表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
姫は愚者だが、領主は平和を望む  作者: LAST STAR
リテーレ領とゲレーダ領
1/44

第1話 現実世界(リアル)

初投稿で遅筆ですが、よろしくお願いします。

「それでは来週の火曜日までに児童相談所に関するレポートを提出するように」


教壇に立つ教授が講義の終わりを告げると人がチラホラと出口へ向かっていく。

俺も同様に帰り支度を始めていると同じゼミに在籍する敦志あつしから声を掛けられた。


「なぁ、達也。この後さ、俺たちカラオケに行くんだけど一緒に来ないか?」

「あ……悪い。俺、この後すぐバイトなんだ」

「あ、そっか……じゃあ、また次の機会にな!」


敦志はそう言うと他のゼミ生達を誘うためか、手を振り奥へと向かっていった。

もちろん、俺だってみんなと楽しくカラオケをしたい気持ちもある。だけど、今の自分には楽しむ余裕なんてどこにも無い。


「さて、行くか……」


邪念を振り切り、向かう先は自宅から10分ほどの距離にある居酒屋だ。

俺はこの店で、夜遅くまで働き家に帰ってからレポート作成や復習を行って再び大学へ向かう。そんな日々を毎日、送っている。


「倉敷君。コレ、四室のお客様! それが終わったら1室の片付けと2室のラストオーダーを取ってきて!」

「は、はいっ!」


常に慌しい日々が流れていく。だけど、これは仕方の無いことだ。

自分の力で大学に通うためには莫大なお金が必要だし、いくら奨学金があるとはいえ、バイト代が無くなれば生活を維持することが出来なくなる。


詰まるところ、俺の懐事情は常に寒々しい。

故にバイトを休む事は許されないのだ。


「先輩、すみません。お先に失礼します。お疲れ様でした」

「はーい。お疲れさま! 明日もよろしく!」


居酒屋でのバイトが終わると毎回、コンビニに立ち寄り、125円のおにぎりを一つ買って頬張りながら帰る。行儀は悪いが、夜中だから滅多に人と出くわすこともないし、この方が家に帰り次第、勉強に移れるから効率がいい。


「はぁ……今日も代わり映えのしない1日だったな……」


家に帰ると俺はため息を一つ付く。そして、テーブルの上においてある写真立ての前に座り、必ず、こう言うのだ。


「今日も誰一人、助けられなかったよ。彩」


無邪気に笑っている幼馴染の写真は何も語ることは無い。だが、それでも自分を戒めるように毎日、報告しているのだ。


『今日も夢を叶える事はできなかった』と――。


俺にはとても大きな夢がある。

それは『誰かを本当の意味で救う』ことだ。


「いつになったら、人を助けられるのかな? いつになったら……俺は……」


答えの無い問いに俺は心をグッと締め付けられ、薄っすらと涙を浮かべる。

常に寝不足で、バイトで疲れた身を休ませたいという思いが何倍にも膨れ上がってくる。だけど、ここで倒れるわけにはいかない。


「……死ぬ気でやらなきゃ、誰も助けられないんだ。彩。俺は絶対にやりきるよ」


強い意志を胸に涙を腕で拭い去り、そこからは必死で勉強に打ち込む。

眠気に負けてもいい。どんなに格好悪くても今、出せる全力でぶつかっていく。

それが俺の信念だ。


「俺は……彩のために――」


だが所詮、俺も人間だ。眠気に敵わなくなるタイミングがいずれやって来る。

俺はいつの間にか眠りへと落ちていく。


しかし、今日は違った。

意識が遠のいた瞬間、不意に意識がはっきりと戻る感覚を覚えたのだ、


「ん……?」


あれ? 確か、俺はテーブルで勉強をしていたはずだ。

急に視界が変にぼやけたせいで、ここがどこなのか全然わからない。


だが、すぐに俺は『ここが夢の中』だと気付いた、


なぜなら、何処からともなく聞こえてくる冷ややかな笑い声とさげすむような視線がこちらに向いていることに気付いたからだ。


そして、こちらの意志とは関係なしに自然と耳が研ぎ澄まされていき、俺に向けられた悪口の数々が聞こえてくる。


『マジであいつ、よく分かんねえよな?』

『影薄いし、死んでるんじゃねぇの?』

『アイツ、生きてても誰の役に持たねぇだろ!』


「ああ、そっか。またこの夢か……」


この声は中学生時代、同級生だった奴らの声だ。

奴らは常に自分たちの存在が上であるかのように振舞い、俺が『下』だと蔑む。

実際のところ奴らと俺の間には、なんら大差は無い。


だが、悲しいことに俺たちの世界には、『優劣』があるらしい。


それは学校という閉鎖空間の中でも、社会という大きな世界の中でも原理は同じで必ず存在している。『優劣』という言葉をもっと噛み砕けば無意識に発生する上下関係みたいなモノとも言えるだろう。 


どの場所、どの環境に居ても『上』か『下』という区別があるこの世界では俺の居場所は少なかった。だが、そんな俺に手を差し伸べた者が居た。


それが幼馴染の彩だったのだ。


「アンタ達だって、生きてて何の価値があんのよ! このアホども!」


彩はいつも優しさに満ちていて、一直線で正義感に溢れていた。

しかし、皮肉にも俺との関わりが原因で彩もこちら側になってしまったのだ。


ブーブーブ―。


ほら、いつもの夢と同じだ。俺の携帯電話が鳴っている。


俺はその電話を取りたくない。その結末を俺は知っているのだから。

だが、夢の中の俺はその携帯を手に取る。


「はい。もしもし?」


携帯の先から聞こえてきたのは彩のすすり泣く声と風きり音だけだった。


「彩……? 大丈夫か?」


俺は泣いている彩の事が心配になって声を掛ける。

しかし、その返答は俺の思いとは裏腹に残酷な結末へと進んでいく。


「ごめん。達也……。もう、私……達也には会えない。ごめんね……?」

「彩……? 一体、何があったんだ!? すぐ行くからどこに居るか教えろ!」


いつも元気に、明るく振舞ってくれた彩が弱々しくそう語る。明らかにただ事ではないことを悟った俺は慌てて叫ぶが、彩は一言だけ喋った。


「さようなら、達也……。幸せになってね……?」

「彩? おい、彩!!」


そこで通話途切れ、目の前が暗闇に包まれる。

そして、俺はこの夢の最後、いつも彩へと質問をするのだ。


「彩……。俺はお前に対してどう償えばいい? 頼む、答えてくれ……!」


だが、その言葉に答えが返ってきた事は一度もない。

その場を支配するのは静寂のみだ。


やがて、そんな夢にも終わりがやってくる。

空気が軽くなり始め、その映像がぼやけていくのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ