表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

68/74

068 レーベルク防衛戦(11)

「改めまして、【リカルド・リナレス】っす。【風の団】ってクランに所属してます。“リリー”って呼んで欲しいっす。よろしくっす」


(リナレスって家名だったんだ……流石にリリーって呼ぶのは、失礼かなぁ?)


 リナレスを名前だと思い込んでいた恭兵は、改めて、リリーを観察してみる。最初は、初対面の相手に対して、リリーと呼ぶのは馴れ馴れしすぎるかとも考えていたが、『どう見ても年下だろうし、本人も呼んで欲しいと言っているので、問題ないか』と考え、リリーと呼ぶことにした。


「「…………」」


 先程と同様、予想外な沈黙が部屋に漂う。てっきり、続けて渋顔(ハイラント)が、挨拶をするものだと考えていた恭兵は慌てた。


(いや、渋顔(ハイラント)は、自己紹介しないの!?)


 先生(シュティル)は、誰に対しても自己紹介などはしない。それもどうかとは思うが、渋顔(ハイラント)しないのは、想定外だった。恭兵は、『あれ? デジャブ?』と思いながら、間を埋めるように、自己紹介を始めた。


「きょ、恭兵です。“迷い人”で、変な言動とかあるかも知れないですが、宜しくお願いします」


「「…………」」


 恭兵の間を埋めるためだけの簡単な自己紹介が終わっても、渋顔(ハイラント)は沈黙を守ったままだった。


(ギルドマスターとは、流暢に話せたのに、何故リリーさんとは、駄目なんだ?)


 疑問を抱きながらも、放置することは出来ないため、仕方なく渋顔(ハイラント)達を紹介していく。戸惑いながら紹介していく恭兵の表情が、引きつった笑顔になったのは、仕方がないだろう。


「こ、こちらは、ハイラントとシュティルです。ハイラントは、極度の人見知りで、緊張から殺気を放ちますが、決して害意はありません。シュティルは、無口なので、殆ど喋ることはないです」


 人間関係など度外視の先生(シュティル)は、一瞬、リリーに対して目配せをするだけだったが、基本的に、常識人の渋顔(ハイラント)は、紹介されたタイミングで、“リリーの目”をしっかりと見て、会釈をした。


「……そ、ん、なことあ、るん、っすか?」


 渋顔(ハイラント)と目が合ったリリーは、それまでの飄々とした雰囲気を一変させていく。発する言葉は辿々(たどたど)しくなり、顔が青ざめていった。どうやら、呼吸困難になっているようだった。


(これ、殺気にやられてるんじゃ……?!)


 リリーの変化の原因に、気付いた恭兵は、渋顔(ハイラント)に対して、声を張り上げる。


「ハ、ハイラントさん!! 目を逸らして下さい。殺気がダダ漏れみたいです!」


 恭兵の声に、ハッとした渋顔(ハイラント)は、慌てて目線を斜め下に降ろす。目線が切れたおかげで、リリーの顔色は、徐々に赤みを取り戻していった。


「す、す、すみません。大丈夫ですか?!」


 謝罪をしたいとは思っているが、また呼吸困難を引き起こしかねないので、自重している渋顔(ハイラント)に代わり、恭兵が謝罪を伝えた。


「ふ、ふぅ……。まさか、人見知りの殺気で、死にそうになるとは、人生分からないもんっすね!」


 深呼吸を数回繰り返して、ようやく喋り出したリリーは、恭兵を気遣ってか、少し笑みを浮かべながら、謝罪を受け入れた。その姿に、ホッとしていた恭兵を尻目に、ロッテが渋顔(ハイラント)に問いかける。


「笑い事じゃねえぞ……。こんなんで、防衛に参加できるのか?」


 多少、険のある言い方だが、ロッテの言い分はもっともだった。防衛戦の最中に、周りの味方に殺気を放ってしまうと、大惨事になるだろう。


「……分かっている。大丈夫だ。シュティルも俺も、単独で動く。周りには、迷惑をかけない。俺達が味方だと、認識させてくれるだけでいい」


(確かに、それなら大丈夫かも……でも、そんなんで、周りは仲間だと思ってくれるのかなぁ?)


 恭兵と同じ感想を抱いたのだろう。渋顔(ハイラント)の回答に、難しい表情で考え込んでしまったロッテを見て、『確かに心配な面はあるが、ミッションを実行するには、それしかない』と考えた恭兵は、ロッテに対して、フォローを入れた。


「わ、私もサポートしますので、なんとかお願い出来ませんか?」


 難しい表情のままのロッテは、恭兵の顔を凝視した後、一呼吸を置いて、同じく悩み顔のリリーに問いかけた。


「……だそうだが、大丈夫か?」


「……そっうすね。その方がいいかも。……了解っす! ドンとお任せ下さい」


 恭兵の言葉が決め手になった訳ではないだろうが、納得出来たのか、二人とも表情が和らいでいく。


「す、すみません。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします」


 元世界(向こう側)では、中間管理職として、他部署や業者との調整が、主な仕事になっている恭兵からは、どこか和やかな雰囲気になる空気が出ている。


 決して、有効な手立てや解決策を持っている訳ではないが、不思議なことに、勝手に周りが納得して上手くいく。結果、調整役が多く回ってくるので、更に調整能力が高まっていくサイクルが生まれていた。


 その調整能力は、異世界(こちら側)でも、有効のようだ。残念なのは、仕事では、効果を発揮するが、プライベートでは、女性(天上人)には、効果が無いことだ。


 仕事では、勝手に上手くいく代償のように、プライベートでは、必ず女性(天上人)からマウントを取られる。仕事人間ではない、恭兵にとっては、つらい代償だ。それも、異世界(向こう側)では変わらなかった。


「頭を上げてください! 大丈夫っす! ギルマスからの特別手当狙いっすから! たんまり稼がせてもらうっす!」


 何度も頭を下げて、お願いする恭兵を見て、いたずらっ子のような笑みを浮かべて、答えるリリーは、ロッテに対して、報酬の値上げを要求する。これだけ、面倒事を押し付けるのだから、当然と言えば、当然だ。


「それについては心配するな。今回の予算は豊潤だ」


 どうやら、ロッテ自身にも自覚があるらしく、すんなりと報酬上乗せを了承した。


「マジっすか!? それなら、ギルマスの気が変わらないうちに、ウチの隊員に紹介するんで、ついてくるっす!」


 まさか、報酬上乗せが成功するとは、考えていなかったようで、テンションが上がっているリリーは、恭兵達を急かして部屋を出て行った。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ