表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石ころテントと歩く異世界  作者: 天色白磁
第二章 ギルド島
87/128

第八十七話 深謝の森

 拠点の執務室に、リーダー以上のメンバーが顔をそろえた。

 口火を切ったのはセレーナだった。


「まず二年前の状況をまとめた資料を見てよ。当時は多少減ったり増えたりしながら、隊長の息子と十八人のメンバーがいたのよ。隊長の報告書の誤りは、息子についた四人と言うところよ。本当は六人よ。二人は隊長のそばで情報を流していたのよ。まぁ結局その六人と隊長側の四人を犠牲にして、事件は終わったと隊長は思ったみたいよ。ただ息子が狙ったのは隊長の椅子ではないわよ」


「隊長の命だね? ようやくすっきりしたよ。だまされて椅子を狙うような、お馬鹿な責任者の下で、命をかけるのは僕なら嫌だと思ったんだよね」

 ジュンが納得したようにうなずく姿を見て、トレバーが言った。

「息子は隊長と心中する予定だった。まぁ、そう仕向けたのは六人だけど。この六人は子供の頃からの仲間だ」


 ワトは資料を配りながら告げる。

「その後に消えた八人は亡くなっているっすね。全員の状況は資料に書いてある通りっす。身元不明で()()に付されている五人を特定できずに、隊長は探していたっすね。あの人の影は二組に分けられるっす。息子を操っていた六人は暗殺者。その証拠や証人はいくらでも出せるっすよ。後の十二人も似たような者たちっす。隊長のそばにいた影は、情報を聞き出し、重要な情報を教えた者の口を封じたっす。だから、いつも情報を得る仕事が遅かったっすよ」


「なんということじゃ……」

「隊長はそんな指示をだすかなぁ? 少しも得はないよね。知らなかったとしたら間抜けだけどね」

 信じられないように、首を振るミゲルの横で、ジュンはそう言った。


 マシューは二人を見て小さく笑った。

「本当に間抜けだぜぇ。全く知らなかったと思うぜぇ。だけどなぁ、影を術所で調達していたのは、いただけないぜぇ。それもたったの二カ所。アルトロア国とマドニア国の同じ術所だ。だから影はエルフ族と魔人族しかいなかったんだ。十二人は魔人族。六人はエルフ族だぜぇ」


 ジュンは首をかしげながら聞いた。

「息子の仲間の六人はエルフ族? 話の腰を折って悪いんだけど術所って何?」

 全員が驚いたような顔をして、それから諦めたように笑った。


 ミゲルがジュンを見て口を開く。

「平民や教会の子が、学校以外で武術や魔法を習うのじゃ。冒険者や兵士に憧れても、武器や魔法は使えないからのぉ。国が援助をして元兵士や魔術師が教えておるのじゃ。大会などもあってのぉ、なかなかの試合を見せてくれるのじゃ」


 パーカーが言う。

「その試合だが、優勝するのは、優れた指導者を抱えている術所だ。将来を夢見る子供も多く通うからな。強い者はそのままそこの指導者になるんだ。隊長が影を探しに出向いていた、二つの術所の共通点は、教会に隣接している術所だ。理由は分かるだろう?」


 ジュンがうなずくと、パーカーは話を続けた。

「エルフの六人は年が近い教会の出身者だ、彼らは任務中の事故で亡くなった、エルフ族の影の後任として選ばれている。事故ではおそらくないがな。その彼らと同じ時期に教会で育ち、中等学校からエリートとして個人教師が付き、寮生活のために教会を去った者がいる。親分と呼ばれたその男はいま、特務隊にいる」


 ジュンは暗い顔で言った。

「バルドゥール。バルなんだね?」

「知っておったのかのぉ?」

 ミゲルの言葉にジュンはうなずいた。

「会議の日。彼は珍しく多弁でしたからね」


「教会の子の出生を調べるのは難しい。特に捨て子はな。だが、彼は祖父に預けられた。俺も驚いたが、主。バルドゥールはグリュマー家の最後の末えいだ」


 パーカーの言葉にジュンは驚いた顔で言った。

「え? だって。女性の誰かが妊婦さんだったの?」

 何とも緊迫感のない問いに、パーカーは小さく笑った。

「屋敷牢で焼け死んだ長男には、親に認められていない女がいたんだ」


 ジュンは少し首をかしげてから言った。

「えぇと。それって何か問題? 子孫がいるって事は、無事に子育てをしたんだよね? 大変だったろうね」


 セレーナはジュンを見て言った。

「無事にとは言えないかも……。彼女はギルドに手紙を届けた乳母が、隣国のヘルネーで面倒を見ていたみたいよ。ただ、精神が持たなかったようで、生まれた女の子は、グリュマーを恨んで生きたの。彼女は獣人と結婚をして生涯で四人の子供を産んだけれど、元気に育った子供は二人だけ。エルフの子供は育たなかった。時代が変わっても一族は、エルフ族との結婚は認めなかったのよ。でもタブーを犯してエルフと駆け落ちをした、娘がいたのよ。すぐに捨てられて、実家に戻って産んだのが、バルドゥールよ」


「それって、駆け落ちした男の子供だろう? 相手がエルフだったのなら不思議はないよね」

 ジュンの言葉に大きくうなずいて、セレーナは言った。

「普通はね。長い間グリュマーの血を呪いとした一族に、それは通じないのよ。彼は六歳まで、呪い子として虐げられて育ったのよ。七歳で学校に行って高魔力だと判明したわ。それでとうとう、マドニアの教会に捨てられたのよ」


 ジュンはしばらく考え込むと、皆を見回して言った。

「なぜ影を殺したのか、モーリスをなぜ恨んだのかは、彼の気持ちだから、分からないよね。八人の殺害は彼一人の犯行だと思うけど、もう少し身辺を洗ってくれる? ミゲル様、あの物語の裏付けや、当時の事を調べたいのですが、手伝っていただけますか?」


 ミゲルはうなずくとニヤリと笑った。

「あぁ。本邸には資料が山のようにある。行こうかのぉ、コラード」

「はい。あの場所には長く閉じこもっておりました。懐かしい。お供いたします」




 高く、どこまでも高い空。

 小高い丘を登って、温まった体に、通り過ぎる秋の風が心地よい。

 ジュンは少々うんざりとした顔で、最後の飲み物を飲み干した。


 丘の上には小さな家。その周りを囲っている、木の塀の中には、花はない。

 ジュンは玄関の扉のノッカーを鳴らした。

「やぁ。待っていたよ。入って」

 バルはそう言うと、ジュンを招き入れた。


「へぇ。この家の裏は崖なんだね? 景色が奇麗だ」

「マドニア国はどこもこんな物さ。ここは、友人が住んでいたんだ。気に入ってくれる人がいたら譲りたいらしい。珈琲で良かった?」

「うん。ありがとう」

 ジュンは二口ほど飲んで、窓の外に目を向ける。


「秋はどこも色付くからかなぁ、あの森の緑が目立って奇麗だね」

「ジュン、顔色が良くないよ?」

「大丈夫。少し気持ちが悪いだけ。じきに治まるよ」

 ジュンの言葉にバルは少し口角を上げて言った。


「あの森はね。ユニコーンの森だよ。かつて君のご先祖が、グリュマー家に罪をかぶせて燃やしたね。エルフ族は火魔法が使えない。助けにきた振りをして、森を燃やしたんだ。その罪で一族は殺されたんだよ」


 ジュンは珈琲を飲み干して笑顔で聞いた。

「そんな嘘を誰から聞いたの? 確かにグリュマー家の長男は高魔力者だった。でも彼の使った魔法は風魔法。それはきちんと資料が残っているよ。彼に姉がいたのは知っているでしょ?」


 バルはジュンを見たまま首を振る。

「そうか、知らないんだ。姉の嫁ぎ先は人間族の下級貴族だったらしいよ。その夫が借金を断られて火を放ったんだ。地下牢にいた彼はそれを知らなかった」


 バルは驚いたように言った。

「そんな馬鹿な、乳母がギルドに行った話は……」


「乳母がギルドに持って行った手紙は、まだ残っていたよ。時の魔法がかかっているから、ちゃんと読めるよ。見るかい?」

 バルに手のひらほどのスライムを見せて、ジュンは続けた。


「彼は、竜巻で家を破壊して、自決の覚悟を決めたんだよ。一族に売られて絶滅しそうなユニコーンを救って欲しいと、ギルドに依頼を出したんだ。報酬は彼の命だったんだよ」


 ぼう然としているバルを見てジュンは言った。

「あの森はね。深謝の森って言うんだよ。人族の罪は人族で裁くからね。当時のエルフ族は知らなかったんだろうけどね。死罪だった。グリュマー家の長女だった貴族の妻は、たった一人で木を植え続けたようだよ。かなりひどい目にあったようだけれどね。彼女はどんな人にも、地面に手をついて謝っていたようだ」


「その人は、どうしたんだい?」

 ジュンはその言葉を聞いて、小さく笑った。

「森の粗末な小屋で生涯過ごしたようだよ。その小屋の後に、今は立派な石碑があるよ。エルフの王女が建てたんだ。深謝を受け取った証なんだよ。だからあの森の正式名称は、深謝の森なんだ」


「ぼくの一族は何もせずに、ただ呪いにおびえて生きてきたんだ」

 ジュンはその言葉に優しい笑みを浮かべた。

「当時のギルド総長が陣頭指揮を執ったんだ。来た時には屋敷は燃え落ちて、長男は間に合わなかった。でも依頼は達成したんだよ。確かめるかい?」


 それはあの日、ギルド島の湖で見た、二頭のユニコーンの映像だった。


「奇麗だろ? グリュマー家の長男が命をかけて守ったんだよ。深謝の森にいつかは帰してやりたい」

「奇麗だな……。あの森を駆ける姿を見てみたい」


「気が済んだかい? モーリスへの復習なら、なぜ影を殺したの? バルでしょ?」

 ジュンはバルを見て言った。


「最初はギルドが、モーリスが憎かったんだ。特務隊に入ってね、金に物を言わせ、家族のいない者に人殺しをさせて、正義面している隊長が嫌いだったよ。でも何かをしようとは思わなかったんだ。幼なじみが、特務隊に憧れたんだ。彼らが人を殺して影になるのを、ぼくは止められなかった」

 バルはつらそうな顔をして続けた。


「ぼくは子供の頃から、モーリスを恨んでいたからね。彼らは隊長の息子にその話をしたんだよ。お坊ちゃんを洗脳するのは楽だったようで、二年前の騒ぎだよ。悪党でも、僕には気の良い友達でね。皆死んじゃったんだ。どこまでもモーリスに呪われているようだったよ。それで、モーリスを消す事にしたんだ。苦しめてね。仲間を殺した影を始末して隊長を殺して、そしてジュン、君を殺そうとした」


 ジュンは小さく笑って聞いた。

「辞めたの?」

 バルは大きなため息をついて言った。

「もう。いいよ。疲れたよ。誰を恨めば良いんだよ。あぁ、珈琲に毒を入れたよ」


「知っているよ。気持ちが悪くなるほど、毒消しを飲んできたからね」


「どうする? ぼくはどのみち罪を償う事は許されないからね。殺していいよ」

 諦めたように言うバルに、ジュンはあきれた顔で言う。

「嫌だよ。それより謝らなければいけない人が、いるでしょ?」


「チェイス副隊長……」

 入ってきたのは、青組のチェイス副隊長だった。

「すまない。バルと二人にしてくれるか?」


「お任せしますよ」

 ジュンはそう言うと拠点に転移した。


「お帰りなさいませ。お疲れさまでした」

「見ていた通りだよ。コラード、少し眠りたい」

「かしこまりました」




 ぐっすりと眠っていたジュンが、目を覚ましたのは特務隊に置いてある、ジュン二号からの連絡だった。

『ジュン。チェイサーだ』

「お疲れさまです」


『すまなかった。バルからの伝言だ。‘謝りたい人がいるから、行ってくる。ジュンに会えて良かった。ありがとう’だ。私の腕の中で逝ったよ』

「お役に立てずにすみません」

『いや。バルの呪いを解いてくれて感謝している。最後は笑顔だった』


 通信が終わって、ジュンは窓の外の月をしばらく見ていた。

「バル……。血なんて全部、入れ替わったって自分は自分なんだよ。グリュマー家の長男には会えたかい? 二人でユニコーンを見てるといいなぁ」


 ジュンは風呂で、気持ちを切り替えると居間に向かった。


 階段を下りると、ワトがそばにきた。

「いいっすか。とにかくうれしそうにするっすよ。死ぬ気で頑張るっす」

「う、うん」

 何の事かも分からずにジュンは言った。


 数歩進むと、今度はマシューがやってきた。

「女とオカマは褒めて育てるものだぜぇ」

「女だけ育てるよ」

 ここはきっぱりと断言した。


 居間に入るとメンバーたちが、目配せやうなずきという、謎の合図を送ってくるので、ジュンは不思議そうに首をかしげた。

 クレアが少しはにかんで言った。

「ジュン様。よろしければ、召し上がってください」


 テーブルの上には真っ黒な物が置かれていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ