表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゲーディアの栄光  作者: ノート
第一章 白のトーガ 
7/10

1-7

 ミリアと別れた後、俺は騎士館の前にいた。ヴェーテに会うためだった。

 ヴェーテという女戦士を知らないか。ミリアにそう尋ねると、彼女はヴェーテが有名な女騎士であることを教えてくれたのだ。騎士団長の娘らしい。可憐な外見とその剣の腕で知らないものはいないのだという。もちろん俺は知らなかったけど。

 目の前の騎士館は無彩色の石造りで、長い歴史と威厳を感じさせた。正直、入るのが躊躇われた。一度捕まったせいで苦手意識がある。

「行くしかないか……」

 門の横に立っている騎士にとりあえず話しかけよう。

「すみません。ヴェーテさんという方を探しているのですが、ここにいますか?」

 騎士はきょとんとした顔をした。

「ヴェーテさんに? 何の用なんだ?」

「お聞きしたいことがあるんです」

 騎士は首を横に振る。

「ヴェーテさんは今は出かけてる。それにそんな理由じゃ会うのは無理だ。どうしてもって言うなら俺が個人的に伝えても良いが……」

「イェールシェイルについて教えて欲しいと伝えてもらえませんか。変な服の男がそう尋ねてきたと伝えてください」

「イェールシェイル? 聞いたことあるような……」

 騎士の男はそう言うと視線を空に向けた。この男が知ってるならそれにこしたことはない。俺はイェールシェイルについて知りたいだけなのだから。

「どこで聞いたんだっけなぁ。学院にいた頃に聞いたと思うんだが……」

 それから、騎士は俺の服に目をやった。

「それにしても変な服だ。どこで買ったんだ?」

「多分イェールシェイルって所で」

 騎士はしげしげと白いトーガを眺める。それから、その目の色が変わった。この服のセンスの良さがようやく分かったのか。そう思ったが、騎士の目は服ではなくその後ろに向けられていた。

「ヴェーテさん!」

 騎士が背筋を伸ばして叫ぶ。思わず、俺はその視線の先へ体を向けた。

 一人の女の子が立っている。透明感のあるブロンドの髪に目を奪われる。それはツインテールに結われ、垂れ落ちた髪が風でゆらゆらと揺れていた。青い目と、青いサーコートが髪色の見事さを際立てている。

 見惚れてる俺に鋭い目を向けて、ヴェーテは口を開いた。

「どうしたんですか」

「この男がヴェーテさんに聞きたいことがあるって言うんですよ!」

 何故か騎士は興奮気味に叫ぶ。無理もないか。

 剣を奪った時、牢獄で話した時は無我夢中で気付かなかったが、ヴェーテはかなり美しい少女だった。まだ幼さの残る顔立ちだったが、数年も経てば美女になるは明白だった。

「あなた……何故戻ってきたんですか?」

 ヴェーテは俺のことを覚えていたらしい。ただ、その顔には警戒の色が浮かんでいた。

「そこの騎士さんが言った通り、聞きたいことがあったんだ」

「ウィルです」

 騎士が名乗る。多分、俺に向けての紹介ではなく、ヴェーテへ名前を売るための行動だろう。ウィルの言葉を無視するようにヴェーテは小首を傾げた。

「私にに聞きたいこと?」

「イェールシェイルについて聞きたい。誰も知らないんだ。俺もプロシアがどこにあるのか良く分かってない。ここからイェールシェイルまでどのぐらい距離がある?」

 沈黙。ヴェーテは何かを考えているようだった。そんなに教えるのを躊躇うことなのだろうか。

 ぽん、と間抜けな音。ウィルが手を合わせたらしい。その顔は喜びに満ちている。

「思い出した! イェールシェイルって歴史の講義で聞いたんだ」

 ヴェーテが頭を抑える。ウィルはヴェーテの行動を見て口を噤んだ。

「歴史の授業? プロシアと戦争でもしたのか?」

 不安になってくる。ヴェーテは諦めたように顔を上げる。

「イェールシェイルはもうないんです」

「ない?」

「イェールシェイルは既に滅びました」

 ヴェーテは俺は憐れむように目を閉じた。

「え? ちょっと待って。どういうことだ? いつ滅んだ?」

「およそ400年前」

「はあ!?」

 声が裏返る。ヴェーテはその声に驚いたらしく後ずさった。

「ちょ、ちょ、ちょ。400年前ってどういうことだよ。4年前とかじゃなく、400年前?」

「何をもってして国の滅亡とするかの解釈にもよりますが、およそ400年前で大体あっているはずです」

 頭が真っ白になる。

「待った待った。じゃあ俺の服がそのイェールシェイルのものだってことはありえないよな?」

「そうですね。ありえません」

 ヴェーテは首を振った。最悪だ。俺の出身に関する唯一の手掛かりが役立たずになった。

 記憶の整合性が取れなくなっていく。俺は、この服がイェールシェイルのものだと知っていた。いや、知っていると思っていた。プロシアの城を見た時、俺はイェールシェイルの城を見たことがあると思っていた。俺はイェールシェイルから自分が来たのだと推測していた。

 ヴェーテが何故それを黙っていたのかが分かった。記憶をなくした俺の唯一の手掛かりを否定したくなかったのだ。何故俺が釈放されたのかが分かった。俺は恐らく憐れな狂人だと思われていたのだ。

「大丈夫ですか?」

 ヴェーテが心配そうな顔をしている。大丈夫ではなかったが、そう答える訳にもいかない。

「大丈夫だ。そのイェールシェイルがどこにあったのかは分かるか?」

 ヴェーテは下を指差す。

「ここです」

「ここ?」

「当時のイェールシェイルは覇権を争った諸侯により、3つの国に分かれました。そのうちの一つがプロシアです。つまり、プロシア人はイェールシェイル人であるとも言えます。民族的には同じですから」

 ヴェーテの言葉はもう耳に入らなかった。記憶を失う前の俺と今の俺は、全くの別物に違いない。もはや存在として連続していないのだ。役立たずの、この白い服でさえ何の手掛かりにもならない。

「いつか記憶が戻ると信じています。それではまた」

 ヴェーテは思ってもいないだろう言葉を残して背を向けた。門が唸るような音を立てる。ウィルは無力な子どもを見るような、そんな表情で俺を見ながらその門を閉ざす。錠が合わさる音が響いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ