表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者当てゲーム第二弾!

朱雪の荒野

 さながら粉砂糖のような細かい雪が、男の身体にまとわりつく。厚い雪で覆われた足元は、歩くたびに深く埋もれて歩きにくい。あたりの木々が多少なりとも風よけになっているが、それでも冷たい風と雪が男に容赦なく襲い掛かる。

 くまなく獲物を探すために、視界のよい場所を探す。雪山では毎年多くの遭難者が出るため、移動の拠点となる広い場所を見つけることも重要だ。仲間たちも、ベースキャンプができる場所を、あちこち探している。

 しかし、なかなかそういった場所は見つからない。行けども行けども木々が立ち並ぶ斜面で、開けた場所どころか平らな場所も見つからない。

「少しくらい、平らなところは無いものか……」

 やがてこのあたりも暗くなる。そうなる前に、拠点を作らなければ。男はさらに奥へと歩きつづけた。

 ふと、目の前の視界が開けた。山の中とは思えないほどに広い雪原が、目の前に広がる。

「驚いたな、山奥にこんな場所があったなんて」

 いつも通り、連絡を取ろうと無線機を手にした。しかし、天候のせいか山奥のためか、まったくつながらない。

 一度連絡を諦め、あたりを歩いてみることにした。遠くに見える森林地帯まで、ずっと真っ白なジュータンが続く。雪原は森林地帯にコの字型に囲まれるようにあり、開けたところから他の山々が見える。この寒さのせいで動物がいないのか、足跡一つ見当たらない。

「獲物はいなさそうだな。いるとすれば、この先か」

 かすかな期待を抱いたまま、足を進める。少し歩いたところで、ベースキャンプの目印となる旗を立て、反対側の森林地帯に向かう。

 すると、遠くから生き物と思われる黒い影が、こちらに向かってくるのが見えた。男はすぐに肩に掛けたライフルを構える。

「鹿……いや、あのシルエットはオオカミか? 絶滅したと聞いていたが……」

 そう考えている間にも、影は徐々に近づいてくる。男はライフルを構えたまま、じっとその影の行方を見守った。

 その影がはっきり見えたのは、男から百メートルほど離れたところあたりからだろうか。粉雪に紛れ、白く大きな体が姿を現す。体長一メートル半ほどの犬のような姿は、間違いなくオオカミだった。

 オオカミは男を警戒することなく、どんどんこちらに近づいてくる。男はライフルを構えてはいるが、撃つ様子が無い。しばらくすると、男とオオカミとの距離は十メートルほどになった。

「どうした、撃たないのか?」

 急にしゃべりだしたオオカミに、男は驚いてライフルの構えを解く。

「驚いたな。絶滅したはずのオオカミがいるというだけでも大ニュースだが、まさか人語をしゃべるとは」

「これだけの動物がいるのだ。別に人間の言葉がわかる生き物もいよう」

「たしかに人間の言葉を話す動物はいないことはないが、オオカミは初めてだな」

 男はライフルを肩に掛けると、オオカミの方へ近寄った。幾分か風が弱まり、雪がふわりと落ちていく。

「そうか。なら一流の猟師とて、手が止まるのは仕方ないな」

 そう言うと、オオカミは山の見える開けた方へと歩いていった。男も、オオカミの後をついていく。

「……? 何故付いてくる?」

「いやなら止めればいいことだろう。おまえが行く先に家族や仲間がいて、俺が撃ち殺すかもしれないだろう?」

「目の前にいる獲物すら撃てない奴に、仲間が撃たれるとは思えんがね。あんたこそ、私の仲間に囲まれて、食い殺されるかもしれないぞ?」

「武器を持たない相手に襲い掛かれないオオカミの仲間なんぞに、俺は食い殺されたりしないわ」

「ほぅ、大した自信だな」

 ふん、と鼻を鳴らし、オオカミは足を進めていく。

 不意に、男は立ち止まってライフルを取りだした。銃口を空に向けると、ライフルを一発撃ち放す。ダン、という重い銃声が、あたりに響き渡る。それを聞いて、オオカミも思わず立ち止まって振り返った。

「おいおい、銃口を向ける場所が違うのではないか? それとも、空の鳥でも狙ったか?」

「遠くに生き物の影が見えたのでね。銃声で警戒させたのさ。今はもう見えない」

 そう言うと、男はライフルを

「わざわざ獲物を逃がすような真似をするとは、それでも一流の猟師なのか?」

「さあな。ついでに、今無線機が使えないから、さっきのを仲間への合図としたのだ。狩猟用の弾と違う銃声だから、この音を聞いて仲間がこちらにやってくるようにな」

「なるほど、仲間を集めて私を狩ろうということか」

「仲間にはあんたを狩ることはできんよ」

 そう言うと、男は再び歩きだした。オオカミも、それに合わせるように歩きだす。

「ところで、さっきはどうして撃たなかったのだ?」

 歩きながら、オオカミは男に尋ねた。

「なにせ、オオカミは絶滅したと言われているもんでね。そんなものを簡単に撃ち殺しでもしたら、何を言われるかわかったもんじゃない。もっとも、危害を加えられれば別だがね」

「なるほど、人間というのはめんどくさい生き物だな。他の種にも配慮せねばならんとは」

「おまえこそ、何故俺に襲い掛からなかったのだ?」

「人間の肉は不味くて喰えんからな。よほど腹が減ってない限りは喰おうと思わんよ」

「なるほどな。オオカミは狩りの成功率が低いと聞いていたが、そこまでグルメだったとはな」

 男とオオカミは、広い雪原を歩きつづける。しばらくすると、急斜面になっている場所までやってきた。下には今まで見てきたような木々が茂っている。オオカミはそのへりまでやってくると立ち止まり、座り込んだ。

「お前にいいものを見せてやる」

「今でも十分いいものを見せてもらっているのだが、もっといいものなのか?」

「ああ、いいものだ」

 男はオオカミの隣に座り込み、ライフルを地面に置く。雪が降り続いているために真上の空は暗かったのだが、斜面のへりから見るその先の空は、雲がなく真っ赤になっていた。

「ほう、こんなところで夕焼けが見られるとはな」

「間もなく日没だ。この時間帯になると、このあたりでは雪が降っているところに夕日が差し込んでくる。すると、それが雪に当たって朱色に染まるのだ。雪の降る所に夕日が差し込むタイミングはなかなかシビアでね。他の所ではなかなか見られないのだ」

 しばらくすると、黒い雲から夕日が姿を現し、ゆっくりと山へ向かって沈んでいく。その光が降っている雪にあたり、白い雪が(あか)くなっていく。

「……きれいだな。積もっている雪が朱いのは何度も見たが、降っている雪が朱くなるのは初めてだ」

「そうか、それはよかった」

 男とオオカミは夕日を見ながら、時々朱く染まった雪を手に取る。

「俺ももう長くないからな。最後にこんな景色が見られてよかった」

「……病気か?」

「ああ。病院でガンだと言われた。入院するようにと言われたが、どうせ入院すれば寝たきりになって死ぬだけだ。だから無理言って、猟師を続けている」

「私ももう長くはないな。二十年はさすがに生きすぎた」

「そうだな。野生でそれだけ生きているものは、まずいない」

 野生のオオカミの寿命は、およそ五年から十年と言われている。飼育されているものでも、二十年はかなり長寿だ。

「それだけ生きれば、やり残したこともないだろう」

「それはそうなのだが、そもそもやり残したことがあるのかどうかすらわからない。自分の幸せとは一体何だったのか、見当もつかないのだ」

「幸せ、ねぇ」

「おまえの幸せは、何なのだ?」

「俺の? そうだな」

 オオカミに尋ねられ、男はふむ、と腕を組んで考える。

「そうだな、今だったら、人語を操るオオカミの最後の晩餐になること、だな」

 それを聞いて、オオカミは「わっはっは」と笑い出した。

「なるほど、なら私の幸せは、そんな人間の毛皮になることだな」

「まったく、妙なことが幸せだと感じるようになったものだ」

「お互いにな」

 朱色の雪が降る静かな雪原の中、一人と一匹の笑い声だけが響き渡った。

しばらくすると夕日が沈み、一気に気温が低くなった気がした。

「……寒いな」

「ああ、それに、腹も減った」

「目の前にごちそうがあるようだが、食べないのか?」

「今の私には贅沢すぎる。おまえこそ、目の前に暖かそうな毛皮があるぞ? 着ないのか?」

「今の俺にはおしゃれすぎる」

「そうか、なら仕方ない」

 夕日が完全に沈んだ頃、遠くからダン、と銃声が響いた。先ほど男が撃ったライフルの音と同じだ。

「仲間か?」

「ああ。どうやら俺が立てた目印に気が付いたらしい」

 そう言うと、男は立ち上がってライフルを肩に掛けた。雪は降っていたが、足跡は残っていたのでそれを辿って元来た道を戻る。

「行くのか?」

 オオカミが尋ねると、男は立ち止まった。

「ああ、さすがに仲間が集まっているのに、いつまでも他の場所にいるのはまずい。それに、他の仲間があんたを狙うだろう」

「言っただろう、私はそんな奴らの弾に当たるつもりはない」

「そうは言っても、下手な鉄砲もなんとやら、と言うだろう。流れ弾が当たるかもしれない」

「それは一理あるかもな」

「次に会う時も、朱色の雪が見られるといいな」

「今度は真紅の雪が見られるかもしれないがな」

「それはそれで面白そうだ」

 男はそう言うと、ライフルを一発、空に放った。その音を聞いた直後、オオカミはその場から立ち去っていった。


 翌日、男がベースキャンプで目覚めると、ゆっくりとテントの外に出た。昨日まで降っていた雪は止んでいる。しかし、空は相変わらず暗く、いつ降り出すかわからない。

 嵐の前の静けさか、風も吹いていない。あまりに穏やかな空気に違和感を覚えながら、男は深呼吸をした。

 その時、ダン、という猟銃の音が聞こえた。これは、獲物を狩るためのライフルの音だ。

「獲物が見つかったのか? それとも……」

 男はライフルを担ぎ、銃声の方へ向かおうとした。すると、遠くから見覚えのある影がこちらにやってくるのが見えた。

「あれは……」

 良く見ると、昨日出会ったオオカミだった。しかし、毛並みが血で汚れている。どこか撃たれたのだろう。

 オオカミは男を見つけると、グルグルとうめき声を上げた。遠くからはまた一発、銃声が鳴り響く。

 その音が切っ掛けとなったのか、突然オオカミは男に襲い掛かった。男を押し倒すと、左腕から噛みちぎろうとする。しかし、男は何も抵抗しようとしない。

 オオカミは服を引きちぎり、そこからむき出しになった肌に噛みつき、肉を食いちぎろうとする。あたりの雪が、あふれ出る血で染まっていく。何度も執拗に噛みつき、やがて男の腕から肉片を引きはがした。

 オオカミはその肉片を男の前に見せつけるように口に加えると、むしゃむしゃと食べ始める。男は苦痛に顔をゆがめながらも、その様子をじっと見つめて言った。

「……うまいか? 人間の肉は?」

 その言葉に、オオカミの口が止まる。しかし、すぐに左手にかぶりつき、次の肉片を求めた。

 男がその様子を見ていると、オオカミの目がうるんでいるように見えた。

「……そうか、そうなんだな」

 男はつぶやきながら、右手の近くに落ちているライフルを手に取る。そして、銃口をオオカミの心臓に向けた。


 銃声が一つ鳴り響くと、男の仲間はベースキャンプに戻った。

 そこには、左腕を引きちぎられた男と、その上に毛皮のように覆いかぶさる一匹のオオカミが倒れていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] これは……確かに風白狼さんのようでもありますが、個人的には彼女のふりをしたアザとーさんなのではないかと考えます。
2015/02/05 21:29 匿名希望(企画参加者)
[一言] 硬質な感じのする行間の冴えと、題材から見て、風白狼さんの手によるものだと思います
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ