173 他人の想い
連日のUPとなりました。暑い寒いが激しくなってきて、その上妙な病気が流行っていますので、気を付けたいものです。このお話が、ちょっとした息抜きになれば幸いです。
市場は、通路を挟むように露店が連なっているような場所であった。ただ、それが露店と異なるのは店の奥に、倉庫や事務、挙句の果てには寝泊まりできるような空間があることであった。ネアたちが物珍しそうに店先に並べられている商品を眺めながら、ラシンの後をはぐれない様に付いて行った。商品が日用品から食品が目立つようになってきた辺りでラシンは足を止めた。食品の店が密集している場所は、市場の繁忙期からずれていたおかげで人影も商品もまばらな状態になっていた。
「今日は、何が食べたいかな?旬のものや美味しそうなものがあれば、そこから組み立てるのもいいね。もっと早い時間なら、もっと商品があるんだけど・・・」
ラシンはそれぞれの店先に残った商品を品定めしながら独り言のように呟いていた。
「このお魚、大きくてイイ感じ、お値段も手ごろだし」
フォニーが黒くて丸い感じの魚を指さした。それは、鯉と鮟鱇がかけあわさったような見た目だった。
「それは、クロマルって魚だよ。池だとか大きな川に住んでいるんだけど、この季節は旬じゃないし、調理の仕方を少しでも間違えると酷い味になるんだ。調味料もたくさん必要だし、小骨も多いし・・・、僕はお薦めしないね」
ラシンは少し顔をしかめ、ラシンの言葉にフォニーはちょっと落ち込んだように見えた。
「ケフは海が遠いから、新鮮な魚は朝のうちにしか手に入らないんだ。この時間帯に残っているのは川魚、川魚は臭いがあるから、それを抜くのが難しいかな。そうなるとお肉が無難かな」
ラシンは売れ残っている商品を見回してメニューから魚料理を排除した。
「お肉か・・・」
ラウニは自分の好きな肉料理と自分のスキルが釣り合いそうな料理を思い浮かべていた。
「あたし、お肉も好きだよ。ちょっと辛い焼いたお肉とシャキシャキのサラダ・・・」
ティマはかつて家族で食卓を囲んでいた時のことを思い出して言葉を詰まらせた。
「シャキシャキのサラダも美味しいけど、この時間帯にはそれに使える野菜はもうないんだ」
ラシンがすまなそうにティマに告げるとティマは寂しそうに頷いた。
「すると、随分と造れる料理が限定されてきますね。お肉もちょっと焼いただけでは固そうなのが多いし、煮物がいいのかな」
ネアが店先に並べてあるジャガイモに似た芋を手にしてラシンに尋ねた。
「そうだね、残っているのは固い肉と根菜・・・、芋とかだね、が殆どだから、ちょっと時間がかかるけど美味しい煮物、具がたっぷりのスープができそうだよ」
ラシンは何を作るか決まったようで安心したような笑みを浮かべた。
「葉物はないけど、このカブを使ったら、ティマちゃんのお望みのシャキッとしたサラダが作れそうだよ。それと、アレを使うとそれなりに・・・、酒のアテになるな・・・」
ラシンは髭のない顎に手を当てて何かを考え、そしてニヤリと笑った。
「ラシンさん、気になったんだけど、ドワーフ族だよね」
フォニーがしげしげとラシンを見つめて尋ねた。
「そうだけど、何かな」
「えーと、その、なんで髭を生やしてないのかなって」
フォニーの言葉にラシンは不敵な笑みを浮かべた。
「僕にとって、髭は料理の邪魔になるんだ。真人みたいな感じで口ひげ程度にしてもいいんだけど、僕たちの種族からすると中途半端なんだよね。だから、すっぱりと生やさないことにしたんだよ。イロイロ言うのはいるけど、気にしてないけどね。僕にとって髭なんて些細な事なんだ、それよりも、料理の方が大切なんだよね」
ラシンの意外に熱い思いにフォニーは半歩ほど後ずさりした。
「ラシンさん、結構、熱い人なんだ」
「うん、ありがとうね」
ラシンはフォニーに軽く礼を言うと、てきぱきと買い物を始めた。
「悪いけど、今日貰った銀貨、全部預かるから、これで食材を買うよ。お釣りは出ないようにするから、足りなかったら僕が持つからね」
常は、料理長に使われる立場であるラシンがここでは、自らが献立から買い付け、そして調理まで思いのままにできるのである。これでテンションを上がらないわけがなかった。
「今日は、腕が鳴るぞ。料理の神が僕に降臨したんだ」
耳の良いネアたちはラシンの独り言を聞いて思わず全身の毛が逆立つような思いがした。
「アイツらだよ」
先ほど難癖をつけてきた少女とその取り巻きが、今度は自分たちより少し年嵩の少年たちを従えて、ネアたちの前に立ちふさがった。
「何かごようですかー、こっちは何かと忙しいんですけど」
敵愾心をむき出しにしている団体にフォニーは面倒臭そうに声をかけた。
「なんだ、その口は、流石にでかいな」
彼女たちが引き連れてきた3名の少年のうち、一番ガタイがいいのがネアたちを見下すように呟いた。
「この子たちは、君たちのお友達かい?」
ラシンは目の前に立ちふさがる、身なりが良くない、安っぽい派手な服で上から下まで統一した少年たちを見て怪訝そうにフォニーに尋ねた。
「市場に来る前に、難癖付けて、ネアにきゅっと絞められたのを見ていた、それぐらいの関係かな」
フォニーが明らかに馬鹿にしたような態度で目の前の一団との関係を説明した。
「そうなんだ、これは、よくないねー。しかも、大掛かりで年端もいかない女の子をねー、この子なんてもう怯えて・・・、ないか」
幼いティマはすっかり恐怖しているかと思って、ラシンはチラリと彼女の様子を確認した。そこには、怯えるどころか、むき出しの敵意が栗鼠族の姿を取った存在がいただけであった。
「・・・もう、黙ったままやられないから・・・」
ティマの気配が徐々に薄くなっていくのをネアは感じた。
【ヤバイ、ティマが一番武闘派だったとは】
ネアはすぐさまティマの肩を掴んで、飛び掛からないようにした。
「で、ケフの凶獣ってのは、ドイツだよ」
「あの、ネコだよ」
先ほどのリーダー格の少女がネアをまっすぐ指さした。
「こんな、チビ助がかよ。舐められたもんだよな。炎竜会の会長レン様が直々に礼儀を教えてやるよ」
レンと名乗る少年は指を鳴らしながらネアに向かって進んできた。
「それ以上近寄ると、敵意があると見て、排除行動をとらざるを得なくなる」
今までのにこやかさとは正反対の事務的な口調でラシンがレンに警告を発した。
「なーにが排除だ、このチンチクリンがよ。お前から潰すわ」
レンはラシンに向きを変えると、いきなり拳を顔面に叩き込もうとした、ラシンはその拳を頭を下げてかわすとすぐさまレンの後ろに回り込んで彼の胴体がっしりと掴むとそのまま、バックドロップを手加減せず、石畳の上にかました。
「こう見えても、常に小麦の袋とか水桶を運んでるからねー、力にはちょいと自信があるんだよ。・・・でもね、炎竜会って恥ずかしいよソレ名乗るの。で、次は誰かな」
ラシンは、石畳の上でぴくぴくと動いているレンに呆れたような口調で語り掛けると残りの連中ににこりとしながら尋ねた。
「一斉にかかれば、やれるよ」
リーダー格の少女が一声かけると少年少女たちが一斉にネアたちに襲い掛かってきた。
「男の子2人は僕が面倒みるから、後は適当に捌いていいよ。買った物のなかに卵があるから、それは注意してね」
ラシンはそう声をかけると、突っ込んでくる少年たちに嬉しそうに突貫していった。
「ティマは卵を守ってて、私とフォニー姐さんは前で、こぼしたのはラウニ姐さんお願いします」
ネアはそう指示すると、さっとエプロンドレスの下からシャフトを取り出すと、一振りしてそれを伸ばした。
「了解、ラウニ、殺しちゃダメだからね」
フォニーもネアのように短剣を取り出すと鞘を付けたまま構えを取った。
「大丈夫ですよ。態々、モードを変えるまでもありませんよ」
無手のままさっとラウニは身構えると襲ってくる少女たちを睨みつけた。
「さっきはやられたけど」
ラトがネアに見事なまでのテレフォンパンチを放ってきた。
「今度もですね」
ネアはそう言うと、がら空きになっている胴体にシャフトをめり込ませた。
「うっ」
ラトはその場で蹲り陸に上がった魚のように口を開け、何かをぶちまけていた。
「うわっ、こちら一人安全化、フォニー姐さんは?」
ネアはぶちまけられた物から飛び退いて、フォニーを見た。
「えいっ」
丁度、フォニーが気の抜けた気合で、鞘をつけたままの短剣で無手で襲い掛かってきた少女の脇腹をしたたかに打ち付けたところだった。
「くっ」
フォニーに打ち付けられた少女は脇腹を押さえてそのままその場にしゃがみ込んでしまった。
「こっちも一人安全化したよ」
フォニーがにこりとして手を振った。
「僕も安全化したよ。石畳の上で投げ技はちょっとまずかったかなー、こいつら受け身も取らないから」
ラシンの足元には動かなくなった少年が2人、石畳の上に横たわっていた。その二人を見ながらラシンは少し心配そうな表情を浮かべていた。
「悪いことは言いません。もう拳をしまってください」
リーダー格の少女の攻撃を軽くいなしながら、ラウニが困ったような声を出していた。
「この、「鳳仙花」のアン様が、ここまで虚仮にされて、引くわけにはいかないんだよ」
アンと名乗った少女の目にはどこか追い詰められたような色があった。
「降りかかる火の粉は払います。ごめんなさいね」
ラウニはアンの拳を払うと彼女の鳩尾に素早く拳をめり込ませていた。一瞬息ができなくなったアンはその場に跪いて胃液ともよだれともつかないモノを吐き出していた。
「あたし、こう見えてもやるよ。こんな所で負けるわけにはいかないんだよ。だから、おねえさん、殺すよ・・・」
食料品の入ったかごや袋を背後にティマは襲い掛かってきた少女たちの中で一番小柄な少女に向き合っていた。
「ちびの癖に・・・」
少女は最後まで言葉を吐くことができなかった。彼女がしゃべり終える前にティマの飛び膝蹴りが顎にさく裂していたからであった。もし、ティマがもう少し大きかったら、その少女は暫く食べることに難儀したであろう。
「あたしも、安全化したよ」
顎を押さえて泣く少女を尻目にティマは嬉しそうな声を上げた。
「まだやりますか?」
二つ折れになって荒い息をしているアンを覗きこむようにしながら尋ねた。
「な、なにを・・・、ふざけやがって・・・」
アンは涙で濡れた目でラウニを睨みつけた。
「その言葉、ラッピングして送り返しますよ。アンタが言った、いいもの、なこの服、お館から借りているだけですよ。私の持ち物なんて、下着と尾かざりぐらいですよ。住処もなにもかも、借り物、仕事をクビになったら全てが無くなるんです。私たちがあんたらに勝ったのも、主人を守るために仕込まれているからですよ。いざとなったら、主人のために自らが盾になるように仕込まれているんです。命すら、自分のモノじゃないんですよ」
ネアは恨み言を言いたそうなアンの前に立つと、お館の使用人が当然のこととして受け入れている事実を話した。
「そうだねー、あんたらが遊んでいる間もうちらは仕事だったり、訓練だったりだからねー、あのティマですら、普通の女の子がするような遊びなんてしている暇もないんだよね」
苦しむ襲撃者を見回してフォニーが愚痴っぽい事を口にした。
「さ、帰ろうか、料理する時間が短くなっちゃうからね」
ラシンはそう言うと、食材を入れた一番大きな袋を抱えるとさっさと歩き出した。
「お大事に」
ネアは石畳の上で蹲る一団に軽く挨拶するとティマの手を引いてその場から立ち去って行った。
「今日は、肉と芋をふんだんに使ったスープとカブと腸詰を使ったサラダにするよ」
ラシンはネアたちに言うと厨房の中に買ってきたものを綺麗に並べていった。
「これからここまでは、スープ、ここからここまでがサラダ、で、ラウニちゃん、このくず肉そこの鍋に入れて、この野菜も切らなくていいから突っ込んで、火は中ぐらいできつく煮立てないようにね」
ラシンはネアたちにそれぞれの役割と任務を割り振り、自分は具材を綺麗にカットしていった。
「ティマちゃんは僕の切ったのをボールに入れて行ってくれるかな。この木箱を踏み台にすれば届くかな。気を付けてね。フォニーちゃんはこの切った肉をそこの鍋でさっと火を通して、ネアちゃんは、斬った野菜をさっと炒めて、油は使わない、ベーコンを少し混ぜているからその油で十分だよ」
ラシンは指示を次々と出しながら、着実に料理を歓声に近づけていった。
「お皿の準備できたよ」
フォニーと一緒に食堂に食器を並べていたティマが大きな声を上げた。
「お待たせ、さ、熱いから注意してね」
ラシンがスープが入った鍋を持ってきて、そっとテーブルの上に置いた。食堂には肉と野菜の香ばしい香りが充満した。
「サラダもできましたよ」
ラシンの後をラウニがサラダが盛られたボウルを抱えるように持ってきて、鍋の横に置いた。
「これがないと、ダメだと思いますよ」
ネアがスープ用のお玉とサラダのためのトングを持ってきてニヤリと笑った。
「細かい所に気付くなんて、いいねー、得点高いよ」
ネアの気づきをラシンはニコニコしながら褒めた。
「では、お嬢様方、お席にお付き下さい。取り分けは、不肖、ラシンが務めさせてもらいます」
ラシンはネアたちが着席したのを確認すると、恭しく一礼して、それぞれの更に芋やらニンジン、そして肉がゴロリと入った具沢山のスープを注いで回った。
「この特性サラダもお楽しみくださいね」
ラシンはそう言うと、カブを細くカットしたのに、腸詰を添えてそれぞれのテーブルの前に置いて行った。
「思ったより量があるから、思いっきり食べても大丈夫だよ。では、食事の挨拶は、皆をまとめて料理を作ってくれた、ラウニ嬢にお願いします」
ラシンがにこやかにラウニに食前のお祈りの挨拶をするように促した。
「え、私が・・・、今日の糧を頂けることに感謝します。いただきます」
ラウニがそう言うと、その場の全員が復唱して食事が始まった。揚げ物がないと言ってもラウニやフォニーにとっては初めての本格的な調理実習で、これで料理スキルは少し上がったように彼女らは感じていた。
「おいしい」
ティマがスープを一口食べて嬉しそうな声を上げた。
「ウチが愛情込めて作ったんだから、美味しくないはずないよ。どんどん、美味しい料理作れるようになって・・・、食べさせてあげるんだ・・・、うん、絶対に負けない」
スープを口に運びながらフォニーは何かを決心したように呟いていた。
「そうですね。美味しい食事を作って、帰ってくるのを待つ・・・」
ラウニはフォニーの言葉に頷いて何かを考え出した。
「ラウニ姐さん、あっちの世界にはダメですよ。今は食事に専念して下さいよ」
ネアの言葉にラウニは引き戻されたようで、バツの悪そうな照れ笑いを浮かべると黙々食べだした。
「あの素材で、これだけの味か・・・、これに・・・、まだまだ美味しくできる余地はありそうだ」
ラシンは一口食べるごとに、この料理の改良点を脳内レシピに書き加えていた。
「いい匂いするねー」
匂いに釣られたのか、ちょっと顔を赤くしたバトが食堂に入ってきて、鍋の中のスープを見て舌なめずりをした。ネアたちはそろそろ満腹になりかけていたが、鍋の中にはまだまだ残っていた。
「いい匂い・・・、おいしそうですねー」
バトの後をルロが続いて入ってきてネアたちの食べているものを羨ましげに見つめた。
「お嬢様方の分もまだありますよ。厨房からスープ皿とスプーンを持ってきていただければご馳走しますよ。皆、それでいいかなー」
ラシンは鍋の中にまだまだ残っていることをネアたちに知らせ、バトたちに分けても良いか尋ねてきた。
「残して捨てるのも勿体ないし、私は構いませんよ」
「おいしいものは皆で楽しまないとね」
「私は構いませんよ」
ネアたちの言葉に頷いたラシンがバトたちを見るといつの間にか彼女らの手にスープ皿とスプーンが握られていた。
「お師匠様は?」
早速、スープを食べ始めたバトにティマが辺りを見回してアリエラの姿を探しながら尋ねた。
「あれ、お土産を持って一緒に帰ってきたのに・・・」
バトは辺りを見回し、アリエラがいないことにようやく気付いた。
「ルロ、アリエラを知らない?」
「そこに行っていいの・・・」
ルロが答えるより先に、アリエラが食堂の外からそっと尋ねてきた。
「お師匠様がいないと、寂しいもん」
ティマがアリエラの声に答えると、食堂の外で苦悶する様な呻き声がした後、神妙な面持ちでアリエラが食堂に入ってきた。
「お師匠様のお皿とスプーン、取ってくるから」
ティマは椅子からポンと飛び降りると、さっと厨房に走ってスープ皿とスプーンを取りに行った。
「あんないい子なんだから、ちゃんと面倒見ないと」
「可愛いだけじゃ、育ちませんよ」
はらはらとしながらティマを見つめるアリエラにバトとルロが横から注意の言葉を与えていた。
「はい、お師匠様、これね、あたしも手伝ったんだよ」
ティマは、ぎこちない手つきで皿にスープをよそうとアリエラの前に置いた。
「ティマちゃん、ありがとう、こんな師匠でも優しくしてくれて・・・」
アリエラは涙声で言うと両手を合わせて、スープを口にした。
「おいしい、とてもおいしいよ。ティマちゃんの気持ちが伝わってる」
ぼろぼろと泣きながらスープを食べだした。
「良かったね、嫌われてなくてさ」
「アリエラはずっと、ティマちゃんに嫌われたんじゃないかって、今までしてきたことを振り返って随分反省したんですよ」
泣きながらスープを食べるアリエラを半ば呆れ、半ば優し気に見て凸凹コンビが、泣いている師匠を不思議そうに見つめるティマに語り掛けた。
「お師匠様はちょっとベタベタするけど、それでも好き・・・です」
ティマの言葉にアリエラのスプーンが一瞬止まった。そして一拍の後、猛烈にスープをかき込みだした。
「でね、明日さ、朝から皆でお散歩に行ったあと、私たちの部屋でお茶会しない?」
バトが食事を終えようとしているネアたちに微笑みかけた。
「お祭りまで忙しかったし、その後、イロイロあったでしょ。だから、ちょっとした息抜きにね」
ルロはそう言うとナプキンで口の周りを拭いて、自らスープをよそいに行った。
「素敵です」
「楽しみー、勿論、お茶会行きます。あと、お散歩も」
ラウニとフォニーは互いに頷きあっていた。
「あたしも行く・・・、行きます」
無邪気に参加の意思を表明するティマにバトはやさしく微笑んだ。
「いくって、こんな幼女の口から聞くと・・・、ごっ」
無心にスープをかき込んでいたアリエラが無言でバトの脛を蹴飛ばした。
「私より、悪影響がありそうですよ」
きっとバトを睨みつけるアリエラを見て、ネアは彼女らが、いつもの調子に戻ったことを確信していた。
この世界にも孤児院はあります。孤児となる理由として、借金による親の失踪(大概がギャンブルと酒が原因)、親の死亡、フリーダム過ぎる親による育児放棄などがあります。ストリートチルドレンも少なからず存在します。そんな彼ら、彼女らからするときれいな服を纏い、毎食ちゃんと食べられるネア足立のような存在は不公平の賜物のように見えますが、ネアたちには自由があまり無い事が頭にないからです。この世界の使用人の基本的スタンスは 自分の命<主人の命 が普通ですので、一般の子どもよりもその命は安く見られやすくなっています。
今回もこの駄文にお付き合いいただきありがとうございました。ブックマーク、評価を頂いた方に感謝を申し上げます。