登場人物紹介 其之一
遅くなりました。
無駄に凝った設定考えたりしてるうちにこんなに期間が開いてしまいました。
申し訳ございません。
名前 カスミ・キサラギ(如月霞)
年齢 15
身長 156
体重 45
血液型 O型
髪型 黒髪ロング
アイカラー 黒
好きなこと 猫などの可愛いものと戯れること
嫌いなこと ひとりぼっち
一人称 僕
スペルレベル1
技能レベル
剣技能 レベル4
槍技能 レベル3
体術技能 レベル3
アルテミアス
カスミの愛機。
稀代の天才、宮小路十六夜が洒落のつもりで作ったプロトタイプの一機。
圧倒的な加速能力と、桁外れに厚い装甲を誇り、敵に一瞬で接近して闘う戦法を得意とする。
特筆すべきはその加速能力で、約2秒のバーニア噴射で最高速度にまで達する。
しかし、その圧倒的な加速能力の弊害として、搭乗者に最高80Gもの重力をかけてしまうので、乗り手がいなかった。
また、加速能力は高いが、その分運動性、バランサーが低くなっており、回避能力は期待できない。
また、機体には成長型AIがついており、コードネームはLilium。
女性型であり、カスミのお姉さん的な存在となっていく。
また、試験的にブラックボックスと化した動力源にFAXSMが積んであるが詳細は不明。
以下は機体のパラメータである。
(基礎値を1000として)
武器火力 600
装甲 2000
加速力 2500
運動性 200
バランサー 500
操縦性 50
白兵能力 1800
射撃能力 150
耐久力 2100
出力 3000TW
全高 16m
重量 24t
武装
ヒメユリブレード
あらゆる時代、次元、時空の全てにおいて最強といわれる3覇と呼ばれるうちの1人、剣覇ソウドの愛刀、月下美人のレプリカとして、333の鍛冶職人と、3333の聖職者が10万と100の日数を掛けて作り上げた刀の刀身。
その刀は1000のカケラに砕け、そのカケラはのちに草薙の剣やエクスカリバー、レヴァンテインなどになった。
そして、その中でも中心たる刀身部分、それが名刀姫百合である。
ただし、1000のカケラに砕け散ったせいでその力のほとんどを失っており、今現在は、使い手に合わせて大きさを変える力と斬った相手の能力吸収以外の能力しか残っていない。
ただし、一つの原子から構成されているので、決して折れる事がない。
しかし斬れ味も全くなく、攻撃力は皆無である。
なお、カスミはその斬れ味のなさを力技で補っている。
また、のちに様々なオプションを装着する事が可能になり、戦力の幅が大きく広がった。
名前 ユイ・ハガクレ(葉隠由衣)
年齢 12
身長 128
体重 28
血液型 A型
髪型 金髪ツインテール
アイカラー ライトグリーン
好きなこと 新型銃の開発
嫌いなこと えっちなこと(情緒がお子様)
一人称 ボク
スペルレベル1
技能レベル
弓、銃技能 レベル4
サバイバル、トラップ技能 レベル3
体術技能 レベル3
ワルキューレ
ユイの愛機。
期待の天才、宮小路十六夜が洒落のつもりで作ったプロトタイプの一機。
全身に多数のスラスターが搭載されており、非常に高い機動力をほこり、単機での長距離飛行も可能。
ただし、その圧倒的な機動力の代償として、極限まで軽量化しあ装甲は当たれば墜ちると言っても過言ではないほどの紙装甲となってしまった。
また、アルテミアスと同じく、搭乗者には殺人的なGが発生する欠点もそのまま残っている。
本機体は卓越した射撃能力で敵を撃破する事をコンセプトとした機体であり、射撃戦において右に出るものはそうはいない。
反面、接近戦において有効な武器を持っておらず、接近戦は苦手ではあるが、ユイの卓越した操縦技能のおかげでそれを感じさせない。
しかしその装甲の薄さゆえ被弾の多い接近戦は好むところではなく、主な戦場はやはり遠距離戦となる。
この機体にもやはりFAXSMは搭載しているが、やはり詳細は不明。
この機体のAIのコードネームはValkyrja。
AIでありながらお子様頭脳であり、ユイとのお子様コンビは周りの頭痛の種となっている。
(基本値を1000としての強さレベル)
武器火力 2100
機動力 1800
運動性 1700
装甲 450
加速力 1500
バランサー 1200
操縦性 100
白兵能力 50
射撃能力 2500
耐久力 550
出力 2980TW
全高 10m
重量 6t
武装 ラグナロク
本機唯一にして最強の武装。
データをインストールすることにより、様々な種類の弾を撃つ事が可能。
ただし、初陣の時のように何もデータがインストールされていない時はただの銃と大差ない。
データをインストールする事により非常に高い汎用性を持つがこの武装が失われた時に本機の戦力が大幅に低下するという弱点も抱えており、今後最大の改良の課題となっている。
なお、この銃は搭乗者の魔力及び精神エネルギーを使用し撃つので、使いこなすには、必然的に搭乗者に高い能力が求められる。
また、この銃は非常に重く、ワルキューレのバランサー自体が特筆すべきほど高い訳ではない事と合わさって取り回しに難があるという欠点もあるが、ユイは銃そのものの重さを位置エネルギーに変換し、とっさの方向転換に役立てるなど、臨機応変さは求められるがある程度はフォローする事は可能。
名前 ウエハ・クルス【来栖上葉】
年齢 16
身長 164
体重 48
血液型 B型
髪型 茶髪ショート
アイカラー 碧
一人称 私
好きな事 安い買い物
嫌いなこと 高い買い物
スペルレベル1
技能レベル
体術技能 レベル4
楯技能 レベル3
気功技能 レベル3
西王母
ウエハの愛機。
稀代の天才宮小路十六夜が洒落のつもりで製造した一機
格闘能力に秀で、かつ3機の中で最もバランスよくまとまった機体。
能力的に中途半端と思われがちだが、特殊な歩法を用いる事で一気に敵との距離を詰めることが可能。
また、掌にエネルギー吸収能力を持ち、敵の遠距離攻撃を無効化しながら接近する事が可能。
さらに吸収したエネルギーを使ってバリアーを張り巡らしたり、気弾として打ち出して遠距離攻撃をする事も可能。
ただし、そのバリアーや気弾の強さは敵の強さに左右されやすく、やや安定しないという欠点もある。
しかし、このエネルギー吸収能力によって、アルテミアスやワルキューレの欠点をフォローする事もできるなど、有効な機能であることには変わりはなく、本機体の強さを支える機能でもある。
だが、ほかの2機同様、殺人的なGが掛かる欠点及び操縦性の悪さは解決されていない。
なお、ご多分にもれず本機にもFAXSMは搭載されている。
AIは東王父
(基本を1000とした場合のスペック)
武器火力 1200
装甲 1500
加速力 1600
運動性 1550
バランサー 1200
操縦性 120
白兵能力 1500
射撃能力 1200
出力 3200TW
全高 14m
重量 12t
カルキ
西王母の唯一武器であるナックル。
ただし、状況に応じて姿を変えることができる。
ただし、現在はその力の大半を封印されており、ナックルの形態としてか使えない。
なお、このナックルには個別にバーニアか付いており、殴りつける際に威力を増大させる効果を持つ。
さらに緊急用に射出して攻撃する事もできるが、自動で戻ってくる機能は付いておらず、自分で再装着するまで使用不可になるなど、デメリットの方が大きいので、使用機会は少ない。
補足として、このナックルそのものにもエネルギー吸収能力が付いており、吸収したエネルギーで威力を上げたりする事ができる。
ご指摘、感想、などありましたら、どうぞバンバンください。
大変励みになります。