表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/69

小さなハプニング




一時間経ってから、同じ場所に行くと、部屋の外にそれぞれの面接官がいた。多分そうだろう、六人いるし。五十嵐さんがいないし冬木さんもいないけど。え、僕の面接官は何処へ?


「ああ、三人で来たのか。丁度良かった。これからダンジョンに行く。ダンジョンに入って適性を見るが戦闘はしなくていい。俺達がいるから大丈夫だ」

そう言って六人が頷く。

三人の適正審査に、六人なんて大袈裟な気がする。

如月さんもそう思ったのか、目を少し細めていた。小鳥遊さんが発言する。

「あの、いつもこんなに大人数で、審査するのでしょうか?」

聞きたかった疑問だ。


「いや、何時もはもっと少ないな」

「では、どうして」

その発言に、数人がじっと如月さんを見た。


「ああ、そういう事か。俺の家から何か言われたのか。…すまないな、小鳥遊、九条。俺が危険なのがいやだと家から話が来たのだろう」

「名家ですから、仕方ないですけれど。大変ですね」

「…すまない」


そう言って如月さんが頭を下げる。

次期総領とかなんだろうか?家って本当に大変だ。

僕には全く関係ないけど。

「探索者になれれば、どちらでも」

僕が言うと、如月さんが苦笑する。

「九条は、冷静だな。この分なら行く前から決まってそうだが、大勢の付き添いつきで行こうか」


探索者協会の人が、軽く咳をしてから、大人数でダンジョンに向かった。

協会の近くにあるのは、第七ダンジョンで、最下層の20階層まで攻略済みの、安全なダンジョンだ。


そこに協会の人がカードを通して、ゲートを開ける。

中は探索者がいる、少し騒がしい界隈だ。

ダンジョン自体はもっと奥になる。ぞろぞろと歩く僕達を、現役の探索者たちが不思議そうに眺めている。


またカードを通して、今度こそダンジョンに入った。


空気が違う。

こんなモノがこの世界にある事が普通になるとは、世界のどこでも思わなかったろうな。僕が生まれた時はもう、ダンジョンがこの世に在ったけど、祖父、祖母の時代には、無かったというから、よほど大変だったろうなと思う。


どうやって出現するかも分からない、このダンジョンは、まるでどこかのゲームのように、モンスターがいる。その他に今の文明では解明できない、魔法や魔導具も出現する。

それから、人がレベルアップする。


正確には、探索者になれれば、ダンジョンの中でレベルアップする。

外の世界ではレベルは上がらない。あくまでダンジョンの中で行われることだが、探索者の身体は外に出ても、アップしたままだ。


最初は何の決め事もなかったので、力が強くなった者が世界を暴力で治めようとしたらしい。しかしダンジョンの外では、ダンジョンで得た魔法や異能は使えないらしく、あくまでも身体が強くなるだけで、最終的に大砲やレーザーで攻撃をされ耐えられる人はいなかった。そういうことらしい。


10年の間に法律と協定が出来て、探索者協会も出来た。

いまは、ルールのもとに探索が行われている。

もちろん、裏ではどんなことが行われているか知らないけれど。

休憩中に二人がそんな話をしてくれた。


非常に暴力的な仕事ではある。

僕がそれを選んだ理由は、生活の他にもあるが、まあ、それは良いや。


一階層は洞窟のような、誰もが想像するようなダンジョンだった。

時折、何か小さな魔物が出て来るが、協会の人が難なく切り倒していく。


本当に引率されている僕達は無言で歩いて行くだけだ。

「この先に休憩場所があるから、そこまで行ったら帰りましょう。誰もダンジョン酔いもないし、大丈夫そうだわ」

眼鏡の女性がそう言った。

ダンジョン酔い?

僕の顔を見て、また二人が教えてくれる。


「ダンジョンに入って、車酔いのようになるらしい」

「それがある人は、探索者になれないのよ。克服は出来ないんですって」

「そういうものなんですか」

僕としては不思議な気持ちだ。

この気配に、どこか馴染みがある気がするぐらいに、ダンジョンに違和感はなかった。表情を見るに、二人も全然平気そうだし。



休憩が出来ると言われた場所に向かう途中、なぜか、血の臭いがした。


「待ってください」

僕の声に、全員が止まる。

「どうしたの?九条君」

小鳥遊さんが聞いてくるが、臭いが近づいて来ていた。


「血の臭いがする。何か来ます!」

僕の声に、全員が行く先にばっと構えた。

ゆっくりと、巨大な血塗れの何かが歩いてくる。それは巨大な身体を左右に揺さぶりながらこちらに歩いて来た。


「オーク…」

前の方にいる男性が呻き声を出す。

あれは確かにオークだ。この人数ならいけるか?


「十階層の魔物よ、どうして」

「如月君を帰さなくてはいけない。逃げるぞ」

ああ、無理なのか。そういえばこのダンジョンは、初心者も潜れる弱い魔物がいると有名なダンジョンだったか。

皆で走って逃げるが、思ったよりオークは早く追ってくる。


「対抗できる武器が無い!」

「誰か魔法が使えないの!?」

怒鳴り合うが、どうやら魔法使いは来ていないようだ。

僕の体力は持たないだろうな。留まろうと思った時に、小鳥遊さんが振り返った。


「バロウズ!」

その手から、赤い光が出て、薄い壁が出来る。

止まった僕と小鳥遊さんを見て、協会の人達が如月さんを抱えて走り出す。


「お前たち、俺を離せ!小鳥遊!九条!」

「君達、たのむぞ!」

遠ざかる大人達を眺めながら、小鳥遊さんが小さく笑う。

「何処まで持つか分からないから、九条君も早く逃げて」

「…小鳥遊さんは、口が堅いですか?」

「え?ええ、言うなというなら言わないわ」

頷いてくれたので、汗をかいている小鳥遊さんの横に立つ。ずっと手を伸ばして魔法を行使している小鳥遊さんは辛そうだ。

「敵にならない事を願います」

「ええ、必ず」


僕は右手を伸ばす。それから指をぱちんと鳴らす。

「〈漆黒の風〉」


オークが掻き消えるように風に巻かれて黒い欠片になる。

ふわりと、黒い色が消えて、からりと魔石が落ちた。


「え」

小鳥遊さんが僕を見る。僕は小さく笑って石を拾った。

「はい、これは小鳥遊さんの分」

「嘘でしょ?それは九条君の分だわ」

「僕はこれを他言したくないので」

「え、でも、私の今の魔法では、壁しか作れないのよ。他の魔法ならできるけれど」

「じゃあそれって事で」

小鳥遊さんが上下に手を振った。


「それには準備が必要で!」

「じゃあ、準備していたって事で」

「は、あ」

小鳥遊さんが座り込んだ。僕の息も落ち着いてくる。


「確かに言わないって約束したけど」

「嘘は駄目ですか?何か縛りでも?」

「魔女にそんな縛りは無いわ。むしろ嘘つきだもの」

そう言って立ち上がる。それから僕に向かって笑った。


「これで買収されたって事にするわ。そうでなければ自分に折り合いがつかないから」

「じゃあそれで、お願いします」

「九条君、本当に冷静ね」

頷いた小鳥遊さんと一緒に、出口に向かって歩いていく。


職員の人が出口に集まっていた。

出て来た僕達に駆け寄ってくる。


「無事だったのか!」

その大人たちをかき分けて、如月さんが走り寄った。

僕らを見て、くしゃりと顔を歪める。


「ぶじ、だったか。良かった、本当に」

涙がボロボロと零れている。僕と小鳥遊さんは顔を見合わせた。

「私の魔法で、何とかなったけど」

小鳥遊さんが言って、それからキッと協会の人たちを睨む。


「あんな風にするのが、協会のやり方だと知りませんでした」

かなり大きな声で、小鳥遊さんが言うと、協会の人が詰め寄って来た。

「いや、君ね」

「私も、彼も。如月さんと同じく今日初めてダンジョンに入った者ですが?」

「それはね、君」

「探索者協会の闇など結構ですわ。けれど、この事を大魔女のおばあさまに報告させて貰ってもいいかしら?」


おお、小鳥遊さんも権力を使うらしい。

大魔女といえば、現在トップのクランにいる人だった気がするけど。

その称号って一人だった気がするし。


「それは、その」

協会の大人が困った声を出した後に如月さんが項垂れて、また小鳥遊さんに頭を下げる。

「すまなかった、俺の責任だ。今回の事は家に行って処分を決めて貰う。だからいったん引いてくれないか?」

小鳥遊さんが、ふんっと鼻で笑った。

「如月さん、あなたが理由ではないでしょう?」

「それ以上は小鳥遊が不利になる。収めてくれ」

小鳥遊さんが僕を見る。僕が頷くとやれやれと言う風に、眉を下げた。


「分かりました。今回は虎の子の魔術も使いましたから、それの分は報酬をいただきたいですわ」

ええ、すごいな。そういう交渉になるんだ。


騒いでいる僕達の所に五十嵐さんが来る。

「話は聞いた。俺が行かないで代わりに行かせたものが済まなかったな。処置は俺が請け負う。話を聞かせてくれ」

そう言って、僕達三人を面接に使った個室に連れて行った。


五十嵐さんて偉い人だったのかな。


話をして、僕達は解放された。小鳥遊さんの言い分が通って、報酬は出るそうだ。

やるなあ。

三人で立っていたが、如月さんは迎えの車で帰って行った。

俯いて悲しそうだったが、掛ける言葉はなかった。


「九条君。また会えるかしら?」

小鳥遊さんが面白そうな顔で僕を見る。

「パーティは断りますよ」

「そうよねえ。でも、手助けしてくれないかな?」

「小鳥遊さん一人なら」

ニコッと笑われる。

「もちろん。じゃあこれ連絡先。時間があいたら連絡してね」

「はい。きょうはありがとうございました」

「こっちの台詞だわ。じゃあね」


軽やかに小鳥遊さんが駅の方に向かって歩いていく。僕も駅に行かなければいけないのだが、少し時間をずらそうかな。

ふと空を見上げると夕暮れが迫っている。


なんで、探索者のカードを貰うだけでこんなに疲れるかな。


胸で邪神ちゃんが震える。

そうだね、家に帰ろうか。静が待っている、はず。



めっちゃ待ってた。

玄関で抱き付かれた。うわあ、お香のいい匂いがする。

「こんなに遅くなるなら、連絡を下さらないと」

僕は逃れようとするが、案外ホールドが強い。

「僕はスマホ持ってないから」

「作って下さい」

「分かった、明日作るから、離して、静」


やっと離れてくれた。

多分僕の顔は真っ赤だろうな。これは早くスマホを作らなければ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ