表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
268/290

08:暗がりに二人きり◆

08

「はぁ、これが旧校舎か」

「まるで隠れるようにして置かれているんですねぇ」

 宵乃淵さんと二人で見上げる。そりゃそうだ、既存の校舎より大きく、趣がある。曇りつつある空とぴったりだし、趣があるといったが、それは晴れの日に見たときだけだ。

「聞いた話によると小学校と中学校が混ざったような感じだったそうです」

「なるほどな」

 正面玄関にカギがかけられており小さく『入口は西口』と書かれていたためにそちらへと回る。

「両脇に教室があるから大きいんだな」

 土足で入っていいかどうか悩んだのだが土足可と書かれていたので大丈夫だろう。というか、本当に侵入してくださいって言っているようなもんだな。

「しっかし、何か仕掛けられてるって言う割にはいたって普通だな」



バタン



「………」

「扉が………」

「しまりましたね」

 反射的に西口の扉を開けようとしたが、びくともしない。

「なるほど、こりゃやられたぜ」

 首をすくめて見るが自体は好転しないわけで他の二人からの視線がいたい。

「まぁ、まっすぐ行けば東口に出るだろうし、中からなら中央玄関だって開けることが出来るだろ」

「それはそうですが、ここをまっすぐ素直にいけるとは思えません」

 剣の先には長い長い廊下が待っているが、長いと言えど、中央玄関へ着くと思われる曲がり角はしっかりと見えている。

「なんだか仕掛けがありそうですね」

「まぁ、どうだろうな。ちょっと走って行ってみる」

 剣、宵乃淵さんからやめたほうがいいという言葉を背にもらいながら走っていく。

「意外とそうでもないかな」

 そういった仕掛けがあるとは思えないし………と、足元がいきなりなくなった。

「あ」

 っと、そういう前に俺は浮遊感、そして、そのまま落下していったのだった。どこへと聞かれてもわからない。聞くならば、地球の重力の赴くままに下へ下へと………。

「ごはっ」

 そんなに落ちてない………上のほうにはまだ光が見える。

「いたたた」

 強く打った太ももをさすりながらあたりを見渡すと碧で塗られた廊下があった。教室が近くにあり、『理科室』と書かれていた。

「なるほど、地下室が特別教室になってるのか」

 そんな時だった。上から悲鳴が聞こえて、いや、落ちてきて、ドンと言う鈍い音がした。

「いたたた………」

「宵乃淵さんか」

 スカートをめくらせてきているようだが、あいにく暗がりのために色を確認することができなかったりする。

「大丈夫か」

「はい」

 立ち上がらせて怪我がないか確認してあたりを見渡す。

「剣はどうした」

「二階からなら大丈夫かと思って二人で階段をあがって、二階を歩いていたらわたしだけが落ちたんです」

「そうか………」

「はい」

 きっと剣はうまく残っているんだろうなぁ。

「ともかく、一階が駄目なら二階、二階が駄目なら三階と………いずれはなんとかなるだろ。とりあえず、階段を探そう」

「そうですね」

 暗がり、女の子と二人っきりと………いろいろと嬉しい状況ではある。やっぱり、不安なのか俺の手を握ってくれたりしている。

「なんだか丑ノ刻参りみたいで緊張しますね」

「…………」

 普通の反応を期待しているわけじゃあないさ。うん、でも緊張しているって言うしさ、この状況を楽しむ事としよう。

「ついでにそこらへんの教室にも入ってみるか」

「え、ええ………何か出たらどうするんですか」

「さぁ」

「そんな無責任な………」

 うんうん、こういうのを期待していたんだ。

 さて、それじゃあ気を取り直していってみますかね。


さてまぁ、次回作を考えているといった気がするのでちょっとした予定なんかを……もしかしたらまた零一かもしんないですね。うん、たぶん違うとは思いますけどね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ