表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき2

バス待ち

作者: 狐彪

三題噺もどき―さんびゃくよんじゅういち。

 


 昼間の熱が冷めたような、心なしか涼し気な風が吹いている。

 9月半ばになり、ようやく夏は鳴りを潜めている。

 とは言え、それは朝晩に限ったことであり、昼間は未だに暑い日々が続く。

 秋の夜長とは聞くけれど、はたしてどうかという気がする。

「……」

 空にはうっすらとかかる灰色の雲。

 その向こうから、灯りだけでその存在を主張している月。

 まるで御簾でもかかっているようだ。

「……」

 ―こういう物言いをしていると、その時代の人みたいな気分になるな。あいにく雅なことは分からないが。そういうふりをしてみたい時期なのだ。いい年だけどな。

 とあるゲームに影響されている感は否めない。相棒が雅なもので。

「……」

 思いだしついでに、そのゲームでもすることに使用。

 あぁ、今はバス待ちである。たくさんあるバス停のうちの1つに立っている。

 仕事も終わり、珍しく残業もなく、大人しく帰路についた今日。

 変えるためのバス待ち中……。バス停なうってやつだ。

 ―これはもう古いのか?

「……」

 肩にかけていた鞄の中から、手探りでスマホを取り出す。

 ―スマホで思い出いしたが、今日仕事先でお年を召された方が、携帯電話の遣い方がどーのこーのと言っていたのだが。まぁ、私とは全く関係のないところでもめていたので、遠くから聞こえた程度なのだが。

「……」

 その、携帯電話という言葉を聞くと、パッと思い浮かぶのは。

 今世間の半数以上が持っているスマホと呼ばれる板ではなくて、いわゆるガラケーと呼ばれるやつの方だよなぁと、ぼんやり思ったのだ。

 その声を上げていた人は、見た限りスマホの方を持ってはいたが。

 まぁ、スマホというよりは、ガラケーと「携帯」電話のほうが音は近いから、そう思うのかもしれないんだけど。

「……」

 ガラケーもスマホも機能的には、たいして差はないし。

 携帯するものではあるから、ひとくくりにできるもの……なのだと思うんだけど。

 それなのになぜ、こう……ちょっとした差異みたいなものができたんだろうなぁ。

 と、遠くから聞こえる会話を聞きながら思ったのだ。

「……」

 ということを、思いだしたと言うだけで。

 だから何だと言う感じがあるのだけど。

 実際今思いだしたことに対して、自分でも、何考えているんだ仕事中に……と思っている。

 相変わらず、変なことを変な風に掘り下げようとする癖は抜けてないなぁ……と嫌になったりな。

「……」

 ま。

 私は、スマホと呼んでいて、あの人は携帯電話と呼んでいたっていうだけの話だろう。

 携帯電話ってものすごく言いにくいな……。

 考える分にはいいが、いざ口に出すと言いにくい。

 あの人もはっきりと言えてなかった節があるしな。

「……」

 まぁ……。

 もういい。

 そのスマホを。手探りで鞄の中から引きずりだし、ゲームを開く。

 アプリのアイコンを指で触り、横向きに持ち直す。

 残念ながら、今日はイヤホンを忘れたので、耳からの摂取は出来ない。

 視覚からだけでも、癒しを摂取することにしよう。

「……」

 しかし、バス遅いなぁ。

 早めにここについてはいるが、もう来てもおかしくないと思う。

 ―でもなぁ、いつもこの時間に帰ることがないから、分からない所ではある。

 道が混んでいれば、バスは遅れるものだしなぁ。

「……」

 というか、時計をよく見ればたいして時間が経っていなかった。

 体感的には、10分程立っているものだと思っていたが、実際5分もたっていなかった。

 堪え性がないみたいで嫌だな。

「……」

 ゲームのあれこれを消化しつつ、次々にアプリを開いていく。

 とは言え、私は5、6個しかしていない。

 内3個ほどは、開くだけで終わるものだし。

 ここではしないし、出来ない。イヤホンが必須だ。

「――?」

 そうやって、スマホをいじり、待ち続けていると。

 隣に人の気配がした。

 いや、正確には、匂いが鼻をついた。

「――」

 煙草の独特な臭い。

 喫煙所から直接ここに来たにしても、きつすぎる匂い。

 むしろそこで吸っていないか?と思う程の、強烈な臭い。

「――」

 チラーと隣を見てみると。

 いかにもな感じの中年っぽい、スーツ姿の男性が立っていた。

 私と同じようにスマホをいじっている。この人は携帯電話とは言わなそうだ。

 きっとここまでスマホをいじりながら、喫煙所から歩いてきたんだろう。

「――」

 きつい……吐き気すら覚えかねない。

 いや、昔はここまで敏感ではなかったのだ。

 実のところ、家で父が嗜んではいたので、むしろ慣れてさえいた。

 室内で、何なら目の前で吸っていたりしたし。

「――」

 だが、何かをきっかけにすっぱりとやめてしまったので。

 ここ数年ほどこの匂いに触れていないのだ。

 辞めたと言うか……目の前で吸うのをやめたと言う感じだ。喫煙自はしている。

 その上、某感染症のせいもあって、喫煙自体が外ではあまり見なくなった気もする。

「――」

 バスくるまで耐えられるだろうか……。

 いや、この人もしや同じバスに乗るのではないか?

 帰るまでバスに揺られながら、この匂いに耐えろと?

 少し離れてしまえばマシにはなるか?

 いやしかし、この匂いすごい鼻にこびり付くんだが……。どんな種類の煙草吸っているんだこの人。

「――」

 欲もそんなに毅然としていられるなぁ……。羨ましいよ全く。

 周りのことも気にかけずに、そんなにできて……。

 煙草を吸うなとは言わないが、最低限のエチケットというものはあるだろうに。

 せめて、その匂いだけでもどうにかしてから来て欲しい……。

 だれもが、その匂いに耐性があるわけではない……。

「――」

 気になると、嫌でも意識してしまう……。

 ダメだ…離れるか?

 いや……もうすぐバスも来るだろう。

 スマホ画面にでも集中して、意識を外せばどうにかなりそうだ。

 というか、どうにかする。

 少しでも、癒しを得ることに集中することにしよう。





 お題:携帯電話・煙草・羨ましい

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ