2025年1月分
『一月は正月で酒が呑めるぞ♪』
従業員数人のベンチャー企業なのだが、仕事始めは近所の神社で祈祷してもらう事から始まる。
会社の業績というのは運の要素が強い。だからこういう日本の伝統というのは大切なのだ。
それが終わると神棚にお札を祀って拝礼。
その後は新年会だ。
はて、仕事始めとは?
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―
2025年1月6日
お題『仕事はじめor学校はじめ』
―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―
『酒は飲んでも飲まれるな!』
昨日の記憶が無い。ヤバい。飲みすぎた。
部長に挨拶したら陽気な酒だって笑われた。
課長からは女の子でああいうのはちょっとって言われた。
男性の先輩は何だか私を見る目が他所他所しい。
女性の先輩からは勇気あるよねって。
……私は昨日何をしてしまったんだ⁉
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―
2025年1月13日
お題『お酒』
―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―
『あくまで私個人の感想です』
母は料理が上手。それに比べて私ときたら。
ある日母と本屋に行った。
有名な料理研究家のレシピ本を見ていると、母は別の雑誌を指差した。
「痩せてる料理研究家のレシピなんて信用しちゃ駄目。これくらい恰幅の良い人のじゃないと」
母曰く、この人ならちゃんと味見してる。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―
2025年1月20日
お題『料理』
―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―
『福豆』
節分という事で夕飯の前に豆まきをする事になった。
歳の数だけ豆を食べろと母は言う。だけど、この豆が意外と美味しいのだ。
七個じゃ全然足らない。すると私の分まで食べて良いよと母。
夕飯は大好物のハンバーグ。
なのに……
悔しい。豆がお腹で膨れてハンバーグが入らない。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―
2025年1月27日
お題『節分』
よろしければ、下の☆で応援いただけると嬉しいです。