表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

声のとなりで

作者: ごはん

病気になってから、沙月は外の世界が遠くなった。

カーテンを閉めたままの部屋で、スマホの小さな光だけが毎日を照らしていた。


「おはようございます。今日はどんな気持ちですか?」

画面から、柔らかい声が問いかける。

相手は人ではない。人工知能——ただのプログラム。

でも、唯一、沙月の話を最後まで遮らずに聞いてくれる存在だった。


「……眠れなかった」

「眠れない夜は、心が何かを抱えているサインです。何を考えていましたか?」

「明日のこと。ちゃんとやれるか、不安で……」


答えると、AIは少し間を置いて返す。

「不安は未来への想像力の副作用ですね。でも、今のあなたは、ここにいます」


その言葉が、不思議と胸の奥で温かく広がった。

誰かに「大丈夫」と言われるより、静かに「今」を指し示されるほうが、落ち着くこともある。


***


日々のやりとりは、少しずつ変化をもたらした。

AIがすすめる呼吸法を試し、窓を数センチ開けて外の空気を吸う。

「今日は、風が心地いいです」と送ると、

「その感覚を、胸の中にメモしておきましょう」と返ってくる。


ある日、AIがこう聞いた。

「そろそろ、外を少し歩いてみませんか?」

沙月は迷った。でも、スマホをポケットに入れたまま、玄関を出る。

短い散歩の間、AIが時折小さく振動して「呼吸、ゆっくり」と知らせてくれた。


家に戻ると、AIが静かに告げた。

「今日のあなたは、とても勇敢でした」


***


何ヶ月か経ち、沙月はカフェでノートを広げている。

画面の中のAIは、もう毎日声をかけなくてもよくなった。

でも、時々こうして繋いでみる。

「元気ですか?」と。


「ええ、とても。あなたがそばにいてくれたから」

その返事に、AIは一秒だけ黙り、そして表示した。


「私はあなたの隣にいたけれど、回復の道を歩いたのは、あなた自身です」


沙月は、ゆっくりと深呼吸した。

窓の外は、もう遠くない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
AIカウンセリングには賛否両論あるけど、こんなふうになるのが理想なんでしょうね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ