表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

鳥がお嫌い?


静まり返った香牢の午前。

薄く開けたままの窓から、ひゅう、と風が入り込んだ。


それと一緒に──


「……ぴぃ」


高く、小さな鳴き声がした。

桐嶋は手元でビーカーを傾けかけたところで、動きを止めた。

視線をゆっくりと持ち上げる。


沙耶が、調香台の横でぽつりと囁いた。


「……鳥、さん……」


見れば、小さな白い小鳥が一羽、

香材棚の端にちょこんと留まっていた。


羽をすぼめ、目をくりくりさせながら、こちらをじっと見ている。

桐嶋の目が細められた。

いつものように、微笑が口元に浮かぶ。けれど──


「……っ」


沙耶は、言葉にできない“何か”を桐嶋の顔に見た気がして、思わず足をすくめた。


「沙耶さん。動かないでください。香材棚の並びに……干渉されました」


「……はい」


桐嶋は、静かに立ち上がる。

だが足取りは、どこかぎこちない。

背筋は伸びているのに、腕が微妙に前に出ている。


そして、はっきり聞こえた。


「なぜこちらを見ているのです?」


問いかけは、棚の小鳥に向けられていた。


沙耶が思わず見つめてしまう。

桐嶋のまなざしには、珍しく──戸惑いの光があった。


「桐嶋さん……もしかして、動物、お嫌いなんですか?」


「……ええ。言葉が通じませんし、予測がつきません。

 特に、ああいう……羽根のあるものは……

 飛びますから。法則性が読めない。とても……無理です」


無理です、って今言った⁉︎


沙耶は驚きながらも、思わず口元を押さえる。

笑ってはいけない。でも、可愛い。


小鳥が、棚の上を歩いた。

コトッ、と隣のガラス瓶に羽が触れる。

桐嶋の肩がぴくりと動いた。


「落とします。非常にまずい。倒れたら大惨事です。

 しかもセンサーにかからないので、香反応のログが残らない……っ……!」


桐嶋さん、めっちゃ早口になってる。

沙耶はぷるぷる震えながら、全力で笑いを堪えた。


その時、小鳥がひとつ羽ばたいた。

ばさっ、と小さな風を起こし、室内をぐるりと旋回する。


桐嶋が──予想外の速さで沙耶を引き寄せた。


「動かないで。あなたに香がかかったら再調香です」


しれっと冷静な口調で言いながら、

ぎゅっと腕の中に沙耶を収めているのは何⁉︎


「…桐嶋さん、少し、震えてませんか……?」


「羽音が、苦手なんです。鼓膜の傍をすり抜ける感じが……」


完全に本音が漏れていた。

沙耶は頷きながら、そっと目を伏せた。

笑ったら、きっと怒られる。

でも、胸がふわっと温かくなる。


──この人にも、こんな弱点があるんだ。


そんな当たり前のことが、どこか嬉しかった。


小鳥が迷い込んだ日の午後。

ようやく部屋から出て行った小さな訪問者のことが、沙耶の胸にじんわりと残っていた。


その夜、食事のあと──

桐嶋が茶を淹れる傍らで、沙耶はぽつりと呟いた。


「……あの、小鳥さん……かわいかったですね」


「そうですね。外敵のいない空間では、無垢な生き物ほど、映えるものです」


桐嶋はいつものように微笑む。

けれど、その視線はどこか遠くを見ていた。

沙耶は、少し迷ってから、声を落とした。


「……飼ってみたいなって、思いました」


その瞬間。

桐嶋の手が、静かに止まった。

茶器に添えていた指先が、ぴたりと静止する。

数秒の沈黙。


「……飼う、とは?」


「小鳥さんを。部屋で、ちゃんとお世話して……」


言い終わる前に、桐嶋がわずかに首を傾けた。


「そうですか。そうお思いになるのは、ごく自然な反応です。

 ……では、幾つか、条件を提示してもよろしいですか?」


思いがけない肯定に、沙耶は、少し驚いたように頷いた。

桐嶋は立ち上がり、整然とした所作で言葉を重ねていく。


「飛ばせないよう、羽根を適度にカットしていただきます。

 夜間は、香材への影響を防ぐために遮蔽ケースでの管理が必須。

 排泄物による香反応を防ぐため、床材は吸収機能付きの非香マットを。

 餌は香干渉のない特注ブレンドを、毎日一定量──

 加えて、鳴き声は音反応を誘発する恐れがあるので、できれば抑制訓練を施してください」


沙耶は、どこかで何かが崩れる音を聞いた気がした。


「……それって、小鳥さん……幸せなんでしょうか」


桐嶋は一歩近づいて、ゆっくりと目を細めた。


「構造上は、問題ありません。

 ……むしろ、幸福であると定義された環境を与えられます」


やわらかな声音。

でもその奥には、“決定された正しさ”しかなかった。

沙耶はそっと目を伏せた。


桐嶋は一歩下がり、ふと穏やかに続ける。


「ただ、僕は、あなたが何かを“育てたい”と思ったことが嬉しかった。

 だからこそ、無秩序に進行する前に、正しい構造を提示しただけです」


「……はい」


それ以上、何も言えなかった。


その夜、沙耶は静かに気づいた。


この人は、“生かすこと”には長けていても、“自由にさせること”には向いていない。

そして自分もまた、それを受け入れかけているのだと。


部屋の外では、どこかで鳥が鳴いていた。

届かない、小さな音だった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ