雑談という名の人物説明
レビ「おい、何だこの状況」
ミデ「作者がいらぬことを思いついたようだね」
灰兎「いらぬこととは何だ!別に本編にツんだ訳じゃ‥‥」
フィ「ツんだんだね」
灰兎「むぐっ」
ニア「ねぇ‥‥はじめないの?」
灰兎「あ、はい。ではよろしく~」
*名前と年齢をどうぞ
灰兎「作者の灰兎です。歳は18になります」
レビ「レビ=イェーガー。34だ」
ニア「‥にあ。としってなに?」
ミデヤン(以下ミデ)「ミデル=ヤコブソン。ミデヤンはあだ名です。レビと同じ34です」
フィオネ(以下フィ)「名前は何通りもあるけど、今はフィオネだよ。歳はねぇ‥人間だと125歳になるのかな」
レビ「は?」
フィ「妖精は特殊なんだよ(ドヤァ)」
レビ「‥‥‥‥。に、ニアは大体5,6歳くらいだよな」
ニア「‥‥うん」
ミデ「しかし、見事におっさんと子供だけだねぇ」
レビ「俺たち最初は25の設定だったしな」
*名前の意味は?
灰兎「小動物みたいと言われたので兎にしました。後は今現在の灰色の精神状態を皮肉ってます(笑)」
フィ「根暗ってやつだね」
ミデ「小動物の中でも兎を選びますか?貴方せいぜいモルモットでしょう」
灰兎「う、うるさいな!」
レビ「で、俺たちの名前の由来は?」
灰兎「レビとミデヤンは旧約聖書から取ったんよ。ミデヤンに関してはあだ名が最初に決まって、本名は後から決まったかな」
レビ「他のヤツも旧約聖書からか。ナユダとかヘロデとか」
灰兎「うん。ナユダは‘‘裏切りのユダ’’を元にしてる。ニアについては英語の‘‘near’’から。物語上の都合でこれ以上は説明できないな。フィオネはイタリア語で‘‘花’’を意味するfioreから」
フィ「安直だね」
灰兎「最初は小説にするつもりはなかったんだよ!だから名前もあまり深くは考えなかったの!」
*種族と出身地は
灰兎「‥これ俺も答えるべき?」
レビ「一応な」
灰兎「種族‥‥黄色人種?出身地は、日本」
ミデ「オデンの国ですね。一度行ってみたい‥。私の種族は人間ですが、祖父がリーフルという山奥に住まう古き民です。クォーターですね。出身地はというより、生まれも育ちもヨハネスです」
レビ「種族は人間。ルカ国の出身だ」
フィ「種族は偉大な妖精だもんね!出身はマリアンナって妖精の国だよ」
ニア「ぼ、ぼくは‥‥」
レビ「お前はれっきとしたヨハネス人!そうだろ?」
ニア「‥‥‥うん//」
ミデ「レビのロリコン」
レビ「んなっ!?違わい!」
灰兎「自分でも書いてて、レビはロリコンだなって思ったな。次からそっち路線で‥‥」
レビ「ぅおい!Σ」
*趣味と特技どーぞ
ミデ「じゃあ僕から。趣味は古代文字の研究です。特技は速記ですかね」
フィ「んーと、趣味は歌うこと!特技はお花の冠作りだよ!」
ニア「‥‥かんむり?」
フィ「今度作ってあげるね!」
ニア「うん」
レビ「(微笑ましいな‥)俺の趣味なぁ‥料理か?一人暮らしが長いからな。特技は裁縫」
フィ「以外だねー!」
レビ「ただのガサツなおっさんじゃないんだぞ」
ミデ「家庭力は素晴らしいよ」
レビ「‘‘は’’って何だ!?」
ミデ「さぁてね。ニアの番だよ」
ニア「しゅみ‥ほんかな。とくぎ‥‥ほん?」
レビ「‥‥‥本か」
ニア「?‥‥うん」
*フリートークぶちかませー
灰兎「そーいやレビとミデヤンは大学からのつきあいだよな」
レビ「まぁな。首都のサライ大学の同期だ」
ミデ「僕は外国語、特に外国の古代について専攻して、レビは犯罪心理だったんです」
レビ「今思うと不思議な組み合わせだよな」
灰兎「いずれ二人の大学時代も書こうかな。色々ネタ考えとこ」
フィ「灰兎!私たちをほっとかないでよね」
灰兎「勿論。特にニアとフィオネの2人は今作品の前に書いてたのもあるし、気が向いたらぅpするよ」
フィ「むぅー気が向いたらっていうのがはっきりしないな。ちゃんとしたの書いてよ?」
ニア「ぼく、せがたかくなってたらいいな」
灰兎「んー精進します‥」
レビ「とりあえず、こんなもんか?」
灰兎「あーうん。んだね」
ミデ「もうこんな突拍子もないことやり出さない出くださいね」
灰兎「それは俺のノリとテンション次第で♪」
フィ「まったくぅ‥帰ろニア」
ニア「‥‥うん」
レビ「よし、ミデヤン。呑み行くか?」
ミデ「いいね。灰兎さんも」
灰兎「え!俺未成年‥‥」
レビ「いいから行くぞ!」
灰兎「ちょおぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!?」
ーEnd
今後とも彼等をよろしくお願いします(>_<)