表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

118/441

55.第二章、完

「ようやくお出ましか」


 シルヴェスターの声でクラウディアが視線を上げると、けたたましいラッパの音が辺りに鳴り響いた。

 出立の準備が整ったらしい。

 一際豪華な馬車へ向かうラウルが目に留まる。

 威風堂々と歩く姿に、かつての陰りはない。

 乗り込む前に一度立ち止まり、ラウルはクラウディアたちと視線を合わせた。

 手を振り、別れを告げる。

 式典に比べ、見送りは想像以上に呆気なく終わった。


(次に会うのはいつになるかしら)


 ハーランド王国が握っていた、偽造された工作の指示書。

 それに加えて、ラウルにはもう一つカードがあった。

 ブライアンが気付いた、商人に扮した貴族の入国。ハーランド王国が調べた情報と、王弟派が持つ情報を照らし合わせた結果、密かに入国した貴族は王太子派であることがわかった。

 彼らはハーランド王国に不満のある貴族を抱き込み、ラウルに味方させることで足を掬おうとしたのだ。

 対価は、バーリ王国での爵位。

 幸いすぐに応じる貴族はいなかったが、ハーランド王国としても見過ごせる事態ではなく、徹底的に証拠が集められた。

 これだけでも王太子派へのハーランド王国の心証は最悪である。


(結局のところ、バーリ国王の治世にも綻びはあったのよね)


 焦った王太子派は、失敗したときのリスクを顧みず失策を重ねた。

 バーリ国王が国民の反感を買ったのを皮切りに、臣下が無能を晒した形だ。

 公にも王太子派からハーランド王国へ働きかけもあったが、結果は見ての通りである。


(それだけラウル様の存在が大きかったということかしら)


 王太子派はラウルに固執し過ぎた。

 引きずり下ろすのに躍起になったのは、それだけラウルの存在が脅威だったからだろう。


(どうか何事もなく話がまとまりますように)


 武力衝突が起きる可能性は限りなくゼロに近い。

 それでも何が起こるのかわからないのが人の世だ。

 最後尾の馬車が見えなくなるまで、クラウディアはその場を離れなかった。



◆◆◆◆◆◆



「クラウディアお姉様ー!」


「シャーロッ、と……ごきげんよう」


 出会い頭に全力で抱き付かれ、言葉が詰まる。

 痛みはないものの、ぎゅむぎゅむと押し当てられる胸に圧倒された。


(わざとではないのでしょうけど)


「シャーロット様、はしたなくてよ。くら……ディーが、窮屈そうだわ」


 見かねたルイーゼが扇を小さく振る。

 ぎこちなく愛称を使う姿に、クラウディアは胸がときめいた。

 赤く染まる目元には気付かないふりをしたものの、今度はクラウディアがルイーゼを抱き締めたくなる。


「すみませんっ、お姉様のいる学園へ通えるのが嬉しくて、つい……!」


 今日は学園の入学式だった。

 シルヴェスターとは違い、登壇しないクラウディアは生徒の列に並んでいた。

 式がはじまる前に、シャーロットが特攻という名の挨拶をしにきたのだ。


「学年が違うから、あまり顔を合わせる機会はないでしょうけど、よろしくね」


「はいですの! はわぁ~」


 体を離して頭を撫でると、シャーロットの顔がとろける。

 名状しがたい表情になったので、クラウディアはそっと手を引いた。

 そろそろ自分たちの待機列へ向かう頃合いだろうと、シャーロットの友人に彼女を託す。


「シャーロット様は、すっかりディーに骨抜きにされていらっしゃるわね。自分が婚約者候補であることを覚えておいでかしら?」


 溜息を落とすルイーゼに何も言い返せない。

 慕われるのは嬉しいけれど、ここまで懐かれるとはクラウディアも予想していなかった。

 ただ、それを差し引いても。


「お姉様に憧れる気持ちは、わたくしもわかりますわ」


 気張らなくて良い安心感。味方でいてくれる心強さ。

 どれもクラウディアがヘレンに対して抱いているものだ。

 身近に対象がいるなら、懐いてしまうシャーロットの気持ちも理解できた。


 そうこうしている内に、楽団の演奏が式のはじまりを告げる。

 シルヴェスターが姿を見せると、生徒はみな彼の一挙一動に見惚れた。

 揺れる銀髪の一本一本が、輝きを放っているようだった。

 眩しさに彩られた表情はどこまでも穏やかで、神々しい雰囲気が漂う。

 未来の国王の姿に、誰もが心を震わせていた。

 ただ一人を除いて。


(何かあったのかしら?)


 ここにヴァージルやトリスタンがいたら、クラウディアと同じことを思っただろう。

 穏やかな表情の中に、何がとは言えないが、違和感を覚える。

 その正体は、シルヴェスターの挨拶の最後で明らかになった。


「続いて、みなに紹介したい者がいる。しかと驚いてくれ」


 どこか投げやりな様子で、シルヴェスターが登場を促す。

 見えない位置から壇上に現れたのは。


「オウラー! 新入生以外は、卒業パーティーで会っているな。これからよろしく頼む」


 陽気な笑顔を見せる褐色の青年を、見間違うはずがない。

 目が合うと、ぱちりとウィンクまで送られてきた。

 ラウルとの再会は、予期していた以上に早かった。


 式典が終わり、シルヴェスターと合流しても頭が上手く回らない。

 ラウルの横に色白な男装の麗人を認めれば尚更だった。


「驚いてくれたかな? いやー、隠密行動は骨が折れたぞ」


 イタズラに成功したラウルは、心底楽しそうだ。

 シルヴェスターにすら秘密にされていたらしく、クラウディアは現実を受けとめきれなかった。

 ただ穏やかな表情を崩さない婚約者から、肌がヒリつく空気を感じる。


「いつ王都へいらしたのですか?」


「二日前だな。海上では入学式に間に合うかヤキモキさせられたよ」


 バーリ国王とラウルの話し合いの結果については聞いていた。

 バーリ国王が非を認め、王弟と和解したと。

 一国の王が、弟とはいえ個人に謝罪するなんて異例中の異例である。

 そしてラウルが王太子の教育係になることが公式に発表された。

 王位簒奪ではなく、王太子への影響力を残すことでラウルは手を打ったのだ。

 平和主義者らしい解決だが、これはあくまで表面上のことでしかない。


 失策を重ねた王太子派はハーランド王国からの追及によって権威を失い、国民からも見放された。

 必然的に空いた席には、王弟派が座ることになる。

 これによってバーリ国王は、自分の一存で物事を決められなくなった。

 国王という地位は貴族に支えられてこそだ。

 支持勢力の著しい弱体化で、バーリ国王は手足を失ったも同然だった。


(それでもあえてラウル様は王位を望まなかった)


 実の兄を慮った、というより、国民感情を重視したのだ。

 バーリ王国は血族意識が高い。

 兄が弟を国外へ追い出したことで反感を買ったように、国民は家族の絆に重きを置く。

 引き続き兄を支える弟の姿を見せることで、ラウルは国民からの支持を確固たるものにし、名実共に実権を掌握した。

 追放先で味方を得、兄を責めるのではなく諭したラウルは、今や英雄扱いだという。


(決して、こんなところで油を売っている暇はないと思うのだけど)


 訝しげなクラウディアに、ラウルは笑みを崩さない。

 それどころかクラウディアの手をとると、甲に口付けた。


「キミが助言してくれたから、今のオレはある。どうか一緒にバーリ王国へ行ってくれないかな」


 覚えのあるフレーズは、身請けの話が出たときのものと一緒だ。

 事態を飲み込めずにいると、間にシルヴェスターが入り、ラウルの手を振り払う。


「一体、どういうつもりだ?」


「いいのか? 仮面が剥がれているぞ」


 眉間にシワを寄せるシルヴェスターに対し、ラウルが高圧的に笑う。

 シルヴェスターは表情を消すと自らの腰に手をやった。


「こわっ!? 今オマエ、オレを切り捨てようとしただろ!?」


「しまった帯剣していなかった」


 普段ならそこにあるはずの鞘に触れられず悔しがる。

 学園では身分にかかわらず、生徒が武器を持つことは許されていない。


「トリスタン」


「僕も持ってませんよ!? 持ってたとしても渡しませんからね!?」


「ちっ、使えぬ」


(あれかしら? 以前、シルの仮面を剥がそうと話していたのを、ラウル様は実行されているのかしら?)


 ラウルに学園を案内していたときのことだ。

 二人でシルヴェスターを驚かせようと話していた。それを単独でおこなっているのだろうか。


「容赦ないな!? クラウディア、やっぱりこんなヤツより、オレといるほうが平穏に過ごせると思うぞ」


「黙れ。断られておきながら、未練がましいとは思わないのか」


「諦めるとは言ってないからな! クラウディアが心変わりする可能性はまだある」


「ない」


「オマエの意見は関係ない。それにまだ婚約者候補なんだろう?」


 実際は婚約者に内定されているが、クラウディアはラウルの言い方に引っかかりを覚える。

 ニヤリと笑うラウルは、悪い顔をしていた。

 シルヴェスターも不穏なものを感じたようで、片眉を上げる。


「学園を卒業しても婚約者としての期間が一年あるんだよな? この期間中、オレがアプローチする分には責められない」


「他国の婚約者を奪おうなどと、醜聞以外の何ものでもないと思うが?」


「生憎、オレの国では、追放先での叶わぬ恋を応援する声のほうが大きいんだ」


 どうやら色々と脚色されてラウルの物語は広がっているらしい。

 レステーアへ視線を送ると、綺麗な笑みを返される。あとで詳細を聞く必要がありそうだ。


「心配せずとも、ハーランド王国にリンジー公爵令嬢との婚姻を求めたりはしない。オレはクラウディアの気持ちを尊重する。ただ時間を買っただけさ」


「時間だと……? まさか」


「内々に話が進んでいても、覆ることもあるのが政治だろう?」


 クラウディアが婚約者に決まっていることは、限られた人間しか知らない。

 予想している者は多くとも。

 この場合、ラウルが指しているのは、シルヴェスターの根回しについてだと考えられた。

 学園卒業後、すぐ結婚できるよう手を回していたのだ。


(それが覆ったというの?)


 時間を買った、とラウルは言った。

 婚約者の内定が取り消されたわけじゃない。

 だがこの件について、国内の貴族がラウルに買収されたのは確かだった。


「見限るのが正解だったか」


「これからガンガン、バーリ王国の利権に食い込んでくるつもりのクセに何言ってやがる」


「支援したのだから当然だろう」


「オマエの辛辣な友情に比べれば、オレの買ったものなんて微笑ましい限りだろうが」


(何だか、とんでもないことになってきたわ……)


 さしたる問題があるわけじゃない。

 クラウディアからすれば、結婚までの期間が元に戻っただけで、それはハーランド王国の慣例でもある。

 ただシルヴェスターの様子を見る限り、今後の人間関係に波乱を覚えずにはいられなかった。


 後世、自国のみならず、周辺諸国の王族を軒並み虜にした悪女として、クラウディアは一人の歴史家から名前を挙げられる。

 しかしその研究結果は、ハーランド王国に希代の美女がいた事実を裏付けただけだった。

最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 第2章の完結おめでとうございます!!! 相変わらず若干の百合味を含む描写があるのが最高に甘美で尊いです… 女子たちの慎ましやかに育まれる友情はなんてきらめいてそれでいて切ないのでしょう………
[良い点] 誤字脱字で気がそがれることがなかったように思います。 [一言] はじめまして。 とても面白かったです これで終わってしまうのが読後感でした。
[良い点] 相変わらず仲良しこよしで何よりw [一言] 第二章完結おめでとうございます、そしてお疲れ様でした。本当に驚くほど仲が良くて読んでいてドキドキしました。一章の時とは違って主人公も王子もお互い…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ