第74話 一応再会しました。
「あ、あなたはっ!?」
『ハッハッハ! 久しぶりだな青年、会えて嬉しいぞ! 百点だ!』
自分の魔力の殆どを使って呼び出した守護霊。それは形を成す前に周囲の死霊たちを蹴散らし、今まさに自分の目の前でその姿を現しました。彼は、彼は――――っ!
「何でいるんですかアルダムスさん!?」
『うむ、呼ばれたからな!』
「いや違うそうじゃないです! なんで自分の守護霊とかやってるんですか、こういうのって死んだ肉親とかご先祖様とか、そういうのじゃないんですか!?」
『君のお爺様も私と一緒にいたぞ? その喋り方はお爺様譲りだったんだな!』
んなことはどうでもいいんじゃい! え、ちょっとマジで理解が追いつかないんですが⋯⋯。
「そもそもアルダムスさんは精霊の聖火できちんと送り出したはずでしょ! なんでまだいるんです、成仏しきれなかったですか!?」
『逆だよ逆。綺麗さっぱりと浄化され、天に召されたからこそ恩に報いようと君のそばにいたのだ――――そう、純粋に君を護りたかった』
う、そう言われるとなんか無碍にもできない⋯⋯。霊体とはいえ久しぶりの身体が嬉しいらしく、彼はフンッと唸りながらサイドチェストをしています。
「それは嬉しいですけど⋯⋯魔王がそんなことして大丈夫なんですか」
『心配はいらん、今の私は人間であるアルダムスとして君の守護霊となった。邪な力は介在しない。むしろ守護霊とは思ったより何も出来んのだな。外界も覗けんし、せいぜい悪魔などの邪気から君を守ることくらいしか出来なかったぞ』
そう言われ、先日の悪魔カイムとの戦闘を思い出します。確かに随分と奴の洗脳や悪魔術に耐性があるなとは思っていたのですが、まさかアルダムスさんが護ってくれていたなんて⋯⋯。
『だが今回は仮とはいえこうして肉体を得た! さぁ青年、存分に死霊悪霊を蹴散らそうではないか!』
「⋯⋯⋯⋯はい、よろしくお願いします。あれだけ魔力を吸い上げたんですから相応の働きを期待してますよ!」
『任されようっ!!』
それからの勢いは凄まじいものでした。魔王としての力がないとはいえ、アルダムスさんは恐ろしく強い。そこらの死霊たちは腕の一振りで消し飛ぶし、スケルトンたちはひと踏みで粉々になっていきます。
これはまさに筋肉の暴風⋯⋯ 自分、何もしなくていいじゃない。
『フハハハハハ! 弱い、弱過ぎるぞ! もっと骨のある奴はおらんのか、スケルトンだけに!』
やかましいわと心で呟きながらも、彼が来てくれたことに改めて感謝の気持ちが溢れてきました。まさか敵であった自分の守護霊になってくれるなんて、いったい誰が想像できるでしょう?
⋯⋯⋯⋯これ、エメラダには黙っていたほうが良さそうですね。良くて卒倒、悪くてブチ切れ鎖でくびり殺されそうですし。
『青年! ここいらはあらかた片付いたぞ!』
「いや早っ!? た、確かに霊が全然いなくなってる⋯⋯」
周囲を見れば、あれだけいた死霊やスケルトンの呻きも影も見当たりません。
『何となくだが、南の突端にかなり大きい気配がある。そこに行くかね?』
「――――いえ、今回の依頼はこの地全域の浄化です。ここから蛇行しながら進んで、最後にそこを目的地としましょう」
『了解だ! それにしても、あれからどのくらい経ったか分からないが随分と外も中身も成長したな』
「⋯⋯そう、ですか? いつも精霊に頼りきりで、全然そんな自覚はないんですが」
『あぁ、目に見える肉体面は然程ではない。しかし動きに洗練さが見られ、自分の動き方の最適解を分かってきているように思う。精神面に関しても、かなり図太くなったんじゃないか?』
「――――どうでしょう、仲間も増えましたし、しっかりしなきゃと思うところはあります。ルルエさんがいるから厄介ごとには事欠きませんしね」
自分は歩きながら、アルダムスさんは腕を振り回し霊たちを駆逐しながらそんな他愛無い会話をしているのが、なんだか可笑しくて少し笑ってしまいました。アルダムスさんはそれを見て、何処か満足した表情でした。
『君には私の死を背負わせた。だからあまりよくない方向に成長していないかと心配だったんだが、杞憂だったようだな。安心したぞ!』
この人は本当に良い人だなと、改めて思います。そんな彼が、なぜ魔王になんてなってしまったんでしょう。
その疑問が顔に出ていたのか、アルダムスさんはポツポツと昔話を始めました。
昔人間だった頃は、ズルーガの拳闘奴隷であったこと。その主人がズルーガの王女様であり、エメラダにそっくりだったこと。そして彼女と恋に落ちて駆け落ちし、結局王女様を失ってしまったこと⋯⋯。
『その時の私は、怒りと悔恨でいっぱいだった。そして自らの死の瞬間、さる御方が現れて仰った。お前が新たな魔王、愛する我が子になるのだと』
それは⋯⋯大魔王と呼ばれる存在のことでしょうか。
『私は今でも魔王になった後の行いを悔いてはいない。我が愛しき者が願ったズルーガでの奴隷制度も廃止へ導くことができた。そして最後に――――君に出会えた』
その目は、何かをやりきった人が良くする遠くを見つめる仕草。彼は罪も後悔も飲み込んで殺されたのだ。そう思うと、自分の行いはとても重いものであったんだと感じてしまう。
『⋯⋯それは青年の悪い癖のようだな。人の人生に一々自分を混ぜ込んでいては、君はすぐに潰れてしまう。人は人、君は君だ。たとえ君がどんな選択をして誰かの人生の幕を閉じたとしても、それは先に進む君には関係のないこと。もっと楽に生きなさい』
自分が殺した元魔王にお説教をされてしまいました。これは反省すべきなのでしょうか? っていうか魔王のくせに含蓄あり過ぎなこの人が悪いと思います、という責任転嫁。
「努力はします⋯⋯けど、それをすぐ割り切れないのが自分なので。最初はよくルルエさんにも同じように言われたのを思い出しました」
『ハハハ、そうか。君の師は君のことを良く思っているようだ。これからも学びなさい、苦しいかも知れんがその先にあるのが君の目指すものだ』
「目指す⋯⋯もの」
冒険者から勇者になって、何かを目標にしたことがあったでしょうか⋯⋯。
「自分は⋯⋯⋯⋯なにを目指しているんだろう」
『――――おかしなことを言う。勇者の目標などただひとつ。世界の平和だろう、違うかね?』
言い聞かせるようなその言葉に、言葉なく頷きます。今この瞬間に生まれた胸の亀裂から目を避けるように。
『さて、そんなことを話している間にもう南の端まで来てしまったわけだが?』
「ってこれまた早い! あれ、そんなに歩きましたっけ!?」
周囲を改めて見渡すと、近場から遠く目の届く範囲まで死霊の姿は一つもありません。むしろ最初のような肌に纏わり付く不快感が消え、どこか空気が澄んで感じます。この人、雑談しながら除霊終わらせちゃいましたよ⋯⋯。
『どうやら私の気配に釣られて死霊たちが群がってきていたようだ。遠くからドンドンやってきたからあまり歩かずに済んだな!』
腕を組み、うむと首を揺らすアルダムスさん。なんかそれ、害虫駆除の毒団子みたい――――いや、みなまで言いません。
『で、残るはあそこだけな訳なんだが⋯⋯どうにも厄介そうだ』
その視線の先には、他に比べ一際大きな墓石が建っていました。あれは⋯⋯王族の石碑か何かでしょうか?
興味深くそれを見ていると、曇り空から一瞬差し込んだ光にキラリと光る何かがありました。
「あれは鎧⋯⋯ひと?」
近づくにつれ、そのシルエットがハッキリとしてきます。石碑の前には、白銀の兜と鎧を纏った騎士の出立ちをした人が立ち竦んでいるのです。
『――――青年、気を付けろ。あれは普通じゃない』
「⋯⋯はい」
騎士の動きに充分反応できる距離まで近づくと、あちらが腰の剣に手を掛けます。自分もすかさず双剣を構え、アルダムスさんもこれまで纏わなかった緊張感を以って対峙します。
(――――――――待って、いた)
「え、待ってた?」
頭に声が響く。それは精霊たちに話しかけられた時と似た感覚で、思わず返事をしてしまいました。しかし次の瞬間、足元がグニャリと沈み込むのに反応が遅れた。
「うわっ、ちょ、なにこれ沈む――――沼!?」
飲み込まれる感じは泥沼のようで、しかし足を引き抜こうとしても全く動けない。ドロリとした黒いソレに、自分はあっという間に飲み込まれてしまいました――――。
北方の壁、アルダムス再誕!!
これが!ずっと!やりたかったんだぁ!!アルダムスさんはクロコダイン枠!
次回は、騎士と呪われた王です。
そして作者のモチベ向上のため、是非ともブクマや☆☆☆☆☆評価をよろしくお願いします!
下記リンクの「小説家になろう 勝手にランキング」もひと押ししてぜひ一票お願い致します!