表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/29

第4話 家出

 転生して1日目。

 森に転生した私は、とある国の王女の護衛役になり、その王女と共に国から逃げていたら、宿泊先の宿であっけなく捕まった。

 それからどれくらい経ったかは分からないが、私は気づけば牢の中にいた。――浴衣姿で。


「何でぇ?」


 監獄に私の声が響いた。かなり反射してるし、おそらく地下なのだろう。

 牢は石作の部屋で、かなりジメジメしている。だからなのか、たまに天井から水滴が落ちてくる。

 自分が浴衣だと言うこともあって、牢の中はかなり寒い。水滴が当たった時なんて、小さく悲鳴を上げてしまう。



 私は自由にのびのびと暮らすことを望んでいたのに、なんでこんなことに。

 幽鬼も奪われた今、私にできることなんて牢の壁であみだくじをすることぐらい。壁がかなりでこぼこだから、これが意外と楽しい。

 ふと、静かな地下牢に話し声が響く。その後、足音がこちらに近づいてきた。


「これ、おまえさんの持ち物かい?」


 そう声をかけられ、私は後ろを振り向く。

 そこに居たのは、幽鬼を握った老人。老人は――軽装だが――かなり豪華な鎧を着て、腰のベルト部分には、外見だけでも高価だと分かるぐらいの剣を一本挿している。


「そうですけど。……どちら様ですか?」

「儂は剣豪と言う二つ名で世界に知られている、ガウルという剣士だ。早速本題に入るが――この剣を儂にくれぬか?」


 かなり真剣な表情で見つめてくる。

 そこまで真剣なら、あげてもいいけど――かなり大切なものだし、ただであげるのはなぁ――。

 言葉には出さなかったが、顔にはでていたらしく。何かを悟った老人は、腕輪のようなものを取り出した。


「何ですかそれ?」

「『空間の輪』。魔道具の一種で、使い方は幽鬼と同じような感じだ――性能は全く違うがな。それに、これは『無の魔力』を使えるものにしか使うことができない上に、魔力量によって性能が変わる。空間移動だけ使えるものもいれば、空間自体を操れるものもいる」

「へぇ。……私ならそれを使いこなせるの?」


 老人は大きくうなずく。

 魔力の量が多いのは分かるけど、私の魔力が無の魔力っていうのは心当たりが――あった。

 キャラ設定の時、魔力の相性とかを考えるのが面倒くさくて、バランスのいい無属性にしたっけ。


「それに、これはアリアの意思でもある。あの子はおまえさんと旅をすることを望んでいる」

「アリアが? まだそんな事考えてたんだ。――はぁ。仕方ないから、王様ぶっ飛ばして連れてくか」

「ぶっ飛ばす工程は必要なのか?」

「なんとなく自分がしたいから」

「そうか……一応、娘を除いて民からの信頼は熱いから、敵対はするなよ」

「それはぶっ飛ばすなと言っているのと同じでは?」

「確かにそうなるな。ま、後はおまえさんしだいだな」


 老人は笑いながら、その場を去った。――てか、確認は? まだ私承認してないんだけど。渡すけどさぁ。

 私は老人から渡された腕輪を右腕にはめた。確かに、肌に触れたときの感覚が幽鬼と似ている。


「これで、魔法が使えるわけだけど。……多分自由に使えるよね、多分。とりあえず抜け出したいから――」


 私はアリアの魔力を頼りに、アリアのいる場所までワープした。



 意外にもあっさりと成功。移動先は玉座がある、王の間だった。

 なんかの式典の方最中らしく、大勢の人が集まっている。そんな中突然、部屋の真ん中に捕らえたはずの私が現れたとなると、大騒ぎになるに違いない。実際、そうなったけど。

 そんな事は気にせず、私はアリアの方を向いて手を振った。


「迎えにきたよ、アリア」

「……レイ……どうして」


 ――おそらく驚きと感動で――アリアの目から涙が溢れている。


「罪人! 貴様どうやって――」

「うるさいなぁ。今はアリアと話してるんだけど」


 私は勢いよく腕を振り上げた。その瞬間、床が生き物のように動き、牢のようなものを作り出した。

 なんとなくでやってみたが、まさか成功するとは――。


「……空間の輪、か。どこでそれを手に入れた?」


 私が現れて、驚いたり、慌てたりしている皆と違って、全く動じていなかった王が口を開いた。


「儂が渡した」


 突然、後ろの大きなドアが開き、先程の老人が現れた。

 速くない? 牢からここまでかなりの距離なかったっけ?

 剣豪だというのは本当らしく、その場にいる私以外の全員が動揺している。


「父上、一体どういうことだ?」

「孫の願いを叶えたまでだ。そうだろ? アリア」


 アリアは何かを言いたそうだが、なかなか言い出せずにいる。おそらく、父である王の圧が凄いのだろう。ならば――。


「――いきなりどうした? 罪人。なぜ我に刃を向けた?」


 隙を突いたつもりだったが、私の攻撃は見事に受け止められた。流石は王なだけある。


「私がここにきた理由の二つ目が、あなたを思いっきりぶっ飛ばすことだから」


 剣豪登場時以上の動揺が走る。その場にいる王、剣豪、私以外の全員が固まった。剣豪は下を向き、クスクスと笑っている。


「我をぶっ飛ばすだと? 面白い。やってみるがいい!」


 王から覇気のようなものが溢れる。かなりの圧が私にかかる。しかし、私はその圧には屈することなく攻撃を仕掛ける。


「なるほど、普通の人間なら屈する我の覇気を耐えるか」

「そうやって恐怖や力で他人を支配しようとする人の、本気で何かを恐れたりしている姿を見るのが大好きだから。私」

「それを満面の笑みで言うほどの狂人に、大切な娘は預けられんな。この戦い、必ず勝つ」


 一進一退の戦い。剣豪が親なだけあって、剣の腕はかなり高い。距離を取ってもすぐに詰めてくる。それに、一太刀の威力がかなり大きい。床や柱などに当たる度に、その部分が砕けている。

 それに対し、今の私の服装は浴衣名上に、魔法しか使えない。かなり動きづらいし、まだ使い慣れない。――正直、せめて浴衣を脱ぎ捨てたい。

 


 そのまま数時間戦い続けた。勝敗の決め手となったのは私の一撃。

 力の使い方に慣れてきた私が放った、次元刀。「できるかなぁ」ぐらいの気持ちで放った一撃が、周りの柱ごと、王の剣を一刀両断した。


「……我の負けか。分かった。娘の意思を尊重しよう。――アリアよ。そなたは何がしたい?」


 圧の無い、かなり優しい言葉。おそらく、王としてではなく、親としての質問なのだろう。


「……私は、レイと世界を見たいです。許可なんていりません。勝手にここを出させていただきます」

「分かった。勝手にするが良い。だが――」


 王がアリアに耳打ちした。その言葉を聞いたアリアは必死に頷いている。何言われたのか凄い気になる。


「レイ、行きましょう」

「了解」


 王と剣豪以外の全員がアリアを必死に止めようとしているが、アリアはそんなの気にせず、颯爽(さっそう)とその場を去った。王は最後まで何も言わずに(たたず)んでいた。



「家出再開……なのかな?」

「許可を取っていないので家出です。――準備完了! 行きましょう、レイ」


 冒険者用の装備を身にまとったアリアが、何かを見つけて興奮する子供のように手を引っ張ってきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ