のことだから、真実は闇の中だけど……彼女は、自分の女性的な部分を切り落としたのかもしれないね」


「は?」


 今なんと言った。()()


「ええ。雪之進はお雪さんだったのよ。智紀なら説明しなくても分かるでしょ? 性同一性障害。もちろんその時代にこんな言葉はない。彼女……いいえ、彼と言うべきかしら。彼は、生まれ持った女の身体を受け入れられなかった」


 はあ? 何を言ってるんだこの人は。頭が追いつかない僕を無視するかのように、黒田さんは言葉を続けた。


「化粧をすれば女、じゃなくてさ。女に見られないように化粧をしていたんじゃないかしら。最後に村人が別人のように思ったのは、遺体を清めたときに、化粧が落ちたから」


 がんがんがん。血管の脈動に合わせて、頭が割れるように痛む。まさか。そんなこと。僕の脳裏に、謙信と話した、あの放課後のシーンが鮮烈に蘇る。


『智紀のことが好きなんだ』


「女を殺したということだったけど、たぶんそれは、お雪が自分の肉体的な性を隠し、新天地に旅立ったことの暗喩だね。しかしそうしたところで、嫌でも女の部分は目に入る」


 黒田さんは細い指先で、果物ナイフの表面を撫でた。人面瘡ができたのは、最初に右胸。次に左胸……。


「周りの理解があれば。彼を本当の意味で受け入れてくれる居場所さえあれば。お雪が心をむことは無かったかも知れない。私は、それが人面瘡の真実だと思う」


 嘘だ。僕は否定したかった。たかが怪談だろう。あなたの作り話だろう。


 僕はムキになっていた。黒田さんが、明らかにこの話を僕たちと重ねていたからだ。それで僕は。僕は、謙信の想いを拒絶した罪悪感から、彼女の仮説を否定したがっているのだ。


 やめてくれ。考えたくない。だって仕方ないじゃないか。謙信は男だぞ。どうしても無理なんだよ――。


 頭痛が襲ってくる。今回のは酷い。割れるように痛む。朦朧とし始める意識を、僕は鞭を打って奮い立たせる。


「黒田さん……」


 あの放課後は僕と謙信だけの秘密だった。誰にも話していない。それなのに、あなたは。


 黒田さん。いったい、何者なんですか。


「智紀」


 男の声がした。その瞬間、霧が晴れたように思考がクリアになった。は、と振り返る。入り口のところに謙信が立っていた。


「大丈夫かい?」


「ああ。平気だ」


 僕は笑おうとしたけれど、引きつっていたかも知れない。何の用だ?


「やっぱりさ。智紀には謝らなきゃと思って。もしかしたら、俺があんなことを――」


「違うよ、謙信」


 頭をゆるゆると振って、彼の考えを否定した。謙信が自分を責める必要なんて、全くないのだ。


「それは思い上がりってものさ。あのことと謙信は無関係。僕は、勝手に飛び降りて、怪我しただけだよ」


「……悪かった。もう言わないよ」


 謙信は素直に頭を下げた。そして、もう一度目が合った時、奴はどこか悲しそうな表情を浮かべていた。


「それと、智紀。さっきも思ったんだけど」


 いつになく真剣な目だ。まだ何かあるのか。


「君、誰と話をしていたの?」


 え。


 後ろを振り返る。脳がその言葉の意味を拒んでいるのか、いつまでも耳の辺りで反響している気がした。


 黒田さんの姿は、病室のどこにも見当たらなかった。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ