表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

夜の匂い。すべてを忘れられる、『静か』な時間。

 深夜二時。そんな時間まで起きているのは、このあたりでは自分だけでなかろうか。

 そう思うほどに静まり返ったある田舎。

 風が畑にある鳥よけの空き缶を揺らし、カランカランと音が鳴る。田からは、カエルの鳴き声が絶えず聞こえる。

 この時間になると、車なんてものは絶対といっていい程通らない。ただし、3時頃になれば、新聞配達でバイクが走ってくる。

 静寂、というわけではない。生き物の声が聞こえて、確かにそこには音がある。

 それでも、静かだと思える。それほどに、自分は騒がしい世界に生きているんだと、実感する。

 ちょうどいい風が、窓から部屋の中に入ってくる。鼻で大きく息を吸い、肺に冷たい空気が入るのを感じる。鼻腔には、土と、青葉と、潮の入り混じった香りが届く。

 毎晩、外の空気を吸っているが、匂いが日によって変わるからそれも楽しい。

 時々、昼間に火を燃やした匂いが残っているが、それはそれで面白い。

 生まれつき、鼻が利く自分は雨の前の湿った匂いを親に報告して、褒められたものだ。

 その嗅覚も、いつの間にか使うことを忘れていた。

 それを、つい最近思い出したばかりで、それから毎晩こんなふうにしている。しかし、こうしていると何故だか、気分がとても楽になる。

 嫌なことを忘れるわけでもないし、憎しみもなくなるわけでもない。けれど、そんなことが関係なく、その時だけは何も考えないで済むのだ。それがなんだか気分がよくて。そして、自分は普段からこんなにも余裕なく生きているんだと思って。なんとも言い難い気分になるのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ