55.謝罪と言い訳
「頭を上げてください」
「すまなかった」
「わたくしもあの後レインに言われてやっと気付いたの。女性の立場として考えてみると最低の顔合わせだったわ。
サプライズなんてわたくしたちは自分のことしか考えていなかった。
陛下と一緒になってフォレスト公爵家に無理を言ったこと、息子を諫められなかったこと大変あなたを傷つけてしまったわ。ごめんなさい」
王妃様まで頭を下げる。
「お二人とももう頭を上げてください。
わたくしはその時悲しくなかったといえば嘘になりますが、もう気にしておりません。
ただわたくしはどのような立場で婚約者としていたらいいのでしょう?」
「あのね、側妃やお飾りの正妃なんていうのも誤解なのよ?女性にとってその腹立たしい言葉自体あなたに言わせてしまって本当に情けなく後悔しているわ」
と王妃様がしょんぼりしてしまった。
「その件については私から説明させてください」
と私の婚約者(仮)の第二王子殿下が話し始めた。
「まず、私はセリアンスロゥプ第二王子ヴィットと申します。先日は私が恥ずべき行動・言動をし、結果フォレスト公爵家及び公爵令嬢を軽んじ傷つけたこと大変申し訳ありませんでした!!」
と前世で言う土下座を披露してくれた。土下座ってこの世界にもあるんだね。
「それで、謝って許されると?私の可愛い娘に不満があるのでしょう。白紙に戻してもいいんですよ?」
とお父様。
「公爵がお怒りになるのも最もです。ですが、私はこの婚約を維持させていただきたい!!」
「あんなに嫌がっておいででしたのに?番がいらっしゃるのでしょう?」
「貴女が私の番だ!!」
「「「はあ?」」」
私、ロイ、セオである。
「あの場で顔を合わせて初めて確信しました。今まで夜会で何度か番である貴女の香りを感じることがありました。どの夜会でも顔は合わせていませんでしたね。ですから確信は持てなかったのですが、番がいるのではと両親が騒ぎました」
「…」
香り…
「両親は私に番がいることが分かり、叔父上に頼んで調べました。そこで行きついたのが公爵令嬢であったと。両親は逃すまいと婚約を無理に取り付けました。私達獣人にとって番は幻であり憧れです。夢見がちな両親のことです、こちらの都合しか考えておらず脅すように婚約を取り付けたと」
それで断っても無駄だったのね。
「初めから私に伝えてくれていたら、私が知っていたらあんな振る舞いはしませんでした」
まあ世の中たらればは意味ないんだよね。
「当日になって婚約者の存在を知らされた私は、結婚もする気がありませんでしたから腹が立ち顔合わせをすっぽかしました。さらに両親が私を捕まえるために侍女をよこしたのもわかっていましたから、とことん嫌われてしまえばそちらから断られると思ったのです」
こちらは断れる立場に無いんだよね。残念ながら。
でもこの王子殿下もこちら側が脅されてること知らなかったから仕方ないのかなあ?
「それで隣国の夜会で聞いた噂話を真に受け、ご令嬢のことも貶めました」
そうね。私もう話せるしね。
「最低な振る舞いだったと思います。ですがどうか私にチャンスをいただけないでしょうか?」
「あの。わたくしは側妃かお飾りの」
「いいえ!!正妃に決まっております!!」
食い気味に言われた。
「失礼ですが王子殿下はたくさんのお花を愛でることがお好きですよね?わたくしと結婚して良いのですか?」
「むしろ貴女を一目見た瞬間から他の女性など考えられません。
小さな時から私は親の愛情に飢えており、それを女性からの愛情で満たしていたようなところがあります」
いや。そんな自信持って言うことではないよね?
「両陛下ともかなり愛情深いと思いますけれど…」
「正直この件があるまで私は親にそこまで愛されていると思っていなかったのです」
ここで両陛下が驚き固まっている。
「生まれながら両親と違う色を持ち、私は母にしか似ていないことから父が違うのではないかと言われたこともありました。
もちろん大きくなれば両親が仲が良いのもわかりますから今はそんなことは思っていませんが、小さな私は汚い大人の言うことを鵜呑みにしてしまって寂しかったのです」
子供のときにそんなの言われちゃうとなあ、信じるのも無理ないかも。
「ヴィット!そんなことを気にして?あなたは歴としたわたくしとレオナルドの子です!」
「わかってるよ。だけど、一族でも私だけで他には誰もいない」
確かに王子殿下は真っ白な髪に白い縞のお耳に尻尾。
目は水色。
だけどそれって。