表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/13

第一回戦 親友の某暗殺者くん

「ピーーーッ」


 あれっ?!

 ちょっと待て、なぜに笛があたしの手元に戻っているんだ?!

 と、思ったらいつの間にか隣に戻ってきていた一年坊主が叫んだ。


「赤、武器使用により退場!」


 って、えええええ?!

 ポイントじゃないの?!


「武器使用って一発退場なの?!」


 しまった、突っ込みたかったのはそこじゃないのに!


「当たり前です。そうしないと、みんな火縄銃やククリ刀を使いだして収拾つかなくなります」

「……それが野球のボールでもダメなの? ていうか火縄銃? これ、どこの国のスポーツ? ていうか本当にこれスポーツ?」

「例外は認めません」


 ああ、そんな……ようやく桂くんが活躍の場を見出したっていうのに!

 あっ、ちょっと待って、あたし感情移入しだしてる?! このハチャメチャな状況を呑みこみつつあるの? ああ、嫌だっ! それだけは嫌だ!


「桂くん……かっこよかったね」


 ぽつり、と隣の今井くんが呟いて、にこりと笑った。

 ああ、その笑顔だけでもきっと桂くんは救われると思うよ。


 会場内を割れんばかりの拍手が渦巻いている。

 桂くんの勇姿を湛えて。

 その桂くんは、照れくさそうに観客席の相馬くんに向かって手を振ると、体育館を後にした。


 その後、エースピッチャーの直球を食らったバスケ部員は戦闘不能で退場。


 川島先輩・大井先輩の3年バスケ部チームと緋村さん・葛葉くんの2年空手部チームで勝敗を喫することとなった。




「時間ねーぞ、緋村っ」


 最初は眠そうな顔をしてたくせに、いまや汗がきらきらと輝いて完全に青春真っ只中!の真剣な表情をした葛葉くんが緋村さんに檄を飛ばす。

 緋村さんはそれを聞いてきゅっと眉を寄せる。


「分かってるさっ」


 試合は先輩チームが一歩リード。

 とはいえ、すぐにでもひっくりかえせる点差だ。


「一か八か、ゴール狙うぞ、葛葉!」

「おうよっ!」


 阿吽の呼吸で同時にダッシュした緋村さんと葛葉くんは、それぞれ川島先輩と大井先輩に飛びかかっていった。


 いつの間にかラブコメでなく青春スポーツマンガへと変貌を遂げていることに、あたしは突っ込みを入れる暇もなく。

 目の前の試合は佳境を迎えていた。


「バスケ部に純粋なバスケで敵うと思うな!」


 大井先輩があっさりとドリブルで葛葉くんを抜いていく。


「しまっ……!」


 3対3だったというのに(今は既に2対2だけど)、コートはフルコート。

 30分近く走り続けた葛葉くんの足は限界に来ていたようだ。

 足をもつれさせて盛大に転んだ葛葉くんを振り向きもせず、大井先輩はゴールへと向かう。


 先輩の手から放たれたボールは、音もなくリングを通り抜けた。お手本のようなシュートだ。


「……!」


 残り時間が少ないこの状況で点差が開くのは絶望的だ。

 緋村さんも荒い息を整えながら、床に転んだまま起き上がれないでいる葛葉くんの元へと向かった。


「大丈夫か?」

「……すまん、もう足が……」


 どうやら葛葉くんも限界のようだ。立ち上がることすらままならない。


「ありがとな、葛葉。お前はここで待ってろ」

「どうする気だ? 緋村」


 緋村さんが葛葉くんの耳元で何かを囁くと、葛葉くんの表情がぱっと輝いた。


「まじで?! それ面白いぜ?! ってか、俺キルアじゃん!! やったー!」


 へ? キルア? あれですか? 休載が売りの某連載漫画の?

 あー、そろそろ続き読みたいです。

 ってそんなことはどうでもよくて。


「よし、任せろ、緋村ぁー!」

「おうっ、頼むぜ!」


 コート外からのスローイン。

 思いきり投げたボールは、コートの中央あたりに座り込んだ葛葉くんに届いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ