表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
贋作聖譚伽  作者: 藍染三月
第二章
9/49

山月記の夜に1

 書川町かくがわちょうは田舎と言うほど田舎でもなく、都会と言えるほど賑わってもいない。観光地もない為、テレビや新聞で取り上げられることも少ない場所だ。


 しかし御厨みくりや九重ここのえがじっと見ている新聞の切り抜きに、その名が記されていた。書川町連続殺傷事件。この一週間で死者が一名、負傷者が四名出ているらしい。


 視点を手元から正面に移して、御厨は長い息を吐き出した。彼が背にしているのは彼の営む服飾屋だ。その入り口に面した通りの、少し先にある和菓子屋の前に、パトカーと救急車が一台ずつ止まっていた。御厨は、野次馬や警官を眺めるように一瞥してから、洋館じみた民家を目指して足を進めた。


 服飾屋から東側へ真っ直ぐ進み、横断歩道を二つ渡った先に、目立ちそうな廃墟風の一軒家がある。けれどこの町は木々が多く、民家の傍やその一軒屋の傍にも木が聳えているおかげか、あまり人目に付かないようだった。外壁に僅かながら蔓が伸びていることも、存在感を薄くしている要因であると言える。


 元々、民家兼古本屋だったものの、店主が亡くなってから空き家になっていた建物だ。そこが現在の家主に与えられたのは、五年前のことになる。


 御厨は石階段を上って、鍵の掛かっていない玄関をくぐった。鈴が家主に来客を知らせる。家主は今日も執筆に精を出しているのだろうか、と思いながら、本棚に挟まれた廊下を進んで行くと、普段は静かな室内が喧しかった。


聖譚病せいたんびょう患者は少ないんだ。仕事がないのは当たり前だろう」

「えー、でもつまんないですよー! 綴者ていしゃの仕事をしてる先生が見たいですー!」


 ああ、そういえばあの子がいたな、と思い出して、御厨は苦笑を浮かべた。


 一週間ほど前に聖譚病に罹り、ここの家主である文月ふづき八尋やひろに治療してもらった少女、榊田さかきだ七瀬ななせ。文月を「先生」と慕い、彼のような綴者となって聖譚病患者を救うことを夢見ている。彼に救われた翌日から、日毎この場所に通い詰めているようだ。


 書川町で聖譚病に罹る者は、多くて一年に二人。今年は七瀬を治療した為、文月は暫く仕事がないと思っているだろう。働きもせずに小説を書き、書き上がった作品を出版社に送る日々を過ごすつもりの彼にとって、七瀬は邪魔者のようだった。


「今日も仕事はないから、君は帰ってくれ」

「なんでですか! 傍で学ばせてくださいって言った私に、勝手にしろって言ったじゃないですか!」

「君は現状を見て学べることがあると思っているのか!?」

「はい! 贋作じゃなくても、文月先生の作品を横から覗きたいです!」


 どこまでも真っ直ぐな瞳を向けられて、文月が困惑していた。御厨は可笑しそうに吐息を跳ねさせてから、テーブルを挟んで言い合いをしている二人に歩み寄る。


 文月の打見を受けた御厨は、手にしていた新聞の切り抜きを胸ポケットに仕舞い込み、御厨の来訪に気付いていない七瀬の頭を優しく撫でた。


「昼間から元気だなぁ」

「あっ、御厨さん! 今日もイケメンですね!」

「マジか。もしかして七瀬ちゃん、俺に惚れちまったか? ふっ……愛してるぜ」

「きゃーっ!」


 金に染めた髪を掻き上げた御厨に、黄色い歓声が飛ぶ。七瀬は頬に両手を当てて、とても嬉しそうに破顔していた。そんな彼女の長い髪が、一見短髪と見間違える程すっきりしていて、御厨は編まれたそれを留めている髪飾りに触れた。


「編み込みかぁ、器用だな。花の髪飾りもすげぇ似合ってる」

「ありがとうございます! この髪型が一番楽で!」

「セーラー服姿もいいけどワンピースとか着てるのも見てみてぇなぁ……ウチの店来ねぇか? 安くしてやるし、一着プレゼントしてやるよ」

「ホントですか!? 御厨さんホントかっこいいっ!」

「可愛い子に言われると照れるなぁ!」

「そういうのは他所でやってくれないか?」


 楽しそうに声を弾ませる二人に呆れの視線を送ってから、文月は出窓の傍に置かれている椅子へ腰を下ろす。七瀬の相手を御厨に任せて、執筆に取り掛かろうとしている彼に、御厨が人差し指を向けた。


「なぁ七瀬ちゃん、文月は? 好みじゃねぇの? 七瀬ちゃんの思うイケメンには含まれねぇか?」

「文月先生は……まぁ、良く言えば綺麗系っていうか、悪く言うなら弱そうっていうか。守ってくれそうなイケメンじゃないので、あんまり私好みじゃ……」

「あー、綴者の仕事を除いたら無職ってのも、女の子にはモテなさそうだよな。可哀想に」

「七瀬、御厨。もう一度言うぞ? そういう会話は他所でやってくれ」


 眉間に深い皺を刻み、眉を吊り上げている文月だが、苛立ちを堪えているつもりか、唇はなんとか笑みを形作っている。軽口で彼が不機嫌になるなど、御厨にとってはいつも通りのことである。けれども付き合いの浅い七瀬は言い過ぎたと思ったのか、慌てたように妙なステップを踏んで、彼の前にあるテーブルへ両手を叩きつけた。


「でも、私っ、文月先生の作品は好きですよ。私の為に書いてくれた贋作の原稿、何回も読み返しているんです」

「……そうか」

「あの贋作だけで泣きそうになっていたのに、必死な声で私の名前を呼んでもらえて、何が起きているのかとか正直分からなかったけど泣いちゃいましたもん」


 疲れたような息が吐き出されたが、それは文月の照れ隠しだ。頬杖を突いて窓の外へ顔を向けた彼の口元は緩んでいる。七瀬はそれに気付かず、目を逸らされたことに疑問を抱いて、彼の顔を覗き込もうとした。しかし突然立ち上がった彼に驚き、思わず後退していた。


 文月は、少し離れた所に立っている御厨に近付くと、空いている椅子を一瞥してから彼の目を見る。


「話があるんだろう? 座ると良い」

「お、おお。よく分かったな」

「入ってきた時、君は新聞の切り抜きを手にしていた。切り抜いたのは今日の新聞に載っていた、連続殺傷事件のものじゃないか? そんな事件の話をわざわざ俺に持ってくる理由として、俺がすぐに思いついたのは二つだ。『七瀬を一人にするのは危険だから送り迎えをしろ』又は、『聖譚病患者が絡んでいる、仕事だ』。――それで、正答は?」

「……エクセレント。両方だ」


 吃驚して息を呑んでいた御厨から答えを聞いたら、文月は「支度をしてくる」と言って廊下を歩いて行った。本棚の向こうに消えた背中は、御厨の返答を待つ前から支度をしに行くつもりだったように思える。ほぼ確信していたのだろう。


 新聞の切り抜きを手にしている時の御厨を、文月が捉えたのは瞬刻だ。彼の位置からでは文字は読めなかっただろうが、恐らく紙の色と、字の羅列を見て新聞と判断した。


 そんな彼に心の奥で拍手を送っていると、御厨は腕を引かれる。首を傾けた御厨が視線を下げれば、七瀬が左腕を引っ張っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ