表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

第壱話

 

 とある夏の日、僕はソファにもたれテレビを見ていた。


『今日、東京では気温が30度を越え、真夏日になる予定です。』


 多くの人間は今日の暑さに辟易とするだろうが、あいにく僕は外に出る気も予定もないので特に気にならない。むしろもっと気温が上がって、この騒々しい蝉達を消し飛ばしてくれと思う。

 

「暑すぎると蝉は鳴かなくなると言うが、30度でも暑すぎるだろ。」


 うるさい蝉たち、外は焼けるような暑さ、エアコンによって高くなる電気代。僕は夏が嫌いだ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


『今週末!栃木県宇都宮市では毎年恒例の氷祭りが実施されます!暑い夏を吹き飛ばしてくれるお祭りに参加する氷の異能力者の方達にインタビューをしていきたいと思います!』


「はぁ~。ご苦労なこった。」


 西暦1999年7月、ノストラダムスの大予言について言うのならば、部分的に当たっているという言葉が正しいだろう。


 その日、人類は滅びた。正確に言うのならば、旧人類は滅び、新人類に生まれ変わった。


 人類は老若男女問わず全員、超能力や魔法のような力を手に入れた。人間達はこれを今までの旧人類とは異なる力、異能力と呼ぶことにした。

 

 もちろん当時は世界中が混乱して大変だったらしい。むしろ人間という社会的な生き物として退化しているだろうという意見もあったらしいが、まあ、僕らの先祖が頑張ってくれたらしい。今の僕らの社会は異能力による犯罪がそこそこあるが異能力によって便利になったね、ぐらいの塩梅である。


『続いては、彼の天才少女、懸木かけのきすずさんがまたしても偉業を成し遂げました。今度は数学者たちの常識をひっくり返すような...』


 prrrrr....prrrrr...prr


「はい。もしもし?」


「先生!お仕事です。」


「いやだ」ガチャ プープープー


prrrrr....prrrrr....prrrrr....prr


「はい...」


「先生!いきなり切らないで下さいよ。」


「知ってると思うけどね。僕は新作を書き終わってしばらく休暇中なの。仕事なんて言葉は聞きたくないよ。」


「先生が休暇中なのは分かってますけどね、先生。それを伝えたらクライアント側が先生を直接説得すると...」


「は?クライアント側は頭がおかしいの?」


 ピーンポーン


「...」


「...」


「先生...たぶん、クライアントかと...」


「出なきゃだめ?」


ピーンポーン ピーンポーン ピンポンピンポンピンポンピンポン


「出ましょう...先生...」


「はあ...」


 僕は玄関へと歩きドアを開ける。


「どちらさまで」


 この時僕が目を丸くしたのはおかしくないはずだ。その顔をさっきまでテレビで見ていたのだから。


「あなたが麻宮あさみやリネンね!私は懸木かけのきすずよ!」


『インタビューにて、懸木かけのきすずさんは「次は私の伝記を書くわ!書いてもらう小説家に目処は立ってるの!」とコメントしています。次は今週の事件を...』


 あぁ....夏は嫌いだ




気に入っていただけたら嬉しいです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ