表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

一章 五

 5


「さて、どうしたものか……」

 呟きながらも、私はどうするもこうするも、目的地は決まっていた。

 しかし舞梛を一人、私の家に残したものの、早くも私は彼が心配だった。私もそうだが、彼も、私と繋がらなければ力は使えない。今のところ舞梛の力を見てはいないけれど。また鬼陣組の奴らが襲ってこないとも限らない。

 早めに用を済ませて帰らなければ。

 そんなことを考えながら、私は名弥の城の前に来ていた。

 私は彼女に、宝玉とやらの情報を求めに来た。

 彼女はそう、名弥の城の城主であり、この辺り一体の土地の所有者であり。そして、一国の頂点であった。

 会うのは久しいし、気が引けるが、父のためとあらば仕方があるまい。

「何の用だ」

 私が名弥城の門を潜ろうとした時、当たり前だが衛兵に声をかけられた。

「姫様に用がある」

 私が言うと、衛兵は不審そうに私を見た。

「だから、何の用だ?」

「……一国の存亡の危機に関わる用件と言えば良いかな」

 これを聞いて、衛兵の顔がさっと青くなる。何も言わずに私を中に促した。

 もちろんだけれど、今のは嘘である。

 私得意の、嘘八百である。

 もう慣れてしまった城内を迷うことなく歩き、無駄に多い階段を上り、最上階。

 最上階にある、何とも重圧感のある扉を、私は遠慮なしに押し開けた。

「ーーーあら」

 彼女は、棒読みでそう言った。まるで私が来るのが分かっていたかのように、いつものように、薄い笑いを浮かべながら、窓辺で私を振り向いた。緋色の髪が揺れる。

「久しいな」

「本当、久しぶりね。……遣叉繰軌沙」

「そうだな。約一ヶ月と少し……くらいか。名苳(なぶき)(なずな)

 薺は、長い着物の裾を引きずりながら、柔らかそうな座布団の上に静かに座る。それと同時に私も座った。私は床に直接だが、これはまあ、身分の違いというものなので仕方ない。

「あなたの……ええと、何だっけ?手綱だか何だか……見つかったんでしたっけ?」

「キズナだ。見つかったとも」

「ふうん……見つからないと思ってたのに……。ざぁーんねん」

 クスッと彼女は私を馬鹿にしたように笑った。

 相変わらず腹の立つ女だ。

「薺の方こそ、相も変わらず、性格はすこぶる悪いようだな」

「あら、ありがとう」

「褒めとらんわ」

「褒め言葉よ」

「…………」

 軽く咳払いをして、本題に入る。

「今日は仕方なく来たのだが、用件は……」

 早く話を終わらせようとする私とは裏腹に、薺は私を遮って言う。

「待って待って。せっかく来たのだから、話しましょ、ね?で、男?女?」

 これは舞梛の性別を聞いているのだろう。

「……男だが」

「ぶっ」

 吹き出された。

 馬鹿にされた。

「あっはっはっは!男なの!へぇ!」

「な、何がおかしいのだ!」

「だってさぁ、何だっけ?手を繋ぐんでしょう?キズナだかを使うのに」

「……それが、どうしたのだ」

 薺は、笑いすぎて涙が出たのか、目元を袖で拭う。

「男女で手を繋ぐって、恋仲に見える」

「……っ!?」

 恋仲!?

「気づかなかったのね」

「あったりまえだ!意味が分からん!」

「顔赤いけどね」

「うぐ……生意気な口をききおって……」

 まさかそんな風に見えるとは。もしかして舞梛は気づいているのか?気づいてて言っていないのか?嫌がらせか!

「姫だもん。生意気よ」

「わ、私は姫扱いせんぞ」

「知ってるわ。だから楽よ」

 私はこいつが苦手だが……。

「そういえばあなた、衛兵に一国の存亡の危機だとか何とか言って入ったらしいわね。ここに」

「必要な嘘というのもあるからな」

「そうねぇ。同感だわ。それで、今日は何の用?」

「やっと本題に入れるのか……。聞きたいこのは、宝玉についてなのだ」

「ーーー宝玉」

 心なしか、薺が眉を顰めた気がした。気のせいかもしれないけれど。

「『七つの宝玉』。知っておるか?」

 薺は私を暫く黙ったまま見ていた。私も目を逸らさない。

 ややあって、彼女は口を開く。

「蘭国のとある七つの土地にあるらしい宝玉。誰かが持っているのかもしれないし、ただ置いてあるだけかもしれない。そんな不確定なものよ」

「やはり知っていたか」

「一国の姫だから当然よ。どうしてあなたは突然そんなことを聞くのかしら」

「……それは」

 本当のことを言うべきだろうか。

 薺は迷っている私を見透かしたように言った。

「父親のためかしら?」

「…………」

「やだ、図星」

 分かりやすい奴、と彼女は私を笑った。

「宝玉を集めてどうするの?お願いでも叶えてもらうの?でも残念、宝玉にそんな力はないわ」

「……別に願いを叶えてもらうとは考えていなかったが、それはどういう意味だ?」

「集めても金にしかならない、そういう意味。まあ、お姫様の私には関係ない話よねー」

「文字通り宝としての価値しかない、と?」

「そう。一部の収集家にはとーっても高く特別に売れるらしいけれどね。あなたの父親も収集家なのかしら?確かに、この国にある七つの宝玉は秘宝よねぇ」

 確かに、行方不明になった父親は、珍しい物を手に入れては暫く家においてから売り捌き、また別の物を手に入れ、という繰り返しだった。今思うと収集家だったのかもしれない。

 そんな父が、秘宝だと言われる宝玉を見過ごす筈もないだろうが、まさか私に集めさせて、楽をしようと言うのではないだろうか。

 もしそうならば、会った瞬間に宝玉を全部砕くぞ。集められるかどうかは別として。

「一つ目はこの名弥の街から少し東へ行った、睦賀(むつか)の村よ」

 薺の言葉に、考え込んでいた私は顔を上げる。

「場所を知って……!」

「あったりまえー。お姫様なの、私。知らないことはないのよ」

「……私なんかに教えてしまって良いのか?」

「あら、『あなただから』教えたのよ?」

 薺は立ち上がり、裾を引きずりながら私の方へ近寄る。

「……何を企んでる」

 私の怪訝そうな目の前に、薺がずいっと顔を出した。

「ええ、よく分かってるわね。取引よ、軌沙」

 ぶつかりそうなほどの至近距離で、薺は言った。

「私はあなたに、七つの宝玉の在り処を教えてあげる。お姫様の私に知らないことはないわ。その代わりーーー」

「…………分かった。取引成立だ。それと、鬼陣組……知っているか?」

「鬼陣組?なぁにその物騒な名前の組織」

「そうか……知らないなら良い」

 私は一歩下がって立ち上がり、着物の裾を直す。

「では、またいずれ」

「ばいばーい。またね」

 私は礼儀正しく礼をして、薺のいる部屋から去った。

 名苳薺、面倒くさい女だ。

 長い階段を降りながら、ため息をついた。

 きっと彼女はまだ何か企んでいる。名弥の街の門から何から警備を強化して、何も企んでいないはずがない。とぼけていたが、恐らく鬼陣組のことも知っているはずだ。

 ただ、まだ聞くべき時ではない気がする。

 宝玉を一つ手に入れて、報告に来た時でも遅くはないだろう。

 そう考えた。

「舞梛のところへ急がねばな……」

 思ったよりも時間がかかってしまった。外はもう暗闇である。私は早足で自宅への道を急いだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ