表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『惟時、前栽の花の名を基本文字で書くこと』

作者: 成城速記部

惟時中納言が初めて蔵人に任命されたとき、帝が、花を植えるために中庭の一角を掘らせようとなさって、植える花の名を読み上げられた。惟時が、これを速記の基本文字で書きとめたところ、周りの殿上人たちは、これをばかにして笑った。惟時は、もし速記の省略文字で書いたなら、この中に、これを読める人がいるのですか、いないでしょう(反語)、と。後日、帝が惟時をお召しになり、花の目録を書かせた。書き上がった目録をごらんになると、省略を用いて書き直すようにおっしゃった。惟時は、すぐに省略で書き直した。その場に居合わせた者が、横からのぞき込み、読もうと思ったが、知らない省略だらけで、一つの花の名も読むことができなかった。惟時は、だからこの間は、基本文字で書いたのに、どうしてお笑いになったのでしょう。それこそお笑いぐさですね、と言ったという。



教訓:速記を知らない人ほど、速記を低く見る傾向ってありますよね。笑わないであげていますけど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ