表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フラれたショックで侯爵令息から海賊の頭目になったんだが ドタバタワイワイまあ楽しいのかもしれない  作者: 水渕成分


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

9/77

8 レオニーもただ者にあらず

「どうします。撃ち落としましょうか?」

 アミリアの言葉にジェフリーは首を振る。

「やめとこう。魔法力使うのがもったいない。この艦は今回中立であるポルト王国の港であるメレッカに入る。メレッカに入ってからも『偵察鳩』飛ばしたとなりゃあ、今度はアドルフのいるホラン王国がポルト王国にケンカ売ったことになる。アドルフもそれは出来ないさ」


 その通りだった。


 ジェフリーの指揮するガレオンがメレッカに入港するところまでしか「偵察鳩」は追跡できなかった。


 そして、ホラン王国の要塞を攻撃したイース王国の艦が最寄りの中立港であるメレッカに入港し、修理を行うことには何の不思議もない。


 アドルフの放った「偵察鳩」は新しい情報を何も得られなかったのである。


 それでも「偵察鳩」が去ったことを確認したジェフリーは安堵した。

「アミリア。『偵察鳩』はいなくなったよな?」


「はい。アミリア()も確認しました。この艦がメレッカに入港したのを見たら帰りました」


「アミリアがメレッカ(ここ)まで乗ってきたラ・レアルが一足先にメレッカ(ここ)に入港しているのを見られたらやばかったが、その心配はなさそうだな」


「そうですね」

 アミリアはにやりと笑う。ここまで策がはまった会心の笑みだろう。


「ともかく早いとこ作業を終わらせてイース王国に戻るぞ。帰路ケチがついたら、今までの苦心が水の泡だ」


「そうですね。私はメレッカ(ここ)からはラ・レアルに乗りますが、ジェフリー(あなた)への愛は変わりません」


「まあとにかく急いで作業をしよう」


「露骨に話題を逸らさないでください」


 ◇◇◇


 アドルフ配下の一部隊が東マルク島に到着した時にはもう既に燃えるものはほぼ焼き尽くされていた。また、敵兵の姿も全くなかった。


 もともと東マルク島は群島の中でも離れたところに位置し、風向きによっても火の粉で他の島に影響を与える心配は要らなかった。


 そして、東マルク島のクローブとナツメグの林を丸焼きにされたのは確かに打撃ではある。


 但し、マルク群島全体から見れば東マルク島のクローブとナツメグの生産量は3%あるかないかくらいだ。生産販売には全く影響がないと言っていい。


 更にはジェフリーが指揮したガレオンの砲撃による要塞の損傷は修理の必要もないくらい軽微だった。


(これではまるでジェフリーもエリザも『いやがらせ』をするためだけにマルク群島に来たかのようだ)。


 もちろん「いやがらせ」が全て無意味ということはない。相手方のメンタルは削れる。


 但し、あまりと言えば効率が悪い。ガレオン一隻だけでもイース王国からマルク群島まで回航すれば、安くない費用がかかる。


 更に女王まで同船させるとなると。


 他に可能性としてあるとすれば、エリザはともかくジェフリーがメレッカ港を策源地として、この「いやがらせ」を繰り返し行うことだ。


 だが、今度はこちらも別働隊に放火されないよう気を付けるし、繰り返し行うということはジェフリーもガレオンごと沈められる可能性が上がるということである。


 それが分からないジェフリーではあるまい。


(分からない)

 一人司令室で考え込むアドルフ。


 そこでゆっくりと扉が開く。


「レオニー」


「アドルフ様。お疲れのようです。見張りは部下の方たちにお任せしてお休みになられては?」


「気遣いはありがたい。しかし、どうにも気になることがあってな。寝付けそうにない」


「あのそのお話。私には分からないかもしれませんが、お話していただけませんか。話すだけでも救われることもあるかもしれません。私たちは夫婦ですし」


「…… 分かった。実はな。今回、攻撃してきた艦の提督はジェフリーと言って、昔から知っている男だ。だが今回の攻撃は腑に落ちないことが多すぎる。一つはたった一隻で攻撃してきたことだ。今までこの要塞は大艦隊による攻撃も全て撥ね返してきた。そのことを知らないはずがないのに何故一隻で攻撃をしてきたのか分からない。もう一つは何故東マルク島だけ焼いたかということだ。あの島一つだけ焼いたところで大勢に影響がないことは分かっているはずだ」


「……要はそのジェフリーという男の行動の理由が知りたいのですね」


「そうだ」


「今、そのジェフリーはどこにいるのです?」


「メレッカ港に入るところまでは確認したが、それ以上は『偵察鳩』で追うことは出来なかった。ポルト王国に警戒されることになるしな」


「ならば……」

 レオニーの目が光る。

「こちらも今回の戦いで消費した弾薬や食糧を補充するという名目でメレッカ港に船を入れてはどうでしょう。取引に行ったということであれば、ポルト王国を挑発したことにならない。いくらかこちらで取れたクローブとナツメグを持っていき売りたいと言えばより良いでしょう」


「おおっ」

 妻のアイデアにアドルフの心に希望が湧いていく。


「それでもジェフリーとやらの意図が分からぬのなら、私がホラン国王()に頼んで、王室の諜報部に調べさせましょう。私は……」

 レオニーの目は今度は暗く光った。

「アドルフ様を悩ませる者は何人たりとも許せないのです」


 翌朝、日の出と共にアドルフ麾下の商船はマルク群島の港を発ち、その日のうちにメレッカ港に入った。


 アドルフの部下たちはジェフリーとガレオンの行方を捜したが、何と既に出港した後だったのである。





 

次回は第9話「イース国王エリザ登場」。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >クローブとナツメグの林を丸焼き 3%でも勿体ないですね (;^_^A
[一言] 功名が辻( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ