表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
77/82

其ノ漆拾陸

「それは……」


 言い淀む華夜理に、龍がふっ、と笑った。


「冗談ですよ。そんな風に、貴方を縛り付けても意味がない」

「…………」


 病衣に包まれた龍だが、こうした泰然とした態度だけは以前と変わらないように思えた。

 龍が窓際を向く。華夜理に背を向ける。


「行ってください。そして二度と、顔を見せないで。貴方を見ると失ったものを思い知らされて辛い。間宮小路の名前も安売りするものではありません」


 華夜理は龍と自分の間に分厚くて透明な障壁があると感じた。その障壁はなまなかなことで乗り越えられるものではなく、触れれば火傷しそうに灼熱なのだ。

 ここまでなのだ、と華夜理は悟った。

 龍の肩が震えている。

 龍には見えないままに一礼すると、華夜理は静かに病室をあとにした。



 華夜理が家に帰り着くと家にはまだ誰も帰っていなかった。瑞穂は浅葱と逢うらしいから、遅くなるのかもしれない。母親のように晶が晩御飯は食べるかと訊くと要らないと言っていた。浅葱との仲が順調なのだ。


 華夜理は自室に入り、床にずるずるとへたりこんだ。

 両手で顔を覆う。

 瑞穂に対して自分は何なのだろう。

 含羞(がんしゅう)の念が高じて小さな穴に入りたくなる。

 結局、自分が龍に出来ることなど最初からなかったのだ。自分がしたことは(いたずら)に龍を乱し、貶めただけだった。

 金魚鉢をぼんやりと眺める。

 とろりとした硝子の透明、縁の青。

 中で泳ぐ金魚たちの朱と白。


 胸の内から何か例えようのない熱い塊が咽喉までせり上がってくる。

 涙が勝手に溢れ、紬の生地を濡らした。


(全ての物事が、円滑に上手くいくように、この世界は出来てなどいない)


 もしもそうであるとすれば、これ程に世界は怨嗟や悲鳴に満ちていない筈だ。

 世の理不尽を華夜理は呪った。


 文机の抽斗(ひきだし)を開け、中から(はさみ)を取り出す。

 ざらり、と髪を切った。

 ざらり、ざらり、と音を立て。


 銀色が閃くたび舞い散る漆黒の絹糸。


 さながら散華のようであった。

 それでいて罪の赦しを乞う儀式のようでもあった。


 


 晶が帰宅して、華夜理の反応が何もないのを訝しみ、彼女の部屋を開けると、そこには散乱した髪の毛と、倒れて高熱に喘ぐ華夜理の姿があった。いつもとは比較にならない高熱に晶はすぐに電話で往診を頼んだ。散乱した髪の毛を片付け、ざんぎり頭になった華夜理の帯を緩めてから寝床に横にして、晶は恐怖していた。

 今度こそ華夜理を喪うのではないかと、恐怖していた。




挿絵(By みてみん)






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ