表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/31

希望とはいつも儚いものである

8話目

「お待たせしたわね。次に行きましょうか」


 アルンの口から、紡ぎ出された音を捧げる時間は、終わったようだ。


「そうだな。フラン索敵を頼む」

「ほいほいさー!フランちゃんにおまかせ!」


 元気よく片手を挙げて答えるが、そんなちょっとした動作なのに凄まじい吸引力だ。男は死ぬ。いや、死なないけど。とりあえず、心の中で拝んでおくことにした。




 場面時変わって、今は帰り道だ。4人パーティで歩いているのは俺だけ。これだけ聞けばまるで、パーティが全滅し、俺だけが助かったように聞こえるが、実態は全く違う。


 あれから結局、2グループ発見し殲滅した。


 今日の成果の内訳は、コボルト3、ゴブリン9だ。他のところは分からんが、結構頑張ったよ俺。


 鑑定系の、上位技能を所持してると思われるアルンによると、討伐証明部位も可視化、見えるらしい。


 この鑑定系の能力は一見便利だが、上位技能になればなるほど1度に飛び込んで来る情報が膨大になるので、先天的に脳の処理速度が早い者で無いと神経が焼き切れるそうだ。


 例えば俺の脳ミソであれば、10秒持たず頭が沸騰して発狂し、頭を打ち付け続けて昇天する。


 故にそう、非常に疲れるのだ。


 帰る事を決めて直ぐに、アルンはこう言った。


「ディル、乗せなさい。疲れたわ、街まで運んでって。でも、変なところを触ったら殺せはしないから、枕元で一晩中呪詛を呟き続けることにするわ」


 怖ぇよ。怖過ぎるよ。それと、怖い。アルンには手を出さない事をやっぱり強く誓いながら、肩の上に乗せた。


 種族的に力が強い中でも、一際デカい俺は、勿論それに見合った肩幅とパワーが有る。鎧を着込み斧と盾を装備した状態でも、人族の、それも女性を荷物ごと人1人乗せるぐらい訳ない。


 ないのだが、俺の誤算はパーティに色々デッカイのに、頭の中だけが子供の頃から、成長を見せていないであろうヤツが居た事だ。


 ヤツはあろう事か、こう宣ったのだ。


「あ~!アルンだけずるい!私も歩くの疲れたもん!乗せてよ!」

「ふざけろ。てめぇで歩け」

「やだやだやだやだやだ!フランも肩に乗る!楽したい!」


 アルンは、疲労とフランの騒ぎで辟易したのか、俺に普通にお願いしてきた。


 元々肉盾扱いの、しかもある意味依頼を強制した立場で、多数決でも負けてしまった俺に断る権利など無く、めでたくフランが反対の肩に乗る事が決まった。


 まあ、そうなると最後の1人も疎外感を感じるようでして……


「……ディルはパーティメンバーを選り好みする」


 こう言われてしまっては、そんなことは無いと言わざるおえない訳で……



 右肩にアルン、左肩にフラン、そしてミューを肩車して現在に至る。


 遊具もビックリだ。これで俺が本当に遊具で有れば、これだけ人気なら遊具冥利に尽きるもんだが、残念ながら俺は意志を持った生き物なわけで、便利な乗り物扱いは余りに嬉しくない。


 更にあんまり喋らないミューでも、やはり女が三人寄れば姦しいどころか、喧しいのだ。


 初戦闘で緊張し、慣れない武器防具を身につけ数時間歩き、戦い思ったより結構疲れていた俺は、アルンに話を聞いているのかと頭を(はた)かれたり、フランに耳を引っ張られたり、ミューに頭の毛を毟られそうになったりしても、終ぞ怒る気力は湧かなかった。


 本当の事を言うと、この状態で俺が思いっきり怒鳴れば、大変な事になる。流石に頭の上で、漏らされたくはないのだ。



 やっとの想いで、ヘロヘロになりながら街に着くと、遊具上等な俺は注目の的だ。当然の帰結と言っていい。


 この状態の巨漢が、街中を闊歩しているだけでも非常に目立つのに、上に乗ってるのは三者三葉他人の目を引く美少女、美女達だ。これで、目立たないと言うことが有るだろうか。いや、無い。


 俺がなんでこんなクソ面倒臭い、回りくどい否定を用いたかと言うと単純明快、快刀乱麻を断つが如く簡単に、現実逃避がしたいからだ。


 ぶっちゃけ、すげー恥ずかしい。今なら脚光を浴びた、世界一有名な吟遊詩人より、衆目を集めている自信がある。辛い。



 大通りを抜け、忘却と驚愕の尻尾亭の有る路地に入ると、それは宿の名前に負けず劣らずの、超上的人通りだ。


 表通りの喧騒が、嘘のように人が居ない。なんで、彼の地に冒険者の宿を建てようかと思い立ったのか、建てた人物に詳しく話を聞きたいぐらいだ。覚えていて且つ時間と金に余裕があって、心が豊かで、静かにグラスを傾けながら聞く機会が有れば、必ず聞いてみよう。


 あ、これ全く聞く気ねぇな俺。


 まあ、そんなことはどうだっていい。俺の全細胞が、脳が、手が震える。そう……腹が減った。


 俺はミューが頭を打たないよう、気を付けながら扉をくぐった。


「あっ!皆さんおかえりなさい!」


 コタリーの見た目相応の可愛らしい声がかけられる。


 疲弊に疲弊を重ねた俺の精神には、素晴らしい清涼剤だった。


 そして、俺達の格好をしっかり認識し、目を見開いて固まった。


「おら、お前らいい加減に降りろ」


 こんな精神状態で、アルン達から女性の扱いがなってないとか、罵られたくないので、優しくゆっくりと順番に頭の上から下ろしていく。


「ご苦労様。余り乗り心地が良く無くて、乗ってるだけで疲れたは」


 早速、アルン様様から労いの言葉とお小言を頂いた。なんちゅう勝手な女だ。人を乗り物扱いしておいて、この仕打ち。アルンさんってばマジ外道。超鬼畜。テラ悪魔。


「ディルかたーい!お尻いたーい!」


 続いてフランだ。乗せなきゃ乗せないで文句言う癖に、乗せたら乗せたで文句を言う。根が腐ってやがる。遅すぎたんだ。


「……毛根が頑丈過ぎて毟れなかった」


 最後はミューだ。ある意味一番酷でぇ……全男性の敵だ、毛根的な意味で。


「お、お疲れ様です……大変?でしたね」


 も~やだ~純粋に労わってくれるコタリーちゃんてば、マジ天使。ゴットブレス、慈愛の女神。


 鬼外道三人娘とは、格が違う。お前等とは違うのだよ、お前等とは。


「コタリー。早速で悪いんだが、依頼の精算を頼む」

「はい!お任せください!」


 いい笑顔だ。心が浄化されていくようだ、どっかの学神の神官と違って。


 ヤバイ、今アルンに超睨まれた。何、読心術でも持ってるの。ヤメテ。


「何か、非常に失礼な事を考えられた気がするは」

「気のせいだろこっち見んな」


 危なかった……本当怖いコイツ。



 精算が終わったら、すぐ飯にしよう。


 良く考えたら、冒険者の宿程合理的な施設も、なかなか無いな。冒険者の宿で依頼・アイテムを精算し、冒険者の宿で食事をし、冒険者の宿に泊まる。


 依頼料は依頼主から出る。そして、委託料手数料を依頼主達から頂く。冒険者に支払われる殆どをここで落とさせる。


 道理で、宿が冒険者の獲得に尽力するはずだ。


 そして、失敗した宿は、俺が今居るこんな感じだ。しかしまあ、立地が悪過ぎる。



「精算終わりましたよ!ドロップ品と合わせて、全部で銀貨13枚と銅貨10枚です!」


 おぉ。さてさて4人で割ると、え~分かんねーな幾つだ。俺が頭をくるくる、目玉をぐるぐるさせようとしていると、いとも簡単にアルンが答えた。流石鑑定持ち、頭の回転の早さが違う。


「一人頭約銀貨3枚と銅貨27枚ね。四等分しようとすると銅貨が2枚余ってしまうわね」

「うちに泊まって、ご飯食べていってくださるなら、銅貨2枚おまけで報酬に付けますよ?」


 お、ラッキーじゃね。


「あら、コタリア丸儲けね?」

「バレちゃいましたか!」


 なんでだ。コタリーは銅貨2枚分損するだろ。


「……はぁ。フランとディルはよく分かってないみたいね。宿泊と食事をここでして、食事は1番安いもので1人前銅貨3枚。宿泊は馬小屋で銅貨15枚。私達は4人。それに対してコタリアが提示したのは銅貨2枚よ。考えるまでも無いでしょうに……」


 うるさいやい。疲れてなければ俺だって、瞬時に気付いたってーのフランじゃあるまいし。


「むむむむむー!よく分かんないけど、馬鹿にされてるのはわかるんだからねっ!!」

「あら?良く分かったはねフラン。偉いは」

「えへへ~でしょ~」


 いや、全然照れるところでも、胸を張るところでもない。あ、でも、胸は張ったままでいいです。


「と、いうことで、今回の報酬は1人銀貨3枚と銅貨28枚よ」


 久しぶりの、少し纏まった金に大いに気をよくした俺は、腹がいっぱいになるまで飲み食いし、なんと馬小屋でなく普通に部屋を借りて寝た。久しぶりのベッドと風呂は、自然と涙が出た。


 本日の支払い締めて、銀貨1枚と銅貨38枚だ。残りの所持金は、銀貨1枚と銅貨93枚だ。純粋に宿泊費だけで考えれば、普通に部屋を取って六日とちょっと。


 食事も考えると……俺の一日の食事量は、三食で約銅貨70枚分だ。それを踏まえて……


 普通部屋二泊で、一日三食食べれば所持金が残り銅貨1枚だ。因みに、六食中飲物を一切飲まない条件で、だ。うん無理☆


 普通に飲み食いすれば、明日一日しか過ごせない……



 そして、俺が欲しい盾の値段は銀貨18枚だ。クソ笑える。


 ベッドの上で、全く希望の見えない明日に、暗雲とささやかな光を見出し、疲れと柔らかさ、希望的観測と現実にサンドイッチされながら、俺は旅人となるのだった。朝はまだ来ない。



懐事情が全く改善されないディルさん可哀想(笑)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ