表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二人は一緒にメモを見る  作者: 今泉龍二
2/5

 エリは言った。

「メモを見せてもらってもいい?」

ユウタは言った。

「うん、いいよ」

エリは言った。

「メモを一緒に見てもらってもいい?」

「うん」

二人は一緒にユウタのメモを見る。


言葉があるの

丁寧部分

一人では作らない

ていたのか

8月20日

草原のかい

なっているのか

アキレスレストラン

その歌の

見られてるのの

反応いいのを

すぐ○○になるので

ストップして

それだったのに

遠い所にいる大きい○○

速攻で波にする

即電話

出したパール

そこは別に気にならない

○○は気になるけど○○は気にならない

そっちは出てくる

一番乗るのに

その上のものの

並べ方が違うと

出かけるとこが

それは()められない 

一日どれくらいするか時間を決めてる

水着で言う短い言葉

江戸弁の亀

回ってやっと始める

外側するの人気

単独出た

折って○○する派

風こんぶ

最大を待つ

向き迷う

()めたのかな

プリン食いながら待ってる

その爪で

○○がティシュを

そのためのには

送られてくるのいい

高いとこから

すぐ次の作るのを

それが出て来るのなら 

入ってなかったでしょ

4月に価格を見て

200以上の

用意したものを

そっちのうつるのか

○○から離れて覚える

おりた後に

くる銀に

ちゃっちゃっちゃちゃっ

そう言ってもらえると

そうなるの出た

カズノコ報告

そんなには出てこない

○○だめなエイの

寝たそのままのを

外すのになのかな

それで充分

いまついたのに

方面では

届くものか

ターバンに居る

流れる色

どっちもやるの

やってつくるのへ

する小鹿

そっちうつるのに

剥き出しの○○にあるの

入りやすいの

引っ越して来たからな

降り注ぐの

そっち移すのに

そうハッピーを先に

そっちの方がいいのか

そのつなぎ目に

サラダに圧倒される

裏側

代替わり

そのケガが

いつのかな

一回切れるまで

しめたのかなうのによ

とってもどける

そうだすのに

おそくのかなうのに

そうあたるのか

そういしした

かきそうだのか

象見て

誰が買うのを

持ち込むの望んだ

それは書かないから

○○見せてもいいハンバーグ

孔雀(くじゃく)の絵が描いてある○○の上で

開いてもらう

少し暗い薄い黄色の壁にもたれかかって

無性にかくの

もう充分にしてもらったから

ツアーに必要

好きな物をたくさん

マスクマンのイカ

出来てるのか

その○○な力で

百円のか

その頃って

覚えてるのしても

がっかりしてるの

自信があってする

そうしたら切手は

感情を出さない

うつるのに

もちもちしているのが

そのはつとすのに

隠れて作る

さあ1センチ

勝負しよう

山 風呂へ

汁が知ったの

少女まんがの主人公

ママ退屈

きんぴらごぼうの中で目が覚める

見通しが立たない

出していくの

アーガイル(がら)持ってる

誰の物かを

聞いているのと違うのが

なぜ閉めるのか

月なりにやる

ペースを崩さない

二つの○○待ってる

そうです朝日です

そういう事だと

不器用な家

ロールケーキのクリームから出ようとしてる

周りが固い

土地カチャ

笑ってガバッ

麺が枠に

翌週皆さん

向いてないのは()めて○○する 

○○使って見ていく

○○使えるの

徐々に大きくなっていってるショートケーキの上のイチゴ

壁が傷ついてる

伸びるノーに

一階でやる

コツよろしく

わくさん

ポンポンするだけ

あらたの

なかなか作れない

ガール○○はず

そうあせるの

見てから買う

あずまか

サバンナで位置

ずっとしていたのを

振り向く雲

変わった物を受け止める

大量に作れる

毛羽立(けばだ)った三角の紙

あと少し作ったら

(かど)を先にする 

掲示に

お腹に五つ付いてる


 エリは言った。

「なにがお腹に五つ付いてるの?」

ユウタは言った。

「お腹かー」

エリは言った。

「なに?お腹かーって?」

「お腹に五つ付いてるって考えにくそうだなと思って」

「でも考えてね」

「薄い」

「薄いってなにが薄いの?」

「薄い紙」

「薄い紙がなに?」

「薄い紙は()めて、付箋(ふせん)が五つお腹に貼ってある」

「付箋になにか言葉が書いてあるの?」

「鳥の(くちばし)の絵が描いてある」

「なに?なんで鳥の嘴の絵が描いてあるの?」

「なんでか分からないけど鳥の嘴の絵が描いてある。一つの付箋に一種類の一つの鳥の嘴、一つずつ違う種類の嘴が描いてあって、五つの付箋で五種類の嘴が描いてある」

「嘴が描いてあってどうなるの?」

「五種類の鳥の嘴が描いてあってどうするんだろう?」

「どうするんだろうじゃなくて、嘴をどうするか考えて」

とエリは言った。ユウタは言った。

「雪が降ってる中を歩いてる」

「誰が雪が降ってる中を歩いてるの?」

「歩いてるのは髪の長い女性。30歳位。昼間に歩いてる」

「その女性がお腹に鳥の嘴を描いてる付箋を五つ貼ってるの?」

「コートのお腹に付箋を貼ってる。…輪っか」

「輪っかがなに?」

「雪が降る中を歩く女性が自分の車に乗る」

「輪っかはどうしたんだろう。女性がお腹に嘴を描いてる付箋を五つ貼って車を運転するの?」

「車を運転してどこかに行く」

「車でどこに行くんだろう」

「自分の家か知り合いの所」

「どっちかに決めたら」

「車で家に帰る」

「家に帰ってなにするの?」

「家に帰って机の前に行く」

「机の前に行ってからどうするの?」

「机の上に車の鍵と家の鍵を置く」

「鍵を置いてから女性はどうするの?」

「お腹のとこに付箋が付いたままのコートを脱ぐ」

「コートを脱いで?」

「どっかに置く」

「どこに置くかくらい考えたら」

「床に置く」

「鳥の嘴の絵が描いた付箋が付いてるコートが床にあるんだ?それで?」

「五つの付箋の裏側になにか描いてある」

「五つの付箋の裏側になにが描いてあるの?」

とエリは言った。ユウタはしばらく考えてから言った。

「これさあ、付箋の裏側になにが描いてあるか何日も考えていい?」

「駄目、付箋の裏側になにが描いてあるの?」

「付箋の裏側にはネコが描いてある」

「ネコ?付箋の裏側にネコが描いてあったら面白い?」

「普段のネコ。五つの絵は一つずつ違う」

「付箋の裏側に描いてあるのは本当にネコでいいの?」

「ネコでいいよ」

「ネコかー」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ