表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/24

三話 現在製作中

現在製作中


 さてさて、ここからは製作の様子を見たり聞いたりしてもらおうと思う。チャンネル変えないでね。


 カイリは木を持ち上げた。

「さーて、取りあえずっと。」

 ごごごごご。

「ん?何々地震?」

 ガラガラガラガラガラ。

「キャーッ(笑)。」

 白い目が二つ注がれていた。


 シンカは言った。

「サァ、組み立てよう!」


 ギコギコ、ギコギコ、どすっ。

「ぐはっ。」


 トントン、トントン、どこっ。

「ぐほう。」


 さー、さー、ずばっ。

「ぎゃー。」


 かすかす、かすかす、がっ。

「ぎゃぁぁぁ。」


 ペタペタ、ペタペタ、どばっ。

「わあああああい。」

「オイ。」


 作者が大量の鍵かっこや改行で字数を稼ぐという姑息な手段を使っている間に、船は出来上がったのであった。



 さて、ここでこの船について少し解説しよう。

 この船は全長四、五メートルくらいの大きさで、ソーラーパネルで作り出した電気をモーターなどに流して進む。

 発泡スチロールと水で浮力を調節、変更できる。

 舵は手動でもできるが、二つのモーターが両側からひもで引っ張ることで調節ができる。

 あと一つモーターが付いていて、それは推進力に利用されている。

 すべての電気はボタンとつまみで操作出来るようになっている。

 積み込んであるものは飲料水ペットボトル、おえっとボトル(船酔い用、ごろが良い)、ガスコンロ、ヤカン、ハンモック、インスタントラーメン、乾パン、CDラジオ、その他シンカの私物だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ