表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

亡者の記憶

商人たちの積み荷には、手をつけなかった。


貴重な薬草、保存食、簡素な銀細工。

あらゆる品々が無防備に晒されていたにもかかわらず、アシェルの指は一度も伸びなかった。



欲しかったのは、物ではなかった。

そして、既に手にしてしまった。



赤に染まった雪は、背を向けたあとの風で少しずつかき消されていった。


踏みしめる足跡をたどり、小さな山小屋へと辿り着いたのは、夕暮れが迫る頃だった。

壁に染み込んだ古い木の匂いと、かすかな灰の残り香。

誰かがかつて住んでいた気配を残したまま、静かに佇んでいた。


アシェルは扉を閉じ、剣を床に置き、壁にもたれかかるようにして座り込んだ。


視線を上げた先には、何もない天井。

それなのに、脳裏にははっきりと残っていた。



──剣を振るった感触。

──首を落とした瞬間の音。

──助けてくれたはずの男が、血を吐いたその顔。



「……助けようと思っていたのに」



口に出した言葉は、まるで他人事だった。


嫌悪はあった。

けれど、後悔は滲まなかった。



あの時、振るった剣が空を切ることのないように願っていた。

誰かに斬りつけることでしか満たされない熱が、自分の中に確かに存在していた。


アシェルはゆっくりと手を持ち上げ、先ほど《鑑定師》の男が落としていったレンズを取り出す。

そして、自分の掌にそれをかざした。



皮膚の下から、淡く光が滲み出す。

まるで何かが“読み取られていく”かのように──手のひらに、いくつもの“名前”が浮かび上がった。


《蒐集家》

《芸術家》

《殺戮者》

《医術師》

《風読み》

《商人》……


ひとつひとつの心紋が、明確な“文字”として刻まれている。

それは単なる象徴ではなく、確かにこの身の内に宿っている力の断片を証明していた。



「見るたびに違う」と怯えていた、あの《鑑定師》の言葉。

だが今のアシェルの目には、それらの心紋が──同時に、重なり合うことなく並んで見える。


おそらくは、すでに集めた心紋の数に比例して、《鑑定師》としての力もまた強化されているのだろう。



力は確かに強くなっている。

本来の持ち主を、とうに超えて。



けれどそれは、何かを積み上げた成果ではなく、

ただ奪い、重ね、捨てられないものが溜まっていっただけの、亡者の記録だった。



アシェルは掌をそっと閉じた。

まるでその痕跡が見えなくなるように。


雪が窓の外に降り続いている。


この夜は、きっと長く冷たい。

そして明日、またどこかで。


彼は、新たな“贈り物”を拾うことになるのだろう。




それからアシェルは、名を変え、身分を偽り、旅を続けた。

もちろん、そのすべてに《蒐集家》として得た心紋の力を用いていた。


ある街では、《芸術家》として裕福な家族の肖像画を描いた。

またある村では、《医術師》として山あいの病人を癒し、薬を処方した。


ときには、《鑑定師》として密かに招かれ、生まれたばかりの子の心紋を占うこともあった。

それはまるで、自分自身が受けた過去の儀式をなぞるようだった。


そして……

《殺戮者》としての衝動に身を委ねることもあった。

初めのうちは、あくまで衝動のせいだと思っていた。

けれどいつしか、“蒐めること”そのものに、快楽に似た満足を覚えている自分に気づいていた。


蒐集家の本質。

それはきっと、悦びと罪の境界を曖昧にするもの。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ