表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石ころテントと歩く異世界  作者: 天色白磁
第一章 イザーダの世界
26/128

第二十六話 ジェンナの腹の内

 次の朝。

 ミゲルに会うために、森の家に着いたジュンの手には、手作りのごつい重箱。

 ミーナの弁当とレオの弁当は、テントに置いてきたが、昼まで待てるのかは、かなり怪しい。

 

「おはようございます。ミゲル様」

「息災じゃったかのぉ?」

「はい、お蔭様で。朝食は済まされましたか?」

「ジュンの弁当が食えるのかのぉ?」

 ミゲルはそう言うと、うれしそうにジュンに笑顔を向ける。


「はい。作ってきました」

 ジュンはいつものテーブルの上に弁当を並べる。

 陶器で作った重箱の中には、ミゲルの好きな物ばかりが入っている。

 

 森の家はいつもと変わらない。しかし、少しの風も感じる事ができない事に気が付き、ジュンは窓を見て小さく笑う。

 ルーカスたちが窓にスライムを入れ、暖炉の掃除もしてくれたようで、その騒ぎを想像したのだろうか、ジュンの表情は次第に柔かになっていく。

 

 食事の後でお茶を入れ、ジュンは椅子に座る。

「ミゲル様。ギルドで使っている通信機って何ですか?」

「ギルド長たちと本部、各国の王が話をする物じゃが。聞きたい事はそれではないのじゃろう?」


「見た事がないので何でできていて、どういう原理で動くのかが知りたいのです」

「これじゃがのぉ」

 ミゲルは倉庫から、台座に載った半球体の水晶を取り出す。

 

「この面で相手の顔も見られるのですか?!」

「相手の状況が分からなければ、重要な話ができないからのぉ」

(テレビ電話か? 水晶はモニターなのかなぁ?)


「これは魔道具ですか? だとしたら魔法陣があるのでしょうか?」

「魔道具じゃよ。ギルドの創始者が作ったものじゃ」

(カイだ! カイが作ったんだ。だったらきっと分かるはず)


 ジュンはカイのノートを探る。完成までに至らなかった、たくさんの落書きの中にそれはあった。

 

(『いえでん』……。しかも平仮名。固定電話と同じ文字数だしね。まぁ取りあえず、何とかなりそうかな)


「ミゲル様。スライムを張った時の、切れ端とか残っていませんか?」

「余りはないがのぉ、予備は置いていったのぉ」

「僕に頂けませんか?」


 ミゲルに出してもらったスライムに、ジュンは慣れた手付きで、カイの魔法陣を書いていく。それから新たな魔法を組み込んで、それを小さく切り取ったスライムに付加する。

 ミゲルはその様子を、楽しそうに見ている。

 

「できました! 実験してみますね?」

「ほぉ。楽しみじゃのぉ」

「はい。その前にお茶にしますか?」


 ミゲルは楽しそうにうなずく。

 ジュンはお茶を入れ。先日ミーナのために作った、薄焼きのクッキーを出して、ミゲルに勧める。

 

 ミゲルはクッキーを口にして、手渡された水晶と、ジュンが自分の部屋に入って行く姿を見ている。ただ、何か面白い物を見る事ができそうで、顔には笑みが浮かんではいたが。

 

 まもなく、ミゲルの手元の水晶に先程の二人が写し出された。

『できました! 実験してみますね?』

『ほぉ。楽しみじゃのぉ』

『はい。その前にお茶にしますか?』


 部屋から出て来たジュンが、笑顔でミゲルの所まで戻ってくる。

「どうです?」

 ジュンは楽しそうに聞いた。


「これは記憶ができるのかのぉ?」

「そうです。そして通信機のある所に送る事ができます」

「便利じゃのぉ。さて、何をしたくてこれを作ったのかのぉ?」


 ジュンはミゲルに、かい摘んで事情を話し計画を話す。

「通信機はカイ様の魔法陣でできているからのぉ。文字が全く分からず、解明がされていないのじゃ。ギルド総長だけが、原版を持っておってのぉ、他の通信機は陣が見えぬようになっておるのじゃよ。気を付けて使うのじゃよ?」

「はい。ちゃんと隠す文字も入れて使います」


「儂からジェンナに話しておこう。くれぐれも無理はせぬようにのぉ」

「はい」

 ジュンはミゲルにあいさつをして、森の家を後にする。


「ジュンに尻拭いをさせる気かのぉ……。もしや駒じゃなかろうのぉ」

 ミゲルは険しい顔をしながら、転移陣でどこかに移動していった。


 ジュンはテントの扉を開ける。

「ただいまミーナ」

「ジュン……。いた」

 

 ジュンは走って来たミーナを受け止めて抱き上げる。

「良い子にしていた?」

 コクリとうなずくミーナを椅子に座らせると、倉庫から凍らせたハージンの皮にシャーベットを入れてテーブルにおく。


「レオとミーナにご褒美だよ」

「俺にもか?」

 ミーナ以上の笑顔で、レオが聞く。

 

 一口食べてミーナはうれしそうに、ジュンとレオを見る。

「うぅ、つめてぇ。ハージンより甘くてうまいな、ミーナ」

「気に入ってくれた?」

 ミーナは大きく首を縦に振ると、再び食べ始める。


「レオ。ヘルネーまで転移はできませんか?」

「ギルドか城からだな」

「ギルドはまずいかなぁ。思っていたより、危なくなってしまいましたからね」

「あぁ。エヴァンに頼んで城の陣を使わせてもらえばいいさ。拒絶される程、親不孝はしてねぇしなぁ。俺」


「食寝亭のルークさんに頼んで、こっそり彼らにオードリーがミーナを連れて、ヘルネー国に行ったと、情報を流して欲しいんです。三人が向かったら、陣でヘルネーに行きましょう。レオはミーナと城に居てください。絶対に出ないでくださいよ。ミーナが危ないですからね」


「ジュンはどうするんだ?」

「証拠を手に入れますよ。そうしなければ、マドニア国までミーナを連れて行けなくなるでしょう?」

「行った所で、何を仕掛けてくるか分んないしなぁ。よし。じゃあ、今から宿に行ってくるぜ。ルークがいるといいんだがな」


 レオが慌ただしくテントを出て行った。

 ジュンはミーナに小さな腕輪をはめる。

「これは、お守りだよ? ミーナが本当に困った時は、この腕輪が僕を呼んでくれるからね? おばあ様に会うまで、外しちゃだめだよ?」

「ジュン……。あんしん……。だいじ」

 ミーナは腕輪をした腕を、じっと見つめる。


 さほど日を空けずに、ルークたちの協力で『黄昏の旅団』の三人は、思惑通りにヘルネーに向かったとの情報が入った。

 微々たる預金を全て下して、馬車を乗り継ぐつもりらしいとルークたちに聞いて、ジュンとレオはただあきれる。

 おそらく手元にあると思われるマジックボックスは、どうやら彼らの心の中では、すでに開いているようだ。

 

 テントをしまう予定なので、ジュンは一人で洗濯をしていた時だった。耳の中に温かいお湯をそそがれたような感触に、ジュンは驚いて風呂場に駆け込む。

 通信機の着信は音で分かるものだと思っていたが、倉庫にある通信機の音が分かるはずはなく。そのために自分の血と魔力を登録したのだと、遅ればせ気が付く。

 

『ジュン。なぜ大祖父なんだ? 水臭いねぇ』

『ジェンナ様? え? ご無沙汰しております』

『魔石はもらったよ。ありがとう』

『いえ。偶然、手に入ったので』

 

『あれを偶然とは言わんがねぇ。まぁそれは良い。いや、良くはないが……。まぁ良い。それより、今回の件だが、手を引く気はないのかい?』

『申し訳ありませんが、全くないです。彼らが魔物ならと、何度、思ったか分かりませんから』


 その言葉を口にしてはいけない事は百も承知だろう。それでも、ジェンナに行く道をふさいで欲しくはなかったようだ。

 

『そうかい。ならば言おうかねぇ。彼らがカブラタの騎士団の言う通りの者だとしても、ギルドができる事は追放だけだ。ゼクセンの警備隊を率いる騎士団の動向を、そこのカブラタ国、レオナルド王子のヘルネー国、被害者の祖国であるマドニア国、なぜか分からんがコンバル国までが注目をしておる。しかし三人の言い分も聞かねばなるまいよ。彼らの家族はゼクセンにおるのだろうからねぇ』


『極刑にはならないと言う事ですね』


 人が人を裁く時、それはいつもそこにある。奪われた命は数で数えられ、奪った者の命は一つでもいつも重たい。


 イザーダの世界には魔法があり、誰もが武器を所持できる。

 盗賊などのように、犯罪をなりわいにしていない限り、個人間のトラブルで魔法や武器を使う事は多々あるのだ。

 罪の基準は問題を起こした回数で決まるのである。

 

『そうさねぇ。子悪党扱いに本来ならなるかねぇ。ただ、それではゼクセンの騎士団の格好がつくまいよ。なによりも他国が納得するまい』

『証拠がそろっても、泣き寝入りをせざるを得ないのですか?』


『ふん。泣き寝入りができるなら寝な。できないのなら多くの証拠を集めるんだ。いいかい? 二度は言わないよ。証拠がそろったら、ジュン。気の済むようにやりな』

『え?』

 ジェンナの言葉にジュンが驚いた。


『罪を犯した者は、出身国の法が裁く……。ジュンを裁くのは私かねぇ』

『僕は品行方正でもなければ、正義の味方でもありません。売られた(けん)()は買いますし、ツバを吐かれたら殴ります。それが罪なら罰は甘んじて受け入れますよ』


『モーリス家の血かねぇ。子供だけは危険にさらさぬよう、転移陣を使いな。そっちのギルドには話しておくよ』

『ありがとうございます』


 ジェンナが最後まで言葉にしなかったその思いを、ジュンはしっかりと受け止めていた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ