表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/20

15.仲よくしよう

 木々の間を風が吹き抜ける。

 枝が揺れる音が支配する空間で、男女二人が見つめ合う。

 そのまま見ればロマンティックか光景か。

 否、ただ無言で警戒し合っているだけに過ぎない。

 

 静寂を破り、彼女が口を開こうとする。


「――どち」

「どちらさま、なんて聞かないでくれよ。出会ってまだ一日も経っていないんだ。あれだけ激しい出会いを忘れるはずないだろう?」


 彼女は再び口をつぐむ。

 視線を左右に逸らし、逃げる隙でも伺っているのだろうか。

 だが俺はそんな隙を与えない。

 彼女の指に昨日の指輪がはまっていないことも確認済みだ。

 

「どうして気付いたのかって顔をする。簡単だ。顔は見えなくても、君の魔力は覚えた」


 魔力にも個人差はある。

 血管を流れる血のように、人それぞれ性質が異なる。

 優れた魔術師であれば、一度感じた魔力を忘れることはない。

 ましてや戦った相手、自身を殺そうとした者の見間違えることはありえない。

 

「そして一度覚えてしまえば探すのも容易い。どれだけ姿を隠しても、魔力を隠さなければ意味はない。どうやら最近の術師は、魔力の扱いが稚拙だな」


 魔力を抑える、隠す、偽る。

 それらを感じ取る技術も、術師ならできて当然の技術だった。

 昨日戦ったあの貴族に限らず、現代の魔術師は他人の魔力を見分けたり感じる技量が欠けている。

 平和になって対人戦闘の機会が極端に減ったからだろうな。

 いや、対人に限らず戦闘の機会が減ったか。


「人間の目は誤魔化せても、魔術師の感覚は誤魔化せない。君が昨日、俺を襲った重力使いだってことはわかってる。講義中もじっくり観察させてもらった。これで間違いなら魔術師なんてやめてやる」


 それだけの確信をもってここに来た。

 知らないと嘯いたり、下手な問答をする時間がもったいない。

 てっとりばやく彼女の警戒を解こう。


「安心しろ。別に君をどうこうするつもりはない」

「――じゃあなぜ後をつけた?」

「ようやく口を開いたな」


 昨日聞いた高い声。

 未だ警戒はしているが、だんまりの時間は終わったらしい。

 これでやっと会話ができる。

 それにしても、予想より若かったな。

 背丈もリールよりは少し高いくらいか。

 昨日戦った時はもう少し高かったような……。

 上げ底の靴でも履いていたか。


「単なる挨拶だよ。昨日はどうもって言っただろ? 知り合いを見つけたから声をかけた。出会いには積極性が大事だからな」

「……」

「なんだ? 会話は苦手か? だったら質問するから答えてくれ。君の名前は?」

「……」


 彼女は再び黙り込む。


「名前くらいいいだろ? 俺はレインだ。ほら、これでおあいこ」

「……ネア」


 小さな声で彼女は答えた。

 不思議な雰囲気の女の子だ。

 ショートヘアと中性的な顔つきも相まって、遠目から見ると美少年にも見える。

 髪と目は黒いのに、肌は赤子のように白くて綺麗で……。


「ああ、そうか。君はひょっとしての相守(あいもり)の一族か?」

「――!?」


 今までで一番の動揺を見せる。

 魔力に限らず呼吸も一瞬で乱れた。


「正解か。やっぱりな」

「……どうして、ネアの一族を知ってる?」


 一人称は自分の名前なのか。

 子供っぽくて可愛いな。


「その名は有名だからだよ。昔世話になったこともある」


 と言っても現代じゃないが。

 相守は、主君を選び全てを捧げる使える臣下の一族。

 己が主君を定めたら、その者のために命すら使う。

 盲目的なまでに、他人のために尽くす者たち。


「まだ生き残っていたのか。驚いた」

「……あなたは何者?」

「ん? なんだ? 知った上で襲い掛かってきたんじゃないのか? いや、ただ命令されたから実行しただけで、真意は知らないっていうところか」

「……」


 返事はないがおそらく当たっている。

 彼女が相守の一族なら間違いない。

 どのような命令でも、それが主君から命じられたことなら疑問を抱くことなく実行する。

 そういう一族だからな。


「俺を襲わなくていいのか?」

「……今は命令を受けていない」

「なるほど。今はただの学園に一生徒であって、どこかの誰かの臣下じゃないってことか」

「……」


 彼女自身は俺に対して敵意があるわけじゃない。

 こうして対面していても、俺に殺意を向けてこないのが証拠だ。


「じゃあ仲良くできそうだな」

「……ぇ?」


 彼女は小さな声を漏らす。

 初めて見せたキョトンとした顔に、俺は得をした気分になる。

 

 そういう顔もできるんだな。


「だってそうだろ? 君は誰かの命令で動いているだけで、君自身が俺をどうこうしたいわけじゃない。特に今、命令を受けていない君と敵対する理由はない。だったら仲良くしても構わないだろ」

「……意味がわからない。ネアはあなたを殺そうした」

「知ってる。だけどそれは命令があったからで、今はない。それに、君じゃ俺を殺せない」

「――!」


 彼女の力は昨日の戦いで把握した。

 奥の手を何か隠していたとしても、それを踏まえた上で断言できる。

 どんな状況だろうと、彼女に俺は殺せない。

 彼女が傍にいようとも、決して脅威にはならない。


「反論しないんだな。昨日痛感したから?」

「……」

「いい判断だ」


 相手との力量差を素直に受け止める。

 それは時に戦いに置いてもっとも大切な才能でもある。

 自分の実力を客観的に把握し、自らが不利になる状況や理由を受け入れる。

 誰でもできることじゃない。

 自身の感情を隠し、命令に忠実に従う。

 相守の一族らしさか。


「そういうわけだから仲良くしよう。女の子なら大歓迎だ」

「……その気はない」

「せっかくの学園生活だぞ? 友達の一人もいないと寂しいじゃないか。まだいないなら、俺が友達の一人目になってやるよ」

「……友……だち?」

 

 相守の一族は感情を殺す。

 完全な道具になるための訓練として、己を消すために。

 俺はその考えがあまり好きじゃない。

 だから彼女が、時折見せる人間らしい表情が、とても嬉しい。


「ああ、友達だ」


 それになんだか他人だと思えないんだ。

 彼女が少し、昔の俺に似ているから……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作第二弾投稿しました!
用済み勇者、捨てられたのでスローライフな旅に出る ~勇者はやめても善行はやめられないみたいです~
https://ncode.syosetu.com/n8428hs//

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

7/25発売です!
7pm86qqs2f5ubja2g3z3lfl515it_3v1_133_1jk_1j0pl.jpg

8/30発売です!
458if3gek4wehi5i7xtgd06a5kgb_5gq_160_1nq_cq3f.jpg

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ