表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
gift  作者: 佐宮 綾
現在
4/4

4

 


 ひとみ先生の言葉に熱が灯る。



「数学は言語、世界共通の道具よ。数には、正しい式には必ず意味がある。規則性を見いだせない素数に何らかの規則性が見いだせたなら、数学の言語化はもっと進むはず。わたしはそんな世界を見てみたいの」



「だから、必ずリーマン予想を解いてみせたい。わたしにはたくさん時間がある」



 意志のある目で、ひとみ先生は言い切る。

「内緒ね」、いたずらっ子のような笑みを浮かべてそのままコーヒーに口を付けた。


 そしてぱん、と手を叩く。



「さて、やりましょうか。成田くんはわたしにわからないことを質問しに来たのでしょう?」



「はい」



 俺もひとみ先生の淹れたコーヒーに口を付ける。




 *




「そうね、じゃあ次数を下げて考えてみましょうか。見ててね」



 ひとみ先生は白い万年筆とレポート用紙を取り出す。



「n=1をとったとき、p=axという値が得られる。逆に言えばn≠1をとったときp≠ax、つまりは、グラフにするとこう、ね、…」



 俺の疑問点を一つ一つ砕きながら、ひとみ先生は白い万年筆でまっさらなレポート用紙にブルーブラックの式とグラフを書き上げていく、



「…したがってn=1のときa=3,x=2

よってp=6」



 それは、まるで魔法のようで。



「魔法使いみたいですね」



 お礼を言うのも忘れて俺がその言葉を発したとき、ひとみ先生は一瞬、驚きの表情を浮かべた。

 そのあと、本当にうれしそうに、花のように微笑んだ。



「ありがとう」



 それから彼女は思い出したように、



「でも、レポート課題は次数が高いから一次みたいに一筋縄じゃ行かないわ。よく考えてみてね。成田くんのレポート、楽しみにしてるから」



 そう言いながら、付箋紙に緋色の万年筆で何かを書きつけ、自ら書いた数式に貼り付けて、俺に手渡した。



『Never Give Up!』



 淡いピンク色の付箋紙には、そう書かれていた。




 end.



移植・リメイクなのにとても時間がかかってしまいました。何故だ。


この作品が貴方にとって何らかのgiftになりますように。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ