表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あの薔薇が咲き乱れる頃には  作者: 瑞月風花
魔女の子

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

96/134

犬も食わない…6


 今、領主館で明かりの漏れている窓は、ルディとルタの部屋のみだった。夜更かしをあまりしないふたりには、珍しい。

 その窓に影が二つ。並んでいる。


 一人はルディ。もう一人は、もちろんルタであるのだが、その影からもピリッとした空気を感じられるほどだった。抑えられた声なのに、地獄の底から聞こえてくる、そんな風にさえ思える。そして、もう一つの声。それは、か細く短く、「はい」と伝えられる声だ。


 ルタが怒っているのだ。そして、そのルタの怒りにルディが怯えているところだった。

 ルタを怒らせると、怖い。それなのにルディは何度も同じ轍を踏む。


「ルディ、あなたには言っておかなければならないことがあります」

大伯母様(アリサ)との歓談を楽しんで、たくさん褒められたルカがぐっすり眠った後、ルタはルディに詰め寄っていた。こんなことをされては、護れる者も護れなくなる。ルタはそう思ったのだ。


「まず、一つ目。ルカを出しにするのは止めていただけませんか? なにが、ルカ一人のお使いだと心配だからですか? そもそもお使いなど頼んでもいませんし、あの距離を一人で行かせるわけがないでしょう?」

「はい、仰るとおりです」

本日何度目かの謝罪である。ルディは、ただただ頭を深く垂れてしまう。蛇に睨まれた蛙がいるとすれば、今のルディがそれだった。


「二つ目。お客様がいるあの場で謝られても困ります。謝罪を受け入れるしかないではないですか。まして、アリサの前ですよ」

ルディにとっては、伯母という気心の知れた親戚なのかもしれないが、ルタにとっては政敵になってもおかしくない存在でしかない。

「はい。……重々分かっております」


「三つ目。事あるごとに、ロッテの店でカカオット。いい加減、芸がないことにお気づきになられないのですか?」

「でも、ルタもカカオット気に入っているでしょう? それに」

「……」

無言で睨むルタにルディが怯んで、素直に頭を下げる。ルディに反論の余地はないのだ。

「はい、すみません。無駄遣いはもうしません」


「四つ目」

「えっ、まだあるの?」

その怯えたルディの表情に、ルタは喉元にあったはずの言葉を呑みこんだ。これ以上言っては、ルディに止めを打ってしまう、そう思ったのだ。別に怖がらせようと思っていたわけではないし、あの時点で何も言わなかったアリサが、今さら何か言ってくるとも思えない。要するに可哀想に思えたのだ。


「頭は冷えましたか?」

僅かな口調の変化にルディが気付き、ルタの様子を窺う。

「はい」

「タミルに正直に話したことは、間違っておりませんでしょう?」

「……うん。変に嘘をつくよりずっと良い。タミルも別に表に立とうとはしないと思う。そういうの嫌いだから、家を出た人だし」


「でも、わたくしとこの子を心配してくださる気持ちは、ありがたく嬉しいのも確かではあります」

「……ごめんね。言い過ぎたと思ってる。大丈夫なのも分かってる……」

「いいえ、わたくしも大人気(おとなげ)なかったと思います」

口調こそ硬いが、ミルタスと話をして、すっきりしているルタは、そのまま言葉を続けた。


「カカオットも嬉しいです。それに、ロッテがディアトーラの牛乳を使って作って下さっているものですし、ミルタスもお土産を喜んでらっしゃってましたし」

「うん、確かソレルが好きなんだよね」

ルディは言葉を選びながら、やはりルタの顔色を窺いながら答える。ルタは穏やかなように見える。


「ルカも久し振りの遠出に良い表情で帰ってきていましたし」

ルカがふたりの前で作り笑いをするようになっていることを、ルタもルディも心配しているのだ。

「ルカね、ロッテにすごく褒められたんだ。なんてきちんとお話ができる子なんでしょうって。ルタのおかげだよ」

それを聞いたルタが、嬉しそうにするので、ルディが続ける。


「それに、ほら牛乳瓶の形なんだよ。テオが喜びそう」

「そうですわね。それでは、明日テオにも差し上げましょう」

「ほんとだ、1個ずつ食べても余るしね」

そこで、ルタがルディを一睨みした。


「あなたも食べる気だったのですか?」

「えっ、あ、えっと……いえ、僕の分はルタにあげようと思って……、えっと、ルタがいらないなら、ルカでも……」

そして、クスリと笑われる。


「嘘ですわ。一緒に食べましょう」

そこでやっとルタから怒りが感じられなくなり、いつもの柔らかな微笑みが浮かんだので、ルディはやっと胸を撫で下ろすのだった。

 ……が、しかし、明朝、ルタが呑み込んだ言葉で、アリサに止めを刺されることとなった。


「見え見えの嘘をついた謝罪はちゃんと済ませたようですね。今回のことはアノールには黙っておきました。どうせ、あなたに甘いルタは何も言っていないのでしょうけど、今回あなたがここに残された理由をしっかり考えておきなさい」


 その言葉にルディは急に青ざめた。どうやら気付いたようだ。ルディに念を押さなかったアノールも悪い、とアリサは思っている。


「感謝なさいよ」

「申し訳ありませんっ。本当に、どうかお許しください。どうか、お願いします。全部、僕が悪いのです」

深く頭を下げ続けるルディに浮かんでいた表情を思い出して、アリサがコロコロと笑った。彼の良いところはセシルに似て素直なところだ。


 おそらく、二、三日は思い悩むだろう。

 そして、ふと忘れる。いや、忘れると言うよりも、……アリサは思った。

 大丈夫だと信じ込ませる、に近い。前を向こうと思考を変えられる強さを、ルディは持っている。失敗を取り戻そうとする。

 そして、ふたりのアキレス腱は、『ふたり』であることで冷静さを欠くこと。


 しかし、あんな大きなお腹を抱えているくせに、彼女なら平気な顔で暴漢でも魔獣でも、簡単に仕留めてしまいそうに思えるのだから、今回に限っても大きく咎められるかと問われれば、アリサは、「いいえ」としか答えられないし、答えないだろう。

 そのふたりが同じ方向を向いている限り、そうそう簡単にそのアキレス腱を狙えないことも確か。下手に狙えば、何が襲いかかってくるか、分からない。


 それに、あの春分祭を乗り切り、その上でワインスレー諸国に『魔女の夫人』を認めさせたこの二人の機嫌を損ねてはならない。それこそ、上手く使っていく方が得策。アリサは直感的にそう思っていた。

 そして、アリサを迎えたルタの開口一番を思い出す。


「主人がお出迎えできませんこと、お許しください。でも、ご安心くださいませ。わたくしは、主人などよりもずっと腕が立ちますので」


 その時にアリサは二人が喧嘩でもしたのだろうと思ったのだ。

 普段、ルディのことを決して見下ろさないルタが、そんな風に言うのだ。そう思うと、おかしかった。


「あなたたちは本当に見ていて飽きないわ。でも、甥っ子を追詰めて遊ぶ気はありません。顔を上げなさい」

「ほんとうに、申し訳ありませんでした」


 それでも顔を上げられない甥っ子を見て、アリサはやはりコロコロと笑い、このよく分からないふたりを自由に泳がし、観賞魚を愛でるようにして楽しんでいるのだった。



「犬も食わない」【了】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヘッダ
総合評価順 レビュー順 ブクマ順 長編 童話 ハイファン 異世界恋愛 ホラー
↓楠木結衣さま作成(折原琴子の詩シリーズに飛びます)↓
inu8gzt82qi69538rakm8af8il6_57a_dw_6y_1kc9.jpg
― 新着の感想 ―
[良い点] そうだ、ルディー。 頭を下げるのが男の仕事だ。(実感が籠っているのはナゼ?) それが、この世を上手く廻しているのだと思えば腹も立つまい。 その寛容さが君を大きくしてくれるハズだッ!!(何か…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ