「2色パン」
パン派?
ご飯派?
他には何があるのでしょう~?
麺派とか?
最近、少しだけハマっているコッペパンがあるのです♪
そのコッペパンは、左右それぞれが違う中身が挟まっていて
1つで2つの味が楽しめるパンなのです♪
「ねぇっ♪」
「なんだ?」
「コッペパンって知ってる?」
「当たり前だろ、何処にでも売ってる普通のパンだ」
普通のパン。
どうやら、彼はコッペパンの実力を知らないみたいです。
にゅふふ♪
「コッペパンって、素朴だけど種類も沢山有って選ぶ時って迷うよね?」
「だからって、1個食べれば十分の大きさだから2個目は食べたくはないな」
あの大きさ・・・
普通は2個も食べきれませんよね?(多分)
「でも、もし1つの商品で2つの味が楽しめたら良いと想わない?」
「おぉ! それは良いなっ!」
やっぱり、誰もが想うことなのですねっ!!
勿論、小さなコッペパンで種類を買うのも有りですけども
やっぱり、あのスタンダードの大きさで食べるのが良いのです♪
「にゅふふ~♪」
「なんだよ???」
2つの味が楽しめると解ったのなら
あとは、好きな中身を組み合わせるなら何にするか!
ですよね~♪
「それじゃ~ コッペパンを買うなら中身は何を選ぶ?」
「う~ん 王道のピーナッツバターだな!」
「もう1つ買うとしたら?」
「つぶあんホイップだなっ!」
どちらも食べたいっ!
でも、2個は食べきれない・・・
でもでも、2つの味を1つに詰め込めばっ!?
「自分の好きな中身でコッペパンが作れたとしたら?」
「おぉー! それは、ちょっと幸せだなっ!!」
そうです♪
そのしあわせが今!
私達の目の前にあるのですっ!!
「それが、このお店では出来るのだよ彼氏くんっ♪」
「お前は一体何のキャラだよ・・・(困)」
「にゃへへ(///)」
「全く・・・ 店の前で他のお客さんだって居るのに・・・(呆)」
「はうっ!!(///)」
「こっちが恥ずかしい(泣)」
そうです♪
今日はコッペパン専門店に彼を連れてきてみたのです!
ここは、サンドする中身を自由に決める事が出来るのです♪
もちろん、普通に1種類だけのも作ってくれますし
ダブルを注文すれば半々にそれぞれサンドしてくれます。
あと、オプションでサンドする量も増やせます!!
種類は約25種類!
自分好みのコッペパンを作って貰えるのです♪
「店内でも食べられるし、持ち帰りも出来るし」
「へぇ~ こんなお店があるんだな」
「良いでしょ♪」
「良いなっ!」
早速店内に入り、レジカウンターで注文をします♪
ただし、そこで味覚センスが試されるような気がするのは
私だけなのでしょうか?(悩)
「ねぇ~ イチゴジャムとソースコロッケってどうかな?」
「・・・・・・もしかして」
「こくん・・・(///)」
「・・・・・・別に良いんじゃないか? 俺は頼まない組み合わせだけど」
「Σ(=□=)!」
「・・・・・・・」
でも、食べたいなっ!
と想ったのを自由に組み合わせられる事が出来ることに
意味があるのです♪(きっと)
「どうしよう? お腹空いてる??」
「いいや、あまり」
「持ち帰りで買う?」
「そうだな」
なのでっ!
お互い、好きな組み合わせでコッペパンを買うことに♪
折角来たのだし、3つ買おうと想います。
3つだから最大6種類の味が楽しめるのです♪(///)
「にゅふふ♪」
「楽しそうだな?」
「後でひとくちあげるねっ♪」
「真ん中以外で頼むよ」
それぞれ、コッペパンを買いお店を出て少し他を廻った後
帰り道途中にある公園に寄り、ベンチでコッペパンを食べることに。
「にゅふふ♪」
「なんだよ?」
「ここで楽しみが、もうひとつあるのだよ彼氏くんっ!」
「だから、そのキャラは誰なんだよ・・・(困)」
コッペパンを食べるときの新たな楽しみ♪
それはっ!
最初のひとくちは何味か?
と言う事です♪
「今日は3個買ったけど」
「そうだな」
「どれを食べたいかを選ぶまでは良いけど」
「良いけど?」
「そのコッペパンのどちらの味を最初に食べたいか!」
「左右それぞれの味の事か」
「例えば、イチゴジャム&メイプルのコッペパンの時」
「最初にイチゴを食べたいかメイプルを食べたいかと言う事か」
「そう♪ 想った方が食べられれば大吉的な♪」
「まぁ、楽しいと言えば楽しいのか?」
「ハズレても、それほどダメージ無いけど(汗)」
「ちょっとした運試しもあるのか」
という訳でっ!!
早速、自分が食べたいコッペパンを選びます。
「私はこれにする」
「じゃ、俺はこれを」
「それのメイプル味側!」
「チョコクッキー味側」
そして、選んだコッペパンのどちらの味を食べたいか宣言して
ひとくち食べてみます♪
「むぅ~(微)」
「おっ♪」
「私は違った~(泣)」
「チョコクッキーだ」
どうやら、私は宣言した味の逆側を食べたみたいですが
彼は、宣言通りチョコクッキー味だったので大吉ですね。
「ずるい・・・(泣)」
「はぁ? って言うか、なんだその包みの開け方・・・」
「ふえ???」
「普通、口のテープ止めされた方から開けるだろ?」
「そう? 後ろから開けた方が綺麗に開くし食べやすいよ?」
「そうなのか???」
この、コッペパンの包みですが普通の細長い透明ビニールの袋で
パンを入れた後に口を専用のテープでクルクルと巻かれて
ラベルを貼ってくれるのですが、テープ止めした方は
爪が無いと剥がしにくいし、開けても袋が少し長いから
中からパンを取り出さないと一口目が食べられないのです。
だから、私はテープ止めの反対側を普通に摘まんで開けて
食べていたのですけども・・・
「変かな?」
「変というか・・・ もしかして」
「なに?」
「そのコッペパン、なんて注文した?」
「ふえ? イチゴジャムとメイプルって」
「俺は、カスタード&チョコチップと注文したけど」
「それが何か???」
「他のコッペパンは?」
「なに??? 名探偵ゴロニャン?」
「推理する気、無いだろ?」
「あうっ・・・」
「はぁ・・・(疲)」
何やら、彼はコッペパンの袋に貼られたラベルを
熱心に見ております。
「どうしたの?」
「これって、客が注文した通りに作ってるんじゃないのか?」
「そうだよ?」
「そうじゃなくて・・・」
「ふえ?(謎)」
「言った順に作ってくれてるんじゃ?」
「ふにゃ?(謎)」
「カスタード&チョコチップだと袋の中身とラベルが同じに」
「あっ・・・」
「左がカスタード、右がチョコチップ」
「あわわっ!!」
「だから、イチゴジャムとメイプルだと丁度・・・」
「テープ止めされた方を開けて食べれば!?」
「袋の底側を開けて食べるとイチゴ味側と言う事だ」
何と言う事でしょう!?
今まで何度も買って食べておりましたが
全く気が付きませんでした・・・
いつも、お神籤的な運試しだと想って居たのに
ちゃんとロジック的なものが有ったなんて・・・
「むゆぅ・・・」
「なんだよ」
「コッペパン歴6ヶ月の私が初心者の彼に・・・」
「微妙な月日だな!?(汗)」
他のお客さんは、この事に気が付いているのでしょうか・・・?
それとも、私だけがこんな事をしていたのでしょうか!?
とりあえず、今するべき事は!
「そっちのコッペパンも食べたい♪」
「切替早いな!?」
「良いの♪ ひとくち頂戴♪」
「どっちの味が良いんだ?」
「真ん中が良いっ♪」
「はぁ?」
謎も解けた所で
色々なコッペパンの味見です♪
「カスタード&チョコチップのアンドの部分が食べたい♪」
「お前の味覚が時々心配になる・・・」
「うにゃ? 何か言った?」
「いいや、何も・・・(汗)」
その後、お互いひとくちずつ交換して食べたので
結局4種類の味を楽しむことが出来ました♪
私は、アンドの部分も食べたので6種類の味?
『コッペパンって美味しくて楽しいのですね~』
コッペパン♪
挟まれてみたいですねっ!!
もぐもぐ。