表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
たりない人たち  作者: なんじゃかんじゃ
5/11

見える透明の壁

新島は本の虫ならぬ、ピアノの虫だった。

ピアノの腕はメキメキ上達していたが、一般教養は何一つ分からないままだった。

特に、集団生活になると常識知らずは罪であることを新島は何百回も体感している。しかし、見て感じるだけでは常識は分からなかったのだ。

人間のコミュニケーションは9割が見た目で完結するという人もいるが、新島にとっては話す内容が分からなければ常識の世界へ溶け込めないのだ。


そんな新島を見て哀れに思った母は、1台のノートパソコンを息子に買い与えた。

パソコンなら新島の素顔を隠して他人とコミュニケーションをとる機会が増えるだろうという母の心遣いだった。

普通であれば、ネットのオンラインゲームを勧める親などこの世にはいない。しかし、新島にとってはオンラインゲームがリハビリの一環だったのだ。


新島の母は、やっとの思いでゲームのインストールを終えて新島に毎日やるように必死にジェスチャーで伝えた。

最初は動かし方も何も分からない状態であったが、時間をかけながら徐々に操作方法を覚えていった。


徐々にレベルを上げていく中で、初めてパーティを組んで狩りをするクエストを選択した。

現実世界と二次元の世界。新島は液晶の画面越しに見える社会の縮図に、どこか大きな壁を感じていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ