表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

第一話  Past background of STAP [Findings]

[Findings(発見)]

「発見」


[(Reference: a briefing narrated by H.Obokata in the international press conference held by Nature on 28th January, 2014)]

「参照:2014年1月28日 Natureによって開催された記者会見において、H.Obokataによって述べられた簡潔なまとめである。」


[Our main findings reported in STAP papers were as follows.]

「STAP論文で報告された、我々の主な発見は、次のようなものである。」


[When ordinary somatic cells, such as lymphocytes from newborn mice, were shocked with a dose of sublethal stress,

such as low pH or mechanical force,

they were stripped of their differentiation memory,

and reverted to a state of pluripotency that, in many ways, resembled what is seen in ES cells.]

「通常の体細胞は、たとえば新生仔マウスのリンパ球は、致死量以下のストレス、たとえば低いphや機械的な力、によってショックを受け、それらの分化記憶は削除され、その結果、多能性を持った段階に戻り、多くの点で、それはES細胞において観察される状態と似たものであった。」



[ We named this conversion process STAP, which stands for Stimulus-Triggered Acquisition of Pluripotency,and the cells resulting from this process, we called STAP cells. ]

「我々は、この転換プロセスをSTAPと名づけたのだが、このSTAPとはStimulus-Triggered Acquisition of Pluripotencyを意味し、この転換プロセスの結果できた細胞を、STAP細胞と呼ぶ。」


[STAP cells showed all the hallmarks of pluripotency, and could contribute to chimeric mice and

germline transmission when injected into early-stage embryos. ]

「STAP細胞は多能性の全ての特徴を示し、これによってキメラマウスを作成でき、初期胚に注射することでジャームライントランスミッションを可能にする。」


[It was really surprising to see that such a remarkable transformation could be triggered simply by stimuli from outside of the cell.]

「そのような目を見張るトランスフォーメーションが、細胞外からの刺激のみによって引き起こされることは、驚くべきことである。」


picture1


We also found the culture conditions in which STAP cells could be robustly expanded as stem cell lines. In fact, STAP cells showed an intriguing difference from ES cells and iPS cells. When injected into mouse blastocysts, both ES cells and iPS cells can differentiate into somatic cells of the fetus, but they cannot form placenta. In contrast, STAP cells could contribute to both the somatic cells and the placenta, suggesting that STAP cells might represent an even more immature state.


Two types of stem cell lines were established from STAP cells. One was called STAP stem cells which were subcultured in ES medium. The character of STAP stem cells was quite similar to both ES cells and iPS cells. When injected in to mouse blastocysts, STAP stem cells could contribute only to fetuses. Another was called FI (FGF4-Induced) stem cells. When cultured in TS (trophoblast stem) cell medium, STAP cells also obtained a strong proliferative potential. These cells took over the unique characters of STAP cells, and were able to contribute not only to fetuses but also placentas as well as STAP cells.


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ