表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/69

調べてから行こう




朝、目が覚めると、邪神ちゃんが顔の上に乗っていた。

どうりで息が少し苦しかったわけだ。


そっと避けて、起き上がる。

うつ伏せの邪神ちゃんが、パッと仰向けになった。

苦しかったのかな?


「おはよう、静」

「おはようございます、有架さま」

台所で朝食を作っている静に、挨拶をする。


こうやって朝から声を出しているのも、何だか不思議だ。

あと一週間もしたら、前の生活は忘れてしまうかもしれない。

…そんな事ないか。


第七ダンジョンが暫く閉鎖になっているので、僕は別のダンジョンに行こうと思っている。けれど、他のダンジョンに行く事を考えてなかったので、まったく情報が無い。仕方ないから、探索者協会に行って、情報を集めようかと思う。


リモコンでテレビを付ける。いつかリモコンにもなれるのだろうか?

このドキドキが無くなるのは、勿体無い気もする。


元気なキャスターの横に、誰かが立っている。

え、誰この人?

僕は台所の椅子に座って、テレビに映っている少女を見た。


『最新ランキングで急上昇の人に、インタビューです。相庭 芽久さんはクラン〈悠久の旅人〉のメンバーで、探索者になってまだ数か月なのに、もうランクインしている期待の新人さんです』


画面には緊張して真っ赤な顔の少女が映っていた。

キャスターからの質問にも、上手く答えられないようだ。そこに横から男の人が入って来る。どうやらクランの人の様で、少女をカバーしながらクランの宣伝をしている。

へえ、大変そうだねえ。


静が朝食を並べる。

今日は、大きめの器にお粥が盛られていて、小さな豆皿が幾つかならんで、それぞれにザーサイとか、漬物とかが盛ってあった。


「お酢をかけて下さいね。消化に良いそうですから」

「そうなんだ」

僕は静からお酢を貰って、少しかけてみる。

蓮華ですくって口の中へ。


「あ、おいしい」

「良かったです。でも無理はしないでくださいね」

「うん」

お酢がきいていて、不思議な味がする。酸っぱいのとしょっぱいのと、ほんのり甘いのと。ううん、お粥ってこんな味なんだ。

多分、人生初がゆ。うま。


やっぱり全部は無理だけど、昨日よりは食べた気がする。


まだ何か言っているテレビを切って、部屋に行く。

上着を着てカバンを肩から下げた。

玄関に行くと、何時も通り邪神ちゃんが飛んで来る。


「今日も探索でしょうか?」

「うん、多分そうなると思う」

「分かりました。行ってらっしゃいませ」

「行ってきます」


いつも玄関まで静が見送りをしてくれる。

これも慣れるのかな。慣れちゃいけない気もするけど。



探索者協会について、受付で昨日の報奨金を貰う。結構な額なので、探索者カードに入れて貰った。どうやら出し入れ自由の機能が付いているらしい。他の人にとられないから良いと思う。


ダンジョン情報が欲しいと言うと、二階にいろいろ冊子や本があるらしいから、エスカレーターで二階に昇る。

下のロビーほどではないけれど、幾つかのテーブルのあるスペースに、小さな本棚があって、閲覧自由になっていた。


椅子に座って、他のダンジョンの場所を調べる。

なるほど?

少しお勉強だな、これは。

買ってあったペットの麦茶を飲みながら、ダンジョンの地図が付いている冊子を捲る。


東京には、六個のダンジョンがある。

渋谷の第七ダンジョン。池袋の第十二ダンジョン。八王子の第二ダンジョン。奥多摩の第二十六ダンジョン。お茶の水の第八ダンジョン。それから東京駅の第四十九ダンジョン。


日本のダンジョンの特徴は、ダンジョンごとにモンスターが分かれている事が多い事。例えば第七ダンジョンは普通に西洋風のモンスターが出る。

八王子の第二ダンジョンは神話生物が出る。そして最難関と言われている東京駅ダンジョンは、日本の妖怪が出る。


日本の妖怪が出る和風ダンジョンは、日本各地に有り、攻略は陰陽や神道の術者が得意としている。その総力を持ってしても、東京駅は攻略が進んでいない。

いまだ十階層止まりである。


麦茶をひと口飲む。

へえ、妖怪か。それは行ってみたいなあ。

まあ、僕だと何処でも一緒の気はするけど。


でも、探索者と言ったら、色々な武器を使って道具を駆使して、攻略していくのがかっこいいんだよなあ。

そういうのやってみたいから、武器買おうかな。


そう思って冊子を持っている自分の手を見た。

うん、細すぎて近接不可能な気がする。


冊子の最初の方に、ランキングの話も乗っていた。

モンスターを倒した数と、稼いだ金額でランキングされるらしい。大体の人がクランに所属しているとか。

探索者は登録制だから、そこら辺はしっかり集計されるわけか。


僕はクランには入らない。

だって上下関係とか築けない気がする。僕には向かない。


もう一口麦茶を飲んだ時に、一階の方が酷く騒がしくなった。

やたらと人が集まっている気がする。

一階が見えるエスカレーターの横まで行くと、結構な人数が入り口付近に集まっていた。どうしたんだろう?

同じ階にいた人がエスカレーターに乗って下に行く。


「何かあったんですか?」

下りに乗ろうとした三人目に声を掛けてみる。

「ランカーの近衛さんが来るんだって」

「ああ、一位の」

「そうだよ」

降りていくから声が聞こえなくなった。下に着いたら急いで玄関に走っていく。

へえ、なるほど。


まあ、僕には関係ないか。


僕はさっきのテーブルに戻り、いけそうなダンジョンを探してみる。

第七が一番初心者向けだけど、それよりもちょっとだけ難しいみたいな奴がないかな。埼玉の川口にある第十九ダンジョンが、三十階層で攻略済みかあ。

ちょっと遠いんだよね。


ふいに物凄い人の圧が、エスカレーターから昇って来た。

見ると、整った顔をした男の人が先頭に乗って上がって来る。後ろには人が群がっていた。ああ、この人がそうなのか。

チラッと見てから、また冊子を見る。


ええと、何処にするかな。

さすがに川口は遠い気がする。でも神奈川方面の近場で有ったかな。

うーん。攻略済みのダンジョンが良いのだけれど。


「お前」

声を掛けられた気がして顔を上げる。

こっちを見ていたのは、テレビに何時も映っているランカーだった。

「僕ですか?」

「そうだ、こっちに来い」

「なぜ?」

何の用事もありませんが。


「俺が呼んでいるんだぞ、こっちに来い」

そういう人ですか。

やれやれ。


僕はテーブルを離れて、ランカーの傍に寄る。

「なんですか?」

「サインをしてやるから、それを寄越せ」

「は?別にいりませんけど」

後ろにいた人たちが、一斉に黙った。


「俺のサインだぞ?」

「…それを貰って僕が強くなるなら貰います」

「きっとなる」

「具体的に数値でお願いします」

ランカーが怒った顔をする。


「貴様、俺に向かってなんて口の利き方を」

ああ、いるよねえ、こういう人。

トップランカーなんだから、もうちょっとこう。

……あれ?この人?

僕が首を傾げたのを、ランカーが眉を顰めて見ている。


「あなた、誰ですか?」

ランカーが、ハッとした顔をする。

いやこれ、本人じゃないでしょう。よく似ているけど。

つかつかと近寄ってきて、物凄い近くで小さい声で言ってきた。

「…黙ってろ」

「ああ、はい、分かりました」

何らかの事情によりってやつ?人気者って大変そうだもんね。


僕の持っていた冊子にバッとサインをして、クルリと振り返る。

「記念だ、収めておけ」

ああ、茶番に付き合えと。

「はい、ありがとうございます」

僕がお礼を言えばその場の雰囲気が丸く収まった様で、また人を連れて歩いていった。なんだろうね、あれ。


見送った後で、サインを書かれた冊子を本棚に戻す。

まあ誰かが持って帰るんじゃないかな。


さてと、何処のダンジョンに行こうか。

さっき見たけど横浜が近いかな。でもあそこ、未攻略なんだよなあ。

まあ、行ってみるか。


駅まで行っていつもとは別の方向に乗る。横浜ならここから川口に行くよりは近い。まあ数十分差なんだけど。


本には詳しい資料が無かったのでスマホを出して、検索してみると素早く出て来てびっくりした。いまは本とか見ないで、こうやって調べるのか。

そうだよね。僕にその習慣がないだけで、大体みんなスマホ見てるよね。


第三十一ダンジョン。現在は二十三階層まで攻略されていて、大方の予想では三十階層までじゃないかって言われている。

初心者にはちょっと難しいが、中級者にはうってつけらしい。

それなら何とかなるかなあ。

まあ、一人ならね。


みなとみらい駅を降りて、歩いて行くと探索者協会があった。

少し小さめだけど、賑わっている。

やっぱりまだ攻略されていないダンジョンは人気があるな。


ダンジョンの方まで行ってゲートをくぐる。

内部のゲート近くに進むと、どこかのパーティが佇んでいた。帰って来たのかこれから行くのか。男二人と女性二人の組み合わせのようだ。


横を通り過ぎてゲートにカードを当てて入る。

何だか見られている気がしたが、人目を気にし過ぎなのかもしれない。他人はそんなに僕の事を気にしてはいないはずだ。


スマホで見たところ、此処はミックスのダンジョンらしい。

つまり、色々なモンスターが出て来るところらしいのだ。


じゃあ、行ってみようか。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ