表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Lord's Prayer -祈る者-   作者: 庵原奈津
第二章
9/30

2話

 ちぃこを連れて、情報を求めて天界へとたどり着いた途端、驚くことを聞かされた。彼女はまだ死んではおらず、病院に入院しているという。原因不明の病で意識不明の重体となっているようだった。


「なあ、憂茨うきょうあれは、大丈夫なのか……?」

「母親に会いたいと言ったのは、あの子だ。問題ないだろう」

「でもさ……母娘おやことは思えない状態だぞ?」

「書類上は母親だろ。同僚の調査を少しは信じろ」

「エリカは調査部でも随一の仕事するけど……お前、ちょっと行って何とかしてこいよ。会わせてやろうって言い出したのおまえだろ」


 肉親同士とは思えないような状態だった。ちぃこは、俯きながらジュースを飲んでいる。だが、母親のほうは非常に優しい顔つきで、微笑みながらちぃこを見つめていた。


 やがて、母親が椅子を立ってこちらへと近づいてくる。優しい表情はなりをひそめ、悲しそうな顔をしている。


千鶴子ちづこに会わせてくださって、ありがとうございます」


 母親は丁寧に頭を下げた。しゅうに向かって。


「会わせようと言い出したのは、俺じゃなくて彼です。お礼なら、憂茨うきょうに」


 女は驚いた顔でこちらを見ている。悪魔がこんなことをするとは思っていなかったのだろう。資料課へ行った時も同じ反応をされた。当たり前だ。天界とは違い、魔界に棲む悪魔たちは魂を狩り、力を得るためだけに人を輪廻の輪から外す。


「あの……」

「……それ以上近づくな。おい、ちぃこ。お前のもう1人の母親のところに行くぞ」


 ちぃこを抱き上げ、部屋を後にしようとする。それを呼び止める声がした。振り向くと、また女が近づいてくる。震える体で、震える手で、自分の娘の髪に触れていた。


「ちぃこ。どうか、幸せに」


 ――どうか、幸せに。





 ずっと、ずっと何世紀も能天気女の――アンヌの魂だけを守り続けていた。遠くから、ただ幸せを祈っていた日々。

 何度目かの転生の時、アンヌが花蓮かれんと名付けられた。今回も彼女の幸せをただ願いながら、守るのだろうと思っていた。

同族たちから、恐ろしい悪魔のような人間たちから。でも、変わらない日々が変化した。彼女の父親が、娘の魂を報酬に自らの願いをかなえるために悪魔と契約したから。


 力を得るために魂を狩ることをやめ、ひっそりと生きてきた。

永い永い時の中で、感じ始めた自分の体の劣化。そろそろ、無に還る時が来たのだろう。


 盾になれるかは分からない。花蓮かれんを守り切れるか分からない。

でも、無力な能天気女の魂を――花蓮かれんを守るには、それしかなかった。


 あの子の生のためなら、なんでもしよう。

 あの子の盾となるためなら、どんなことでもしよう。


 永遠にも思える時間の中で、世界から疎まれた自分には、それしかないから。






「入院してる病院までは、すぐ近くだな。逢魔時おうまがどきまでには、まだ時間がある」

「ああ。その紙は、地図か?」

若桜わかさがな、持たせてくれた」

「そうか」


 地上に戻るまでの間に腕の中で眠ってしまったちぃこを見て、別れの時が近づいてきているのを実感していた。


 街中を歩きながら、思い出すのは花蓮かれんのことだけ。こうやってゆっくり歩いてみたいと言っていた。


 まだ頭上に差す陽が、アスファルトに色濃く影を落としていた。それが、ふいに見たことのある大きな形の影が遮る。


「なん、で……」


 ここに悪魔が。逃げなければ。今、子供を抱えて戦うことはできない。守り切れるか、分からない。


しゅう!」

「何でこんな時間に。夕方までには時間あるぞ」

「いいから、ここじゃまずい。ほかの人間が巻き込まれる」

「あ、ああ……こっちだ」


 人気ひとけのないところを求めて、走り回る。頭上からは、悪魔たちが鳴き交わす声が聞こえている。

しゅうが銃を撃ち、何匹か砂に還す音がした。ちぃこは恐ろしくて声も出ないのか、俺の首元にしがみ付いたまま声を殺している。


「ギイイィィィィ」

「来い、血塗れの伯爵夫人エルザベート


 円陣が瞬時に広がり、中央から銀色の輝きを放つ長剣が出現する。それを手に取ると、憂茨うきょうは剣を一閃させた。

一匹の悪魔を砂へと還すが、背後に控えていた悪魔が目の前に飛び込んできた。振りかざされた大きな鉤爪を何とか防ぐが、反動で長剣が地に転がった。


「――間に合わない。憂茨うきょうっ」


 目の前に出現した悪魔が、再び大きな鉤爪を振りかざす。背後に飛ぶが、避けきれずに腕の肉が避けた。

腕にできた傷は、以前のようには塞がらず、だらだらと鮮血を流し続ける。


憂茨うきょう。大丈夫か?」


 近場にいる悪魔たちを撃退して、しゅうが駆けつけてくるのが見えた。


「ちぃこ、ちぃこ。大丈夫か?」

「うん。でも……お兄ちゃんが……」


 俺の腕を見て、ちぃこの顔が引きつっていた。


憂茨うきょうっ、何で傷が塞がらない? 調子悪いのか?」

「まだ、出てくるぞ」


 匂いと足音がする。ゆっくりとこちらへと近づいてくる音。下位悪魔よりもクラスが上の悪魔だ。感じる気配が強まっていく。


「――調子が悪いとか良いとかの問題じゃないですよ。ねぇ、ローランドさん」

「誰だ」

「あんたは知らないだろうけど、こっちでは有名だからね。バカな悪魔だったって」

「質問に答えろ」


 男はにやりと笑うと、帽子を脱いで仰々しくお辞儀をした。


「どうも。僕はミューズリー。今日、その子の魂を喰って、下位からクラスアップする予定です」

「それは残念だな。この子は、渡さない」

「へぇ。もう、傷も塞げないほど魂が劣化してるのにローランドさん――いや、憂茨うきょうさんは頑張りますね」

「大きなお世話だ」

「食べれば、少しでも力が戻るし劣化も多少抑えられる。インタリオほどではないですが……幼い子供の魂だったら、その辺よりはマシでしょう」


 花蓮かれんを助けだす――。


 今の体でそれができるかは分からない。傷すら塞がらないのに。このまま劣化が進めば、武器の召喚すら難しくなるだろう。それは分かっていた。


 小さな体で、強くもない力で縋り付いていた。自分を守ってくれると、絶対の信頼を寄せてくる目。

その目が、花蓮かれんが自分を見る目に似ていた。一緒にいてくれる、守ってくれると言ってるようで。


しゅう、逃げるぞ」

「逃げられんのか? お前、死にそうになってるって言われてるんだぞ」

「逃げられる。逢魔時おうまがどきまでには、もう少しだけ時間があるし、匂いがまだ弱い」

「あ?」

「匂いがまだ弱いってことは、こちら側にはまだ完全に出てきてないってことだ。攻撃をしたくてもできない」


 目の前で不気味な笑顔を浮かべている男が、それを肯定した。


「行くぞ」


 走り始めた俺たちの後ろで声がした。


 ――鬼ごっこの始まりだ。


 太陽が沈むまで、あと1時間。

 背後から、大量の悪魔が鳴き交わす声と気配がした。それなのに、負った傷は塞がらない。心に生まれた迷いも消すことはできなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ