表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/16

第6話 森にいた迷子の正体と小さな騎士

「リオラ様、セレナ様、ごきげんよう。」


「ええ、ごきげんよう。」


「今日もありがとうございました、リオラ様、セレナ様。」


「いえ、わたくしたちの方こそありがとう。また明日ね。」



記憶が戻って二日目。

初めてのルミステリア魔導学院での生活を、無事に終えることができた。

今日は新学年に上がったということで、授業らしい授業は行われず、

これから一年間で何を学んでいくのかを、各課の先生方から説明された。


そして放課後―

私たちは、ノアが「魔物が泣いていた」と言っていた森へ向かうことにした。

その魔物がいたというのは、街を出てすぐの「マナの森」。

学院の生徒も頻繁に出入りする森で、王都に住む人々も木の実や薬草を採取するために利用している、比較的一般的な森だった。

特に危険な魔物は、森の奥まで行かなければ出会うことはない。

そんな話を聞いたことがあるから、ノアが見かけた“泣いていた魔物”は、きっと大人しい子なのだろう。

そう勝手に思いながら、私たちは森へと足を踏み入れた。



「キャッ!もう、何ですの?!」


「おやおや。これは蜘蛛の巣ですね。大丈夫ですよ、セレナさん。」


「もうっ!この森はやたら蜘蛛が多いんですのねっ!焼いちゃいますわよ!」


「やめろ…放火魔になるつもりか…」


「ふふっ。」



森に入って少し進むと、木々が密になり、蜘蛛の巣もあちこちに張られていた。

それがたまたまセレナの顔に当たってしまい、怒り心頭のセレナ。

「焼く」と憤慨する彼女に、ノアがぼそっと突っ込みを入れる。

なんだろう。この光景が、すっごく素敵に思えるのは…私だけだろうか。

私自身、もう学生ではないからそう感じるのかもしれないけれど。

何だか、青春してるなぁって思っちゃった。

そんな風に一人浮かれていると、ノアが大木にできた穴を指さした。



「あそこだ。やっぱりまだいたな…。」


「あれは…」


「もしかして…」


「もしかして?何?」


「ブラックムーンベアの子供ではありませんの?!」


「ああ。まだ生まれて2ヶ月ってところだな。」



ノアが指さした穴にいたのは、とても小さな黒い熊。

まるでぬいぐるみのようなその姿に、思わず気が緩んだ。


それにしてもブラックムーンベアって言っていたけど、それって…



「ブラックムーンベア?…黒い月の熊…ツキノワグマ?」


「リオラさん、それは我々が住んでいた地にいる熊です。

今目の前にいるのは“魔獣”ですぞ。

子供の頃はとても懐こい性格なのですが、大人になると驚くほど凶暴になり、空腹時には人間をも襲う獰猛な種類の魔獣です。」


「あ、そうなんだ?でも…魔獣って、すっごく可愛いね!」



“熊”という単語を聞いた瞬間に浮かんだのはツキノワグマ。

思わずボソッと呟くと、隣にいたミカミに即座に訂正された。


あまりの可愛さにそっと近づき、手を伸ばすとブラックムーンベアは泣き止み、そっと前足を伸ばしてきた。



「疑うことなくリオラさんに近づきましたね。さすがです。」


「やはり、リオラさんは手懐けるのがお上手ですわね。」


「このまま親を見つけられたらいいんだが…」


「熊ちゃんのママはどこですかー?」



ブラックムーンベアが私の手を取ってくれたので、そのままそっと抱き上げると、少しだけ落ち着いたように見えた。

そのまま「ママはどこですか?」と問いかけると、ブラックムーンベアは、私に話しかけてくれた。



「ママとお散歩してたら、はぐれちゃった。ママを探してくれない?」


「そっかぁ。じゃあ一緒にママを探そうね。

皆、いいですわよね?」



ブラックムーンベアは、散歩中に母親とはぐれてしまったから、探してほしいと私に訴えた。

私はすぐに「分かったよ」と答え、皆に事情を伝えようとした。

けれど、全員が私の言葉を待っているような雰囲気で、少し戸惑った。



「え?」


「あ…リオラさん、少しよろしいですか。

この世界では、普通は魔物の言葉は分からないものです。

どうやらリオラさんには、魔物の言葉を理解する能力があるようです。」


「あ…なるほど…そうだったのね…」



皆が私を見ていた理由が分からずにいたところ、ミカミがそっと近づいてきて、小さな声でその理由を教えてくれた。

どうやら私は、魔物の言葉を理解し、会話ができる能力を持っているらしい。


だから熊ちゃんの言葉が分かったのか。ようやく納得した私は、慌てて皆に事情を説明した。

ミカミ、ファインプレイだわ。



「え、えーっと…この子、親と一緒に散歩していたら、はぐれちゃったらしいの。

探してほしいってお願いされたのですけれど…いいかしら?」


「そうでしたの。朝からはぐれているとなると、結構森の奥に行っているかもしれませんわね。」


「少し、奥まで行ってみるか。」


「そうですね。そうしましょう。

早く親御さんを見つけてあげなければいけませんからね。」



私が事情を説明すると、皆はすぐに「一緒に探そう」と言ってくれた。

熊ちゃんに「どこから来たの?」と教えてもらいながら、母熊の捜索が始まった。

早く母熊を見つけてあげなきゃ。きっと心細いわよね。

そう思いながらギュッと抱きしめながら森の奥へと向かった-…









母熊の捜索を始めてから、30分ほどが過ぎた頃。

大きな熊の足跡が見つかり、近くに母熊がいる可能性が高まった。


とても良いことだけど、それは同時に、私たちに身の危険が迫っているという知らせでもあった。

ブラックムーンベアは、大人になると非常に凶暴になるとミカミから教えてもらった時、少し記憶が蘇った。

幼い頃に読んだ魔物・魔獣図鑑にも同じことが書かれていて、お父様の知り合いが大怪我をしたという話も思い出した。

だから、母熊を見つけた時点で、そっとこの子を母熊の元へ向かわせなければ。

そう思っていた、その時だった。



「ママの匂いがする!」


「本当?皆さん、この子が母熊の匂いがすると言っています!

近くに母熊がいるはずですわ。用心なさって!」


「分かりましたわ。静かに探しますわよ。」



熊ちゃんが「ママの匂いがする」と言った瞬間、場の空気がピリッと張り詰めた。

皆が辺りを見回し、母熊の痕跡を探していたその時―


とてつもない殺気を感じたと同時に、熊ちゃんの声が響き渡り、私は瞬時に後ろを振り向いた。



「ママ!ママ!やっと見つけた!探してたんだよ!」


「あっ…

み、皆さん…落ち着いて…ゆっくりと振り向いてください…」


「えっ」


「マジか…」


「これは…早速ピンチですな…」



私たちが振り返った先にいたのは―

怒りに満ちた表情で私たちを見下ろす、大きな大きなブラックムーンベア。

熊ちゃんが「ママ」と呼ぶのだから、この子の母親なのは間違いない。

そう思い、そっと熊ちゃんを下ろすと、一目散に母熊の足元へと駆け寄っていった。



「ママ怒らないで。人間たちはママを一緒に探してくれたの。」


「本当かい…?嘘はつかなくてもいいんだよ。

人間はいつだって私たちを殺して生きているんだから。

お前たちもそうだろう!この子を連れ帰って殺すつもりだったんだろう?!」


「ち、違いますわ!私たちは本当に!本当にあなたの元にその子を連れて行くつもりでしたの!」


「嘘をつくなっ!!お前のように私たちの言葉が分かる奴ほど、私たちを好き勝手に利用するんだっ!!」


「違いますわっ!わたくしは、そんなことしませんわっ!」



熊ちゃんが母熊のもとに戻ってホッとしたのも束の間。

母熊の怒りは収まらず、私たちがこの子を連れ帰って殺すつもりだったのだろうと、殺気立っていた。

何度説明しても、信じてもらえない。

どうしよう。このままでは、皆が危険な目に遭ってしまう。

せめて、言葉が分かる私だけでも残って、他の皆が逃げられたら。

そう思いながら、私は叫んだ。



「皆さん、逃げて!!ここはわたくしが話をつけますわ!」


「リオラさん!何を言っているのですか?!無理に決まってますわ!」


「いいから早く!わたくしはどうにでもなりますから!」


「ダメだ!こうなったら、殺さない程度に攻撃して逃げるしかねぇ!」


「そんなのダメですっ!この母熊は、わたくしたち人間を恨んでいます!

だから今攻撃したら、もっと怒りを買ってしまいますわ!」


「では、どうすればっ…」



私一人なら、どうにかなると思った。

だから皆に逃げるように伝えたけれど、誰も言うことを聞いてくれない。


この状況で、私が母熊を説得しながら皆を守るなんて、無理難題すぎる!

どうしよう!どうしよう!

誰か…誰か、この状況から救ってーーーー!!



ピカッ----!!!



「えっ」


「なにっ?!」



心の中で叫んだ。

この状況から、誰か助けてと。

その瞬間、目の前が目を開けていられないほどの光に包まれ、私は思わずギュッと目を閉じた。

そして、ゆっくりと目を開けた私の目の前に飛び込んできたのは―



「姉上!もう大丈夫ですよ!」


「えええっ?!レ、レオン?!あなた一体どこから?!」



光の中から現れたのは、私の弟レオン。

「もう大丈夫だよ」とニカッと笑うと、目の前にいた母熊の前に立ちはだかった。

そして、母熊に向かって両手を広げて叫んだ。



「ねぇ!そこの熊さん!僕の姉上に手を出さないで!!」


「ちょっ…レオン、危ないですわよ!」


「なんだ貴様は…一体どこから現れたのだ?」


「僕は姉上を護る騎士なんだ!姉上がピンチの時は、いつだって駆けつけるんだから!

熊さんも子供を護ろうとしてるんでしょ?

僕と同じだよね?!姉上は昔から動物が好きなんだ!だから、傷つけるようなことはしないんだからね!」


「……」



レオンはその小さな体で、私たちを護ろうと必死だった。

いくら剣術が得意になったとはいえ、魔物討伐などはまだ経験がないはず。

こんなにも大きな魔獣に出会うのも、きっと初めてだろうに…。

そんな必死な姿を見ていると、なぜだか急に愛犬のレオンのことを思い出してしまった。

知らない人に吠えまくって、私を護ろうとしていたあの姿が、今のレオンと重なって、少しだけ、ウルッときてしまった。


そんな中、母熊はゆっくりとレオンに近づき、クンクンッと彼の顔を匂い始めた。

た、食べられちゃう?!

そう思って慌てていると、母熊から殺意が薄れていくのを感じた。



「息子を思うがあまり、我を忘れていた。

貴様の姉とやらは、本当にこの子を助けてくれただけなのね。」


「そうだよ!僕の姉は世界一優しいんだから!」


「貴方も大変ね、そんな体で。でも…逆に良かったのかしら?」


「え?何のこと?」


「あら?気づいていないの?まぁ…そのうち目覚めるでしょう。

ごめんなさい。優しき騎士と子供たちよ。」



先ほどまで荒々しかった母熊の口調が、突如として穏やかになり、私は驚いた。

そして、レオンを見て「そんな体で大変ね」と言っていたけれど…それってどういう意味?

当の本人も分かっていないようだけど…。

でも、レオンが来てくれたおかげで誤解が解けて、誰も怪我をせずに済んだのは本当に救いだった。


でも、待って?

どうしてレオンは魔獣と会話ができていたの?!

思い出した記憶の中で、レオンが魔獣と喋る姿なんて一度も見たことがなかった。

もしかして…私の記憶、まだ完全には戻っていないってこと?


そんな疑問が頭をよぎり、私は少しだけパニックになった。

これからレオンに質問攻めをしなくては…!

そう思いながら、ひとまず安心して、大きく息を吐き出した私だった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ