表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/62

#003毒舌キャラ始めました(仮)

今回話から英語の訳を付けました。

よろしくお願いします

夜。

 私は配信サイト「Re:Liveリライブ」の配信準備画面を前に、深いため息をついていた。

 


「ほんとにやるの……? 私、毒舌キャラとか、柄じゃないんだけど……」


 


 けど、もはや「癒し系Vtuber・RozeBite」は過去の存在。

 昨日の“ミュートし忘れ事故”で、本性バレも英語力バレも全部済んでしまった。


 やるしかない。

 逃げたら、それこそ“偽り”のままだ。


 


 深呼吸して、「配信開始」ボタンをクリックした。


 カウントダウン——

 3、2、1……


 


「――Yo, what's up, losers.」

《やあ、負け犬ども。今日も元気にしてた?》


 


 一瞬の沈黙。そして。


 


 コメント欄が爆発した。


 


《!?!?!?》

《おかえり!!!!》

《最高の一言》

《もう最初からクライマックス》

《This is the RozeBite we love!!》

⇒《これこそ俺たちのRozeBiteだ!》

《She’s backkkk!!!》

⇒《帰ってきたあああ!!!》


 


 自分でも信じられないくらいスラスラと毒が出てくる。

 まるで昨日の事故が、自分の中の“フタ”を外してしまったみたいだった。


 


「癒し系Vtuber? 誰それ?」

「I don’t know that boring version of me.」

《癒し系やってた私なんて、知らないわよ》


 


「ていうか、コメント欄のアイコンさ、正直センス無さすぎじゃない?」

「Like, what is that? A clown? Oh wait, that’s your face.」

《それ何?ピエロ?あ、ごめん、それアンタの顔か》


 


 拍手。歓声。スパチャ(=投げ銭)が飛ぶ。

 コメント欄が「www」と「LOL」で埋まっていく。


 


 英語も日本語も関係なく、世界中のファンが一斉に私を歓迎してくれていた。


 


「ほら、言ったでしょ。私は、RozeBite。

バラにはトゲがあるって、知らなかったの?」

《甘く見てたら痛い目見るよ? 私、見た目だけのバラじゃないんで》


 


 自分でも引くほどのドヤ顔を、モデルの口元に貼り付けたまま、配信は続いた。

 まさか、こんなに楽しいなんて思わなかった。


 


 癒し系だった頃の配信では、言いたくても言えなかったことがたくさんあった。

 遠慮して、気を使って、いつも“良い子”を演じていた。


 でも今は違う。

 英語も、日本語も、私の全部が、画面の向こうにちゃんと届いてる。


 


 そして、画面の横には、チャット欄の上にひときわ目立つ名前があった。


 


 【同じ事務所の同期Vtuber】Lilith_Rayリリス・レイ

 コメント:「ちょ、カレン暴走しすぎwww 一緒にコラボしよ?w」


 


「リリス……アンタも見てたのね。」

「Well, fine. Let’s see if your goth princess act can handle my bite.」

《いいわ。アンタのゴス姫キャラが、この毒舌に耐えられるか見せてもらいましょ》



 コメント欄がまた笑いで埋まる。



 毒舌は、私の武器になった。

 もう、元には戻らない。戻る必要も、ない。


 これは、“癒し系”じゃない。

 本当の私、RozeBiteとしての、最初の一歩だった。

読んでくれてありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ