表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

72/441

09.悪役令嬢はまた恋に落ちる

 レステーアには良い目を持っていると褒められたけれど、シルヴェスターに比べたら自分なんてまだまだだ。


(失敗したわ……)


 懐古に浸ってしまったことを後悔する。

 もっと細心の注意を払うべきだった。

 幸いシルヴェスターは、ラウルとの仲を疑っているわけじゃない。

 焦りで手に汗が滲むものの、まだ救いはあると口を開く。


「バーリ王国の王族を前に、緊張していたのかもしれませんわ。思い返してみれば、壁を作り過ぎた気もします」


 ラウルに対してはそれが正解だが、他人にはわからないことだ。

 普段のクラウディアを知っているシルヴェスターだからこそ、なおさら壁があったことにも気付いているだろう。

 そこに望みをかけた。


「君にしては珍しいが、そのようなときもあるか」


 僅かに首を傾げながらも、頷いてくれたことに安堵する。

 穏やかな表情から、心情は窺えないけれど。


(一方的に決め付けないのが、シルの良いところよね)


 甘いところがあれば詰められるが、筋が通っていれば矛を収めてくれる。

 難を逃れられたと信じ、今度はクラウディアから問いかけた。


「シルはラウル殿下と面識があるのよね?」


 デビュタント前のクラウディアがラウルと会う機会はなかった。

 しかし幼少期から公務に就いていたシルヴェスターは違う。


「はじめて会ったのは六年ほど前になるか……直轄領の港町でな。感情を表に出さないよう、徹底的に教育されたのもそのときだ」


 当時のラウルは王位継承権第一位で、互いが次代の王と目されていた。

 ハーランド王家としては、弱みを見せないよう心血を注いだという。


「ラウル殿下は気さくなお人柄だと聞いてますけど、その通りですの?」


「そうだな。こちらは無難な笑みを貼り付けているというのに、ラウルは構うことなくいつも陽気に話しかけてくる。表情を取り繕わない姿に自由だな、と思ったものだ」


 今は、到底自由とは言えないが、とシルヴェスターは続ける。


「自然に懐へ入ってくる気質は、君と似ているかもしれない。快活に見せて、食えないと悟らせるところも含めてな」


 語れたラウルの印象は、クラウディアが抱いているものと同じだった。

 食えないと感じるのは、飄々としながらも目が理知的だからだろう。

 人間性は変わっていないらしい。


「一つ忠告するなら、レステーア嬢との関係に気を配ったほうがいいだろう」


「どういうことですの?」


「君をダンスに誘ったときや、ダンス終わり、節々でラウルはレステーア嬢に視線をやっていた」


「反応を見ていたのかしら?」


 それだけ聞くと、レステーアに気があるように思える。

 嫉妬する素振りでも見せてくれたら、脈有りだ。


(だからルイーゼ様より、派手なわたくしが選ばれたの?)


 女性が苦手なラウルにとって、レステーアほど付き合いやすい相手はいないだろう。

 けれどシルヴェスターは首を横に振る。


「そのような雰囲気ではなかったな。小さな子どもを見守る親、とでも言えばいいか……例えるのが難しいが」


「わかりました、留意しておきます」


 勘の鋭いシルヴェスターが気に留めるぐらいだ、何かあるのだろう。

 試しに記憶を掘り起こしてみれば、娼婦時代、ラウルからレステーアの話を聞いたことがなかった。


(身近にあれだけ特徴的な人がいたら、普通は話題にのぼるわよね?)


 レステーアには、男装の麗人という表現がぴったり当てはまる。

 素性を知らないご令嬢なら、恋に落ちてしまうかもしれない。


(いえ、知っていても落ちそうね)


 演劇の世界では、女性が男役を演じることもある。

 そしてその俳優は、決まって女性客から支持された。

 容姿が麗しいのもさることながら、女性の機微に聡いからだろうか。


(話されなかった理由が、失恋だったらいいのだけど)


 ラウルには、良くなくても。

 しかしシルヴェスターの反応を見る限り、そんな安穏とした理由ではなさそうだった。


 窓から屋敷の外灯が見えたところで、クラウディアは大事なことを思いだす。


「シル、渡したいものがありますの……!」


 今日は卒業パーティーということもあって、二人の時間が作れるかわからなかったけれど、念のために完成したハンカチを持ってきていた。

 刺繍の図柄が見えるよう、リボンでラッピングされたハンカチを、シルヴェスターに手渡す。


「旅に出られると聞いて、用意しましたの。は、ハンカチなら何枚あっても困らないでしょう?」


 ヘレンには太鼓判を押されたが、やっぱりまだ図柄に不安があった。

 自信のなさが声音に出てしまう。


(どうしよう、直視できないわ……)


 シルヴェスターなら、きっと喜んでくれる。

 そう思いつつも、反応を見る勇気が出ない。

 いったん下がった視線が上を向いたのは、シルヴェスターがお礼を言ってくれたからだった。


「ありがとう、大切にする」


「っ……」


 見上げて、息が止まる。

 心臓も止まったかもしれない。


 微笑むシルヴェスターが、あまりにも可憐で、美しくて。


 子どもがはじめて砂糖菓子を口にしたような、それでいて大人が芳醇なお酒を嗜むような、「好き」が溢れる表情に、束の間、目眩を覚える。

 これほど純粋さと色香が合わさった喜びを、クラウディアは知らなかった。

 ときめきで胸が苦しい。


「毎日欠かさず眺めよう」


 言いながら、シルヴェスターは刺繍されたパンジーを撫でる。

 その指使いは、髪を撫でる仕草を連想させた。

 次いでハンカチを持ち上げて刺繍へ口付けられれば、クラウディアは全身が真っ赤になるのを自覚した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] いやいや、使おう。 なにハンカチを観賞専用にしようとしてるんだ。
[一言] フェルミナを警戒しながら過ごしてたクラウディアがシル殿下との恋を改めて意識して年相応にときめいている姿がとても可愛いです。 肉欲抜いたら普通が分からなくなって他のご令嬢より初な思考回路・貞操…
[良い点] 一部で綺麗に当初の目的を達成していたので、二部は中々難しいんじゃないかというか、そもそも二部があると言う希望すら抱くのが難しかったのですがいざ始まってみれば… どうしてこんなに面白いのです…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ