おとぎ話
携帯で買い物リストをチェックしていると、里乃が泣きながら部屋に入ってきた。
「どうしたの?」
「おねえちゃんが……里乃のシーちゃんとったの」
座っているソファの横へ来て、私の肩へ顔をうずめる。そこへ、
「ちがうよ! 貸してくれるっていったから借りただけだもん!」
クマのぬいぐるみを抱えた美亜も来て抗議する。
「でもかえしてくれないのっ」
「じゃあかえす、はい!」
美亜は妹の前でふりかぶると、”シーちゃん”を里乃の投げつけた。
とっさのことで庇えず、ぬいぐるみを顔面に当てられ里乃はまた泣き始めた。
「美亜、里乃に『ごめんなさい』しなさいっ」
「しない! 美亜わるくないもん!」
とテレビを見始めてしまう。何を言っても頑なにこちらを向こうとしない。
美亜はいま六歳で、里乃は五歳になったばかり。
こんな年齢からでも、やはり姉妹というものは何かとぶつかるものなのだろうか……。
特に美亜は、最近何かと色々ほしがるようになり、小さなトラブルの発端になりがちだ。
再度声をかけようとしたところ、携帯からメッセージ音が鳴る。
「パパ、今日遅くなるかも知れないって。先にご飯食べよっか」
確認して二人に言い、とりあえず夕食の席に着かせる。
食事中、美亜はずっと無言のままだった。
夕食が済むと里乃に「お話」をせがまれた。
昔話やオリジナルで作ったもの等、私はときどき二人に物語を聞かせている。
「どんなお話がいい?」
「王子さまが出てくるのがいい!」
いつもは姉妹二人でせがんでくるのだが、美亜はどこか遠慮しているのかひとりソファのほうへ行ってしまう。しかしそこから動く気配はないので話は聞きたいようだ。
私もそっちへ行くと、両隣に姉妹に座らせた格好にして、
「美亜はどんなお話がいい?」と訊く。
「……こわいのがいい」
眼を合わせず、ぽつりと言う。
私はウーンと首を傾げる。そしてふと、眼に入ったキッチンのほうを見ながら、
「じゃあ王子さまの出てくる、少しこわいお話しよっか」
「えー。里乃こわいのやー」
「少しだけだから大丈夫」
「えー……じゃあ、こわいの少しだけね」
と身を寄せてきた肩を抱き、私は思いついた物語を話し始める
それはざっとこんなあらすじ――。
あるところに、美しいがとても悪い魔女がいた。
魔女は魔法でお姫さまに化けると王子に近づいた。
そしてまんまと結婚すると、好き放題するようになった。
お城の宝を持ちだしては勝手に使い、王子がいくら頼んでもやめない。
お妃としての仕事もせず、毎日出かけては遊んでばかり。
あれがほしいこれもほしいとなんでもほしがった。
お城の宝もどんどんなくなっていく。
そこへひとりの娘が現われた。
娘は魔女の正体を王子に教え、二人で魔女を倒そうと決意する。
魔女を酔わせて深く眠らせると、王子が剣でひと突きした。
そして二度と蘇らないよう、お城の地下へと押し込めた……
身振りを交え、つい夢中に話していたのに気づき、いったん息をつく。
と、すぐに里乃が訊いてきた。
「それで王子さまどうなったの?」
「そのあと、王子さまとその娘は結婚するの。娘は魔女の妹だったんだけど、苦しんでいる王子さまを助けたかったのね。それで、王子さまと魔女の子供たちも、それからは娘を本当のお母さんのように思い、みんなでいつまでも幸せに暮らしたとさ、めでたしめでたし。――どうだった?」
「うん、おもしろかった、こわくなかったよ」
里乃は笑顔で言う。
と、美亜のほうを見ると、黙ったままうつむいている。
「あたし……魔女やだ……」
そういって美亜が膝へ落とした涙に、私はハッとする。
欲張りな姉、魔女に、美亜を投影させてしまった、自分の無神経さに気づかされた。
「ごめん、そんなつもりじゃなかったの、ごめんね」
私は彼女の頭を抱き、悲しみにほてる体をさすった。すると美亜は、
「ごめんなさい……里乃ごめんなさい……」
泣きながらふり絞るように言う。
本当は妹に謝りたかったのだろう。感受性の強い、根は素直な子なのだ。
「知ってるよ。美亜はやさしい子だよ。魔女なんかとちがう、ちゃんと謝れるいい子だよ」
私が言うと、里乃も美亜の横へ座り、身を預けるように寄せた。
それから、三人で遊んだりテレビを見たりして過ごし、二人がすっかり仲直りしたのをみて、私は再び明日の買い物リストの確認を始めた。
早めに処理したい荷物があり、そのために必要な道具を買いそろえにいくのだ。
――と、玄関の鍵が回され、ドアの開く音がした。
「ただいま」という声に、「パパだ!」と姉妹は駆けだしていく。
やがて壁の向こうから、
「里乃ねー、ちゃんと早苗おばちゃんとおるすばんしてたよー」
「ねーパパー、ママまだ帰ってこないのー?」
声が聴こえ、自分の眼は自然とキッチンの床下収納の方へ向く。
つい笑みがこぼれる。
私はそのままの表情で、帰宅した王子さまを迎えるのだった。