4.Geminiとの対話
Geminiとは、Google社が2023年12月にリリースした生成AIサービスです。2023年3月にリリースした生成AIサービス「Bard」の後継になります。ChatGPT3.5と違い、検索エンジン「Google」の最新Webデータを参照できるので、新しい出来事に関する質問にも対応可能です。
Q1.戦車に対して、攻撃ヘリのアパッチが機首の30mm機関砲で攻撃をしたら撃破できるか?
A1.Gemini
アパッチの30mm機関砲で戦車を撃破できるかどうかは、状況によって大きく左右されます。
◆撃破の可能性を高める要因
戦車の側面や背面への攻撃: 戦車の側面や背面は装甲が薄いため、30mm機関砲弾でも貫通する可能性が高いです。
古い戦車や軽戦車への攻撃: 古い戦車や軽戦車は、現代の主力戦車に比べて装甲が劣るため、30mm機関砲弾でも貫通しやすくなります。
近距離での攻撃: 30mm機関砲の威力は射程距離とともに減衰するため、近距離での攻撃の方が撃破の可能性が高くなります。
徹甲弾の使用: 徹甲弾は、炸裂弾よりも装甲貫徹能力に優れているため、戦車撃破に効果的です。
◆撃破が難しい状況
戦車正面への攻撃: 戦車正面の装甲は最も厚いため、30mm機関砲弾で貫通するのは困難です。
現代の主力戦車への攻撃: 現代の主力戦車は、複合装甲やERA (爆発反応装甲) などの高度な装甲技術で作られているため、30mm機関砲弾で貫通するのは非常に困難です。
長距離からの攻撃: 30mm機関砲の威力は射程距離とともに減衰するため、長距離からの攻撃では撃破が困難になります。
榴散弾の使用: 榴散弾は、炸裂弾よりも装甲貫徹能力が低いため、戦車撃破にはあまり効果的ではありません。
◆その他
アパッチのパイロットの技量も、撃破成功率に影響します。
戦車が煙幕や地形などの障害物に隠れている場合も、撃破が困難になります。
結論として、アパッチの30mm機関砲で戦車を撃破することは可能ですが、状況によっては非常に困難な場合もあります。戦車撃破には、適切な戦術と状況判断が重要です。
◆コメント(投稿主が書いてます)
可能性という視点で語ってるのが特徴的ですね。ただ、結論として戦車の撃破も可能、状況により困難としてるのは、ちょっと逆じゃないかなぁ、って気がします。通常の戦場であれば現代の主力戦車が出てくる訳ですから、ウクライナ侵攻のように、やたらと古いロシア戦車が出てくる、みたいなケースでもない限り、撃破は厳しい筈。
◇
Q2.戦車の上面装甲は薄いが、攻撃ヘリの機関砲で撃つ場合、上面には当たりにくくない?
A2.Gemini
はい、仰る通り、戦車の上面装甲は比較的薄く、攻撃ヘリの機関砲で攻撃する場合、正面や側面に比べて当たる面積が小さくなるため、撃破が困難になる可能性があります。
しかし、攻撃ヘリが戦車を上面から攻撃する方法はいくつかあり、必ずしも撃破が不可能ではありません。
◆攻撃ヘリが戦車の上面を攻撃する場合
ホバリングによる攻撃: 攻撃ヘリがホバリング状態から攻撃することで、より正確に照準を合わせることができます。
急降下による攻撃: 攻撃ヘリが急降下して攻撃することで、敵の反撃を回避しやすくなります。
複数機による攻撃: 複数の攻撃ヘリが同時に攻撃することで、戦車に複数の角度から攻撃することができます。
◆その他、攻撃成功率を高める要因
戦車の状態: 戦車が停止している場合や、エンジンを停止している場合は、攻撃が当てやすくなります。
天候: 雨や雪などの悪天候では、戦車の視界が悪くなり、攻撃ヘリが発見されにくくなります。
地形: 丘陵地などの起伏のある地形では、攻撃ヘリが戦車の上面を攻撃しやすくなります。
攻撃ヘリの機関砲の種類
攻撃ヘリに搭載されている機関砲の種類によっても、上面装甲の貫徹能力は異なります。
30mm機関砲: 一般的な攻撃ヘリに搭載されている機関砲です。上面装甲を貫徹できる可能性はありますが、状況によっては難しい場合があります。
自動擲弾砲: 榴散弾を撃ち出す砲です。上面装甲を直接貫徹することはできませんが、炸裂によって戦車内部にダメージを与えることができます。
対戦車ミサイル: 戦車専用のミサイルです。上面装甲を確実に貫徹することができますが、数が限られているため、慎重に使用されます。
◆結論
攻撃ヘリの機関砲で戦車の上面を攻撃することは、必ずしも容易ではありませんが、状況によっては可能です。攻撃成功率を高めるためには、攻撃ヘリの操縦技術や戦車の状態、天候、地形などの様々な要素が影響します。
◆コメント(投稿主が書いてます)
こちらも撃破の可能性、という視点から語ってるのが特徴的ですね。普通にやったら無理でしょ、という話も、状況によっては撃破可能って話もどちらも誤りではありません。
◇
Q3.30mm機関砲というけど、AH64アパッチのM230機関砲と、A-10サンダーボルドⅡのGAU-8機関砲だと威力は別モノ?
A3.Gemini
はい、AH-64アパッチのM230機関砲とA-10サンダーボルトIIのGAU-8アベンジャー砲は、どちらも30mm機関砲ですが、威力は大きく異なってきます。
◆M230機関砲
口径: 30mm
砲身数: 2門
発射速度: 約625発/分
弾薬: 500~1200発
重量: 56kg
主な用途: 対戦車攻撃、対空攻撃、対人員攻撃
M230機関砲は、攻撃ヘリコプターAH-64アパッチに搭載されているチェーンガンです。軽量で汎用性の高い機関砲として、様々な任務に使用されています。
◆GAU-8アベンジャー砲
口径: 30mm
砲身数: 7門
発射速度: 約3500発/分
弾薬: 1350発
重量: 281kg
主な用途: 対戦車攻撃
GAU-8アベンジャー砲は、攻撃機A-10サンダーボルトIIに搭載されているガトリング砲です。世界最強の航空機搭載機関砲として知られ、その圧倒的な威力で戦車をはじめとする地上目標を撃破します。
◆M230機関砲とGAU-8アベンジャー砲の比較
GAU-8アベンジャー砲は、M230機関砲よりも砲身数が多い、発射速度が速い、弾薬搭載量が多い、重量が重いという特徴があります。これらの特徴から、GAU-8アベンジャー砲の方がM230機関砲よりも威力が高いと言えます。
しかし、威力が全てではありません。M230機関砲は軽量で汎用性が高いため、攻撃ヘリコプターに搭載するのによく適しています。一方、GAU-8アベンジャー砲は重量が重いため、攻撃ヘリコプターに搭載するには不向きです。
◆結論
M230機関砲とGAU-8アベンジャー砲は、それぞれ異なる長所と短所を持つ30mm機関砲です。どちらが優れているかは、状況によって異なります。
◆コメント(投稿主が書いてます)
M230チェーンガンの砲身数=2ってどこから出てきたんでしょう? Geminiはよくこうした数の間違いをするんですよね。あと重さだけでなくガトリング砲は砲身を回転させてから撃つので即射に向かず、単射、バースト射撃的な使い方にも向かず、必要な火力を的確に、という攻撃ヘリの使い方に対して、短時間に膨大な数を叩き込む、という特性も向かないってとこに触れた方が良かった気がしますね。
◇
Q4.イラク戦争[2003-2011]では、AH-64アパッチの部隊がイラクの対空陣地に突っ込んで蜂の巣にされてましたね。
A4.Gemini
はい、確かにイラク戦争(2003年~2011年)において、AH-64アパッチの部隊がイラクの対空陣地に突入して損害を受けた事例がありました。
◆主な事例
2003年3月24日: イラク南部ナジャフ近郊で、AH-64アパッチ2機がMANPADS(携帯式対空ミサイル)の攻撃を受け、1機が撃墜されました。
2003年4月9日: イラク北部バグダッド近郊で、AH-64アパッチ2機がRPG-7(対戦車擲弾筒)の攻撃を受け、1機が撃墜されました。
2004年11月9日: イラク西部ファルージャ市で、AH-64アパッチ1機がRPG-7の攻撃を受け、撃墜されました。
これらの事例は、AH-64アパッチが決して無敵ではなく、対空兵器に対して脆弱であることを示しています。
◆AH-64アパッチの脆弱性
AH-64アパッチは、攻撃ヘリコプターとして高い性能を誇りますが、以下の点において脆弱性があります。
低速: 固定翼機に比べて低速であるため、対空兵器の標的になりやすい。
ホバリング: ホバリング状態では、360度あらゆる方向から攻撃を受ける可能性がある。
赤外線探知: エンジンや排気ガスから発生する熱を赤外線探知装置で捕捉されやすい。
◆対策
AH-64アパッチの脆弱性を補うために、様々な対策が講じられています。
随伴戦闘機: AH-64アパッチの攻撃を支援するために、戦闘機が随伴します。戦闘機は、対空兵器を排除することで、AH-64アパッチの安全を確保します。
チャフ・フレア: 対空ミサイルを欺瞞するために、チャフ(金属箔)やフレア(赤外線放射源)を投下します。
低空飛行: 対空兵器のレーダーを回避するために、低空飛行を行います。
地形利用: 地形を利用して、敵からの視線を遮断します。
◆結論
AH-64アパッチは、優れた攻撃ヘリコプターですが、決して無敵ではありません。対空兵器に対して脆弱性があるため、様々な対策を講じる必要があります。
◆コメント(投稿主が書いてます)
説明はこれはこれで合ってるんですが、ナジャフ近郊での戦いは32機が出撃、落ちたのは1機でも、無事な1機以外、残りも全機が被弾しまくってるという話に触れてないせいで、濃密な対空陣地に突っ込むような雑な運用をすると、いくらアパッチでもボロボロにされるよ、という話にならないってとこが残念。
いやぁ、実は2024年06月03日に行ったチャットとあまりに回答が違ってて驚きました。日進月歩と言って良いペースで日々、アップデートされていくので、ここまで真っ当な回答が来るとは驚きました。06月03日の時は回答が酷くてですね。戦車の上面装甲が厚さ20㎝以上あるから抜けないとか、GAU-8アベンジャーの口径が7.62㎜だとか、イラク戦争の話も「まだ学習中です」とか「私はそのように設計されていません」とか返答して逃げたりと。